【名  前】sinobu 【タイトル】玉竜旗観戦記2 2008/07/28 16:03 http://www.e-kendo.net 【メッセージ】 27日…実質、男子の試合の開始日です。 26日とは会場の様子は一変、満員御礼。満足に立って観戦する場も ないほどの大賑わいです(やっぱりこうでなくっちゃ(^^)) しかし、写真撮影していても判りますが、スピードが女子とは違って 段違いの早さ。…高校時代にこんなスピードあったかな?? 話は一変しますが、最近の防具袋の流行、また変わったようです。 ちょっと前(?)まではナイロン製のボストンバック(TUMI?みたいな)やエナメルバックが主でしたが、今年観戦の際ふと見てみる と、ゴルフのキャディバックのような白目のの合成皮革を使用した 防具袋が多々見受けられました。 …はたから見ると個人的にはちょっとオヤジクサイ気もしない でもないですが(^^;)逆にイケテル防具袋なのかもしれません。 追伸:玉竜旗女子決勝戦のyoutubeへのアップロード、ようやく 終わりましたm(_ _)m 次は準決勝、そして写真の掲載…です(T_T) (紫電改) 息子の学校、今日負けてしまいました。確かに女子と男子はスピードが違いますね。実は高校にお邪魔して・・・女子だけ相手して面を外しました(^^;; 防具袋もおっしゃるとおりのタイプが使われてますね。 2008/07/28 22:14:18 (みぃ) おはようございます。いよいよ最終日ですね。男子初日だけ観戦に行きました。朝8時から夕方6時まで居たのですが流石に飽きました(笑)。 2008/07/29 09:05:46 (sinobu) 私も昔はみぃさんと同じぐらい見ていましたが…体力がもたなくなりました(;^_^A 2008/07/29 22:58:19 【名  前】sinobu 【タイトル】玉竜旗観戦記1 2008/07/26 18:14 http://www.e-kendo.net 【メッセージ】 今日は飛行機に乗って博多まで玉竜旗観戦と飲みにやってきました(^^) しかし、飛行機の離陸の時間(安定飛行するまでの間)って本当に幻想的な感じで気持ちいいというのか、感動します。 そんな感動を乗せて福岡空港に着くと・・・猛暑です(T_T)バスのガラスが熱を帯びているし、半端ではない暑さが(^^;) もちろん玉竜旗の会場も熱を帯びている・・・と思ったら今日は女子最終日のせいかなんだかいつもより静かな気が・・・よく見てみるとインターネット生中継を行っていないようです。NTTがスポンサーから降りているようです。これではできないようです。しかも、TV中継は29日に男女併せての予定。柔道は男女別なのに?24時間TVの影響?? で、決勝戦。西大寺対西陵戦。大将戦がもつれましたが、西大寺が優勝しました。初優勝だそうです。おめでとうございます(^^) 今youtubeに一生懸命アップロード中・・・です(^_^;) (紫電改) 来福されているんですね。今日は娘の中体連でした。県大会はあと一歩で逃しました。これからヤケ酒(^^;; ほんと暑いです・・・・・・ 2008/07/26 18:25:36 (sinobu) 福岡にてアップロードできたのは、決勝戦の大将戦しか間に合いませんでした・・・帰って続きを載せるようにがんばらないと(^_^;) 2008/07/27 14:43:23 (あんこ) 大将戦、早速見せていただきました。素晴らしいメンでしたね! 2008/07/28 01:17:48 (剣さん) いつも朝稽古している道場の高校が優勝し大先生もうれしかったようです(今朝の朝稽古で大先生に報告されていました)。 また、大将は小生の師匠としてお世話になっている東京の警視庁剣道部・西大寺高校(有馬先生と同期)出身の先生が中学生から手塩にかけて育てた弟子です。がんとの闘病生活ですが必死になって試合に出発する直前まで剣道の指導をされていました(土曜稽古、朝稽古、高校の部稽古)。福岡から師匠の携帯にその大将高★選手から電話がかかってきた時その場に同席していました。先生はこの上なくうれしい表情をされておられましたが、「これにおごるなよ。頭を低くして皆さんにお礼を言うのだぞ。今回は結果として勝っただけだ。くれぐれも頭を低くして皆さんにお礼を言うのだぞ。他の者にも伝えておけ。」 次はインターハイ団体、個人ともに充実した形で試合に望めるように小生も朝稽古と土曜稽古でサポートする所存です。 師匠のがん細胞がどんどん小さくなっていくことを祈るところです。 2008/07/28 12:23:51 【名  前】sinobu 【タイトル】暑中お見舞い申し上げますm(_ _)m 2008/07/24 10:49 http://www.e-kendo.net/ 【メッセージ】 …しかし、暑いですね(^_^;)手ぬぐいもタオルもシャツも 何もかもが汗の吸収能力を超えて活躍している毎日です。 昨日は東北地方でまた強い地震が発生しました。被災された方 には一刻も早い復旧を願いたいと思います。 個人的にはたまに痛む足をいたわりながら、徐々にある事が 進んでいるので、楽しみにしています(?) 皆さん、熱中症には十分ご注意下さいね(^^)/ (あんこ) 被災地より。ものすごい揺れでしたが、うちは何も倒れることなく、家族全員無事でした。岩手県は四国四県分ですが、その全域が震度5。結構すごいですね。日頃鍛えた平常心などかけらもなくなっていました。もっと稽古が必要です。 2008/07/26 22:48:10 【名  前】りゅう 【タイトル】教えてください 2008/07/18 16:01 cools8197ts@yahoo.co.jp 【メッセージ】 皆さんはじめまして、福島県郡山市で剣道出来るところを教えてください。 【名  前】のん 【タイトル】ちょっと違うと思う。 2008/06/22 22:40 【メッセージ】 sinobuちゃん、みなさま、ご無沙汰しています。 『左利き』なのんです。一行レスにはうまく出来なかったので 親トピにしました。 左腕剣士さんに送りたいメッセージがメインです。 @剣道というと右利きが有利 違います。関係ありません。もしかしたら左利きのほうが 有利かもしれません。 そこは考え方一つの問題であります。 A利き足が逆な事が不利かどうか分かりませんが、普通に歩く事と 足捌きは、簡単に言えば歩き方=足の使い方が異なるので 剣道を始めた当初は右利きの人も左利きの人も、苦労をするのは みんな一緒だと思います。 効果的な練習方法は、『意識をする事』『常に怠らない事』だと思いますが 努力を積み重ねる以外に近道はないと思います。 しかし、剣道形にも左足が前になることがあるように、本来必ずしも 右足が前である必要はないようにも思うのですが、基本が出来てから その先の応用で左半身を使いこなす、と言う段階になると思います。 私の選んだことは正解ではないかもしれませんが、 私が中学生当時(剣道を始めた頃)に練習したのは 『右足からエスカレータに乗ること』でした。 B左手が上に握る剣道は『教える事ができる先生』が 既にいない、と言うことで現在教わる機会がありませんが 昔はあったそうです。 二刀流を知らないので、Bについては、まともな回答ができずすみません。 もしかしたら二刀流だったらちょっと何か答えがあるかもしれません。 最後に、私の考えです。 右利きか左利きか、そんなことは大した影響はありません。 ましてルールを変える必要性をまったく感じません。 どのような状況においてルール改正がほしいのか、伺いたいです。 厳しい事を言うようですが、自分に都合のいいことを求める前に 自分がどうしたらよいのかを考えてほしいと思いました。 剣道は何年たっても『有利』な事なんて、ないように思います。 『真っ直ぐ構えて、真っ直ぐ打つ』 そのことの難しさに、右利きも左利きも関係ないと私は思っています。 (sinobu) 私も思いました…どちらかといえば左利きの方が有利かと(^^) ちなみに剣道始めて徐々に左手の感覚も器用になってきています 2008/06/23 17:25:42 (sinobu) でも、それ以上に本当にまっすぐぴちっとしたまっすぐな打ちが出来ない…心もまっすぐに生きないといけないと思いつつ(^_^;) 2008/06/23 17:26:57 (ぷすん ハマサキ) でも、左手左足前で素振りすると、脳が刺激されて心地良い感じはしますよ。 2008/07/14 22:59:13 (みぃ) ご無沙汰です。梅雨が明け、学生たちには、とても暑くて短くて、やっぱり熱い勝負の時がきましたね。もしかしたら、その短い夏を完全燃焼し、次の目標(入試)に向かってる学生もいrかもしれませんが。。。とりあえず、お疲れ様(^^)さてさて、本題なのですが、左腕剣士さんの『左利きに有利な握り、構え、技・・・・』を読んだとき、こんな風に剣道を感じてる人が居るんだぁ^^;と、思いましたが、あえて書き込みはいませんでした。全剣連のHPにも書いてあるように剣道はスポーツではなくて武道なんです。そこに勝利至上主義的な流れがあるため規則改正(10秒ルール)をしなくてはいけなくなったんだと思います。ちょっと脱線してしまいましたが、剣道は練習するんじゃなくて稽古するんです。『古』(いにしえ)を『稽』(かんがえる)。 2008/07/16 10:56:42 【名  前】東北剣士 【タイトル】初カキコです 2008/06/27 21:50 【メッセージ】 お初です。 東北のある大学で剣道をやっています。(学生掲示板は年齢層が低いのでこちらにしました) いきなりの質問なのですが、自分は技が少なく試合でも簡単に読まれている気がします。そろそろ練習メニューを変えようかと思っていますが技のバリエーションを増やすか、それともこれだ!という一閃な技を作るか・・・・ 皆さんならどうします? (こぐま) 読まれるというなら、「技」の数を増やすよりも「打つ前」を考えてみてはいかがでしょう? 2008/06/28 00:37:15 (紫電改) 面へ行く前の攻め方だけでも色んなやり方があるので基本の面打ちで工夫するのがいいと思います。 2008/06/28 09:06:25 (黒板六郎) 私はずかしながら胴がこわくて打てません。したがって面と籠手のみ。ましてや突きなんてとてもとても。ほんとはいろんな技をしたいんですが・・・ 2008/06/28 16:34:58 (紫電改) 黒板六郎さん>長男の高校がテスト休みなので娘の中学に連れて行きました。メンに誘い出して返し胴に切るのは私より段違いにうまいです。家内の血筋なのかなあ(^^; 2008/06/28 22:25:40 (剣さん) 「触刃の間」からもう入らない。我慢し続け相手がしびれを切らして又は恐れて入ってくればその鼻を触刃の間から打って出る。鼻で打てなかったら一度間を切ると同時に交刃の間に入り直ちに打つ。相手が居付いたり・技の尽きたところでは交刃の間に入り直ちに打つこと。これ以外のことすれば基本的に相手に読まれます。見えるところ(打つ)を工夫するのではなく、見えないところ(打つ前の攻防)を工夫することが永遠の最高のテーマになると思います(^−^♪ 2008/07/13 15:48:06 (ぷすん ハマサキ) 僕は、相手が何かをしようとした「な」の所に、自分の体が半歩入る事が、攻めかと思います。例えば、相手が竹刀を払おうとした「は」の所に、僕がズイっと前に出て来ているタイミングと言うか・・ 2008/07/14 21:05:40 (ぷすん ハマサキ) そこで無意識の打ちが、ふっと見えれば、不思議と相手の部位を捉えている事が、多いです。 2008/07/14 21:08:36 (ぷすん ハマサキ) 僕は最近、庭に杭を打って、棒を一本ビスと縄で固定して、毎日飛び込み片手突きの稽古をしています。左半身が安定しないと当たらないので、良い感じです。でも、健康サンダルと言うブツブツの付いたサンダルでやっていると、足の裏の皮が内出血になりました。注意です。 2008/07/14 21:13:53 【名  前】ぷすん ハマサキ 【タイトル】返し胴について 2008/07/03 23:30 【メッセージ】 返し胴を手元を下げて受ける件について。 僕は、返し胴を手元を下げて受けてしまう。 体が反応して、勝手にやってしまう。 真剣であればあるほど、手元で受けてしまう。 コレはどうにかならんモノなのか。 いけない事だ。 いけない事だ。 ・・と悩みながら、ふと、思った。 理合から言うと、返し胴を受けると言う事は、可能である。 なぜなら、受け止めて打つ「2テンポ」だから、受け止められて防ぐと言う「2テンポ」の動作が可能なのである。 だが、抜き胴は返す事ができない。 返し胴は確かに、面を打つ人が捨てきって打っていないからできる事であり、面を打つ人に否があるとされる。 だが、返し胴も楽な技だ。 返し胴がいけない部分もあるのではないか・・・ 楽な返し胴ではなくて、抜き胴をやらないと、本来は、返し胴をやる先生方も、(コッソリ)ダメなんじゃないか・・・と、ふと思ったのだ。 みなさん、どう思われるでしょうか。 (ぷすん ハマサキ) ※訂正 下から5行目 返し胴→返し胴を受ける事 2008/07/03 23:34:34 (剣さん) 面を打つ人が本当に身を捨てて打つ場合はその面に対して相手の高段者は先々の先(読み)で抜き胴を打ちますが、面を打つ人が当てっこ剣道の場合自分の体勢を崩してまでも打たれまいと腕力でねじ伏せて相手の抜き胴を崩してくる場合が多いのでほとんどの高段者は返し胴を打つことが多いと思います(要は剣道にならないため)。返し胴では面を打つ人が面の打突部位に当たる直前に返すため打つ人も打ち切る稽古ができ良い稽古ができるメリットがあるためだと思います(返し胴でも受ける人が時々いますが)。  追伸;「返し技」は楽な技ではなく、高段者が相手を引出し・相手に捨て身で打たせて打ち切る寸前に先々の先(読み)で返し技をする最高級の高段者の応じ技のひとつだと思います(^−^♪ 返し技をされる人のうち、最高の一本に近い技の打てる方は高段者でも限られるかもしれません(^−^♪  剣道は打つ前の攻防です。この打つ前に集約されます。見える部分は「単なる運動でしかない」と言い切る大先生もいらっしゃいますが、難しいですね(^−^♪ 2008/07/13 15:23:58 (ぷすん ハマサキ) ありがとうございます。返し胴の件は、剣道について考える良い切っ掛けとなりました。最近は、打つ前の必然について、考える様になってきました。そうすると、不思議とちゃんと相手をして貰える事が増えました。今日の稽古では、一足一刀の間合いから、手元を下げ、半歩出る良きタイミングと、竹刀が小さく当たる音、その瞬間の無意識の面が、良い面を打った様な気がしています。 2008/07/14 20:56:57 (ぷすん ハマサキ) お教え頂いた、打つ前の攻防について、しばらく思案と実践を重ねようと思います。ありがとうございました。 2008/07/14 20:57:42 【名  前】OL剣士 【タイトル】本日退院… 2008/07/10 12:52 【メッセージ】 目の奥にできた腫瘍摘出のため、二ヶ月以上に渡っての入院生活も本日で終わり、先程退院しました。 勿論視力も元通り… 度近眼はそのままですけど。今思えば、目の異常に早く気がついてよかったと思います! 皆さんも、何か体に少しでも異常を感じたら病院で見てもらった方がいいですね! 長く剣道を続けるためにも。 私も来週から稽古に復帰します!! 長かったぁ… この二ヶ月。 (sinobu) 退院おめでとうございます(^^)一日も早く通常の稽古ができることを願っておりますよ。 2008/07/10 18:09:23 (剣さん) 本当によかったですね(^−^♪    追伸;私も気をつけます、ありがとうございましたm(_ _)m 2008/07/13 15:23:40 【名  前】sinobu 【タイトル】時既に遅し、の年会費は10000円… 2008/07/01 16:41 http://nishinippon.co.jp/cm/2008/kg_supporter/g_supporter/g.shtml 【メッセージ】 7月になってしまいました…そろそろ地域大会(ブロック大会)が 終わり、中体や玉竜旗、インターハイ、等々夏休みに向けて学生 さんの大会の季節になってきました。 そんな中、玉竜旗のサイトを見ていたら、今年から「翔竜会」と いう玉竜旗サポーターの会が出来たそうです。 特典はいっぱいあるのですが、会費は年間10000円… しかも気がつけば6月末で今年度募集は終了…… 私のペンネーム(sinobu)で入会出来ればいいのですが、それが 出来てもこの金額があれば自らの手ぬぐい費用の一部に割いて しまいます(^_^;) …来年度安価な制度が出来ることを遠隔地から願っていることに しましょう。 って、費用捻出に困っているのかな?? (紫電改) いよいよですね(^^) 息子はマダ1年なので応援です。玉竜が終わったら「海外逃亡」の予定です(^^; 剣道づけというのも・・・・・・ 2008/07/05 09:18:11 (sinobu) 今の時期、「海外逃亡」できるのはいいですね(^^) 福岡行くだけでも国内逃避に近い私ですから・・・ 2008/07/09 18:00:18