【名  前】sinobu 【タイトル】遅い夏…の予告 2007/05/16 22:42 http://www.e-kendo.net/ 【メッセージ】 実はこの秋、山中湖(山梨県)の湖畔の宿で久々に私が幹事と なって稽古会を開催する運びとなりました。 (日時と宿は予約済み) 日時:9月8日午後から9日午前中ぐらいまで 場所:山梨県山中湖村の某所 費用:会場代+宿代+2食代=だいたい1万円ぐらい …という感じです。 今のところ参加ご希望の方はメールまたは「1行返事」にて ご返事ください(^^)/ (※まだ正式案内ではありませんので、今の段階で、 でかまいません) 今から9月の稽古会の参加お待ちしております(^^) (よう) もちろん参加させて頂きまっす♪ 2007/05/17 00:03:19 (オナガイルカ) 参加でお願いしまっす!ただいま、誘い合わせ中ですので、人数はもちっと後でご連絡しますね。 2007/05/18 09:16:23 (こぐま) 娘の保育園の運動会が重なってますので不参加です♪ 2007/05/19 23:42:15 (sinobu) 最近、こぐまさんとはなかなかお会いできないですね…残念です(T_T) 2007/05/28 15:27:22 【名  前】sinobu 【タイトル】激しい運動・・・でしょうね(^_^;) 2007/05/28 13:48 http://www.e-kendo.net/ 【メッセージ】 いい天気ですね(^^) とっても私事なことを書き込みしますが、今日まで10日ほど 諸事情により入院をしておりました。 10日留守にしても掲示板がほとんど荒れないというのも 昔に比べるとずいぶんこの掲示板もふつうになってきて、 すこし安心して書き込みしています。 とはいえ、帰ってくるのにも少ししんどい状態で、しばらくは 激しい運動と飲酒は控えるようにとの指示が来てしまいました。 激しくない剣道の稽古方法といえば…見取り稽古でしょうね。 皆さんも身体だけには十分ご注意を(^^;) (sinobu) そういえば、入院中に発刊したての「剣道 入門・上達 虎の巻」を読んで過ごしていました。結構この本、おもしろいなぁ…と思いながらベッドの上で剣道の基礎的な勉強を・・・できたかな? 2007/05/28 15:26:07 (剣さん) ご自愛の程お祈り申し上げますm(_ _)m 2007/05/29 19:24:19 (紫電改) 今日は少し早く帰れたのと子供が校外学習に行っているのでココへお伺いできました。お見舞い申し上げます。体力が回復するまで「剣道形」に取り組まれてはいかがでしょうか。私も再来年から四段チャレンジですので小太刀まで覚えることにしました。道場にはご婦人も来られていますが、最後の2本はチョット(^^; 2007/05/29 21:08:16 (tiki) sinobuさん、大変でした。ちなみに私も「剣道 入門・上達 虎の巻」読んで見ました。なるほどなるほど、と思うところがありましたね。 2007/05/30 08:23:27 (ぺんぎん足) ひさしぶりに、ふっかつします、お見舞い申しあげます。毎日いそがしと、病気でもいいから一日休みたいなーなんて考えたりしますが、やっぱり健康が一番ですね。剣道も仕事や健康があって楽しく出来る、忙しいあいま頑張って剣道の時間を作くり汗を流すのが一番ですね 2007/05/30 22:41:37 【名  前】ぷにぷに母 【タイトル】始まりました。 2007/05/21 14:49 【メッセージ】 この春高校生になった息子の剣道生活が始まって、1ヶ月。中学剣道を引退して以来息子の剣道を見ることも出来ず、寂しく思っていましたが、やっと錬成会にも連れて行って頂けるようにもなりました。 剣道人口が減ってきていて他校の新入部員は数人と聞いていますが、息子の高校は進学校でありながら1年生が13人も入部し、またそこそこ実力がある子どもたちが集まってきているんですよねぇ。切磋琢磨して強くなっていってくれると思うと楽しみでわくわくします O(^o^)O 私の稽古にも力が入りそうです。初段審査は秋に受ける予定でいます。 (紫電改) 13人のうち何人残るでしょう・・・。部活と学業の両立はホント大変です。数学も英語も「予習が間に合わなかった部分」が当てられてましたし(笑)初段チャレンジは秋ですか。がんばってください 2007/05/26 08:46:23 (剣さん) わくわく O(^o^)O 2007/05/26 13:42:51 (剣さん) すみません。「Enter」を押してしまいましたm(_ _)m わくわく気分って伝染するのかな(^−^♪  「ちょうどええかげんに調子に乗る」この「わくわく気分」は、私も大好きです(^−^♪ 2007/05/26 14:33:48 (ぷにぷに母) たまたま剣道王国と言われる県に住んでいるので、中学生の頃の稽古量は半端ではなかったはずなので、うちの高校の2時間半という稽古時間は丁度いいのかなって思っていますよ。打倒!九○○院! 2007/05/27 14:42:51 (紫電改) 私が卒業した高校は4時半から6時半まで2時間と記憶してます。土曜は1時半から4時くらい。家に帰るとヘトヘトでした・・・。今、子供が通っている中学は1時間くらいですね。土曜も授業していて昼から2時間です。暑くなるとクラブにお邪魔するのはキツイですね。 2007/05/27 18:54:48 (ぷにぷに母) そうなんですね。うちの息子の中学校には武道場がなく、体育館を他の部とシェアして使っていたのでできて一日一時間半くらいの稽古でした。市内でも1,2を争う稽古量の少なさだったので顧問の先生もその分内容の濃い稽古を心掛けてくださってました。熱心な子の中には部活後に地域の道場に通って稽古をしている子もいるようです。でも不思議と剣道強い子って成績もいいんですよねえ。本人が望めば別ですが、親としても剣道漬けだけの高校生活よりも勉強やその他のことも精一杯やって欲しいなって思ってます。そういう意味でも今の高校で良かったです。紫電改さん 中学生や高校生と稽古をするのは私には絶対ムリですっ。私が通っているのは大人の剣道の会で、本当の剣道好きの大人達が毎週土曜日に集結して黙々と稽古に励む。。そんな剣友会です。高段の先生方がたくさんいらっしゃるのに全くの初心者のおばさんである私をも受け入れてくださりご指導をいただいています。感謝です。 2007/05/28 10:11:29 (sinobu) 13人も部員がいるというのはそれだけでも頼もしい(?)剣道部ですね。進学校ですから旨く同期間で切磋琢磨することでしょうね、文も武も。そもそも剣道部員って頭の良い方多いですから(除:管理人(笑))…わくわく 2007/05/28 13:58:16 (紫電改) ぷにぷに母さん、確かに剣道強い人は学業もよいですね。息子の学校も歴代キャプテンは学区でトップの県立に入っております。私の高校時代の同期もK都大・B衛大・医学部に行ってます。馬鹿力で皆さんの頭をぶったたいていたのですが(汗) 2007/05/29 21:13:56 【名  前】まっつ 【タイトル】剣道 2007/05/07 21:19 f-m.e-f-l.cube-03110@docomo.ne.jp 【メッセージ】 剣道って本当に子供から大人まで楽しめますよね!私はまだ結婚していませんが、できれば、子供には剣道を経験してほしいですね。お子さんたちが剣道しているのが羨ましいです(●^o^●) (紫電改) 長男は最初サッカーをしてました。入った中学にサッカー部がなくて剣道をやりだしたのです。私は高3で剣道は終わりにしたのですが、またやりたくなってしまいました(笑)娘のほうはスイミングスクール(家のすぐ近くにあります)に通ってましたが、去年から始めてます。 2007/05/07 21:50:06 (sinobu) 授業で、というより、是非道場や部活で経験してもらいたいですよね(^^)/ 2007/05/28 15:28:50 (剣さん) 私の娘は中学2年です。 私が剣道を再開しようと見学しに一緒に行った1日目に娘(小学3年)は竹刀をもって剣道を始めました(^−^♪ 娘に先を取られましたが、心からうれしかったです(^−^♪ 2007/05/29 19:28:15 【名  前】紫電改 【タイトル】一行レスに変えて 2007/05/19 08:54 【メッセージ】 tikiさん、審査お疲れ様でした。う〜ん、4段から先は厳しいと聞きますがホントそうですね(^^;ウチの子もどこまで続けるかワカリマセンが、4段からは自分でアルバイトして稼いで受けてもらいましょう・・・。 くぼちん様、週末剣士にとっては毎日稽古している人と戦うのはツライものがありますね。子供の学校が試験期間に入ったので久しぶりに連盟の道場で稽古してきます。 sinobu様、ご盛会をお祈りします。自然の中での稽古はいいですね(^^) (sinobu) 稽古はほどほどにする予定です…富士山麓ですから(^^)/ 2007/05/28 13:59:38 【名  前】tiki 【タイトル】審査結果 2007/05/21 08:55 【メッセージ】 さて、六段審査の結果報告です。 あえなく撃沈されました(涙)。 一応内容を報告します。少し長くなります。ごめんなさい。 第一コートの最終組から2組目。前日に場所等は下見していたので自分の番号札もらうまでは何事もなくスムーズに。 しかし・・・審査開始から2時間半以上待たされてやっと自分の組の番が近づいてきました。まさかこんなに待たされるとは・・・。 正直、ちょっと待たされ過ぎて途中で緊張の糸が切れちゃった感じがしましたね(途中で全く緊張感がなくなっている自分に気がつきました)。情けない。 さて、いざ審査が始まると・・・殆ど覚えていません(汗)。 出頭を狙った面が1本打てたな??と覚えているくらい。今書き込みしながら思い出そうと思っているのですが、ん〜??思い出せない。 ちょっと焦りすぎたな〜、と覚えているくらいですね。 全体的な反省として、緊張の糸が切れないようにすること、会場の雰囲気にのまれないこと、それによって普段の力が十分に発揮できていなかったこと、ですねか。 こうして見ると精神面の弱さが伺えます。気が小さいんですね。 次回は長野?かな。悔やんでも仕方ないので反省を活かして次につなげていきたいと思います。 あきらめたら終っちゃいますからね。継続は力なり、です。 以上、名古屋審査の報告です。次回の審査の時はまた報告しますね(笑)。 (みぃ) お疲れ様です。残念な結果でしたが日々精進です(^^)日曜はインターハイのブロック予選があり審判に行ってきました。私も8月に受けるつもりにしています。体験談、とても参考になりました。ありがとうございました。 2007/05/21 10:39:47 (tiki) みぃさん、こんにちは。8月長野行きますか?会場で会っちゃったりして(笑)。けっこうー緊張しますよー。もう少し細かく ttp://blog.so-net.ne.jp/kendo/  書いてあります(頭にhをつけて下さい)。sinobuさん、勝手にURL貼り付けてごめんなさい。私と同じ失敗をしないようがんばって下さい。 2007/05/21 13:23:40 (tiki) ごめんなさい。URL間違ってました こちら http://blog.so-net.ne.jp/kendo/2007-05-21 です。 2007/05/21 13:27:50 (みぃ) 会えたらビックリですねぇ。。。って、私は福岡で受けます(^^)会場は別でも、お互い吉報を!今日、審査用に剣道着と袴を購入しました^^; 2007/05/21 15:24:03 (剣さん) 本当に継続は力なりだと思います。 今が一番いい時かもしれません(^−^♪ (一期一会)  実は私は同じ日に試合がありました。 個人的には2−1で負けました(^^;  私は大将で私が2本のストレート勝ちして代表戦になる状況でした。非常に緊迫状況での前半、面を1本先取して、飛び込み小手、合わせ小手面を取られ負けました(^−^♪  感想は、小刻みにどんどん入ってくる37歳の6段の剣士でしたが、自分の剣道が4分の1以下しか発揮できず、気持ちが充実(集中)し切れずに終ってしまった感じです。 反省点は、『打ち構え』について修行しなければならないことです。 絶えず『打ち構え』ができていると剣道をさせてもらえないどんどん入ってくる相手でも、ちょうどいいタイミングでちょうどええかげんの『相手の剣先の抑え』が容易に可能になり、自分の打つ機会(相手の隙)を作ることができる。 ある先生に「どうやった?」と聞かれ負けたことを伝えると「そのように経験することがいいことなんや」と言われたことが印象的でした。その先生は8段を受審継続中の女性です。いろいろなタイプの人にも通じる強い剣道とは何かはっきりとはわかりませんが、先ず『打ち構え』について取り組みます。来月の試合も挑戦することにしました。相手は機動隊や教員の強豪が参加する大会なので負けて当然ですが、勝つために私にできる稽古を積んで参加します(^−^♪ 2007/05/23 21:33:04 (tiki) 剣さん、『打ち構え』。これ、私も今回の審査で実はすごく重要だな〜なんて考えていました。自分ではできていたつもりなのでしたが・・・できていなかったんですね。試合の方は残念でしたね。でもそれも勉強ですね(笑)。今度、一手お相手願いたいとこですね(笑)。 2007/05/24 08:24:05 (剣さん) 稽古のテーマを1点に絞ると、日々上達している自分に気づきます。これは私も驚きです。それは、「打ち構え」が剣道を修行する上での心臓部であるからかもしれません。毎日が何かわくわくする気分です。   また、「遊び心」って大切だと思います。実は赤っ裸になって自分にとっての最高の感性を働かせている瞬間であり、人とすばらしい心の交流ができる自分らしい瞬間だと思うからです。「平常心」というのは言葉では簡単に言えるけれども、日常の充実した躍動した落ち着いた心でいる自分をチェックするのは難しいです。ご家族と行かれた時また違った経験ができるのではないでしょうか(^−^♪  追伸;相面で相手の鍔が自分の左拳に当たるのは私も特定の人だけにあります。その特定の人の特徴を書き表すのはむずかしいですが「完全に打とう打とうで、相手に仕掛けられて慌てて右手で大きく振りかぶり右手で2拍子で力いっぱい打つタイプ」です。そのタイプには「遠間で打ち構えをして、相手の打ち間はまだ近いので相手が自身の打ち間に入って来る出頭を攻めながら撃ち込む」と、相面ではなく出頭面となって相手に振りかぶる余裕を与えないと、自分も1本になり、かつ、打撲もしないと思います。しかし、高度ですのでそのような相手との稽古でも「打ち構え」の稽古ができます。Tikiさんも本当に剣道が好きなのだなと感じます(^−^♪ 2007/05/26 14:27:55 (tiki) 剣さん。左拳の件、よく思い出してみたら剣さんの言うとおり打ってくるタイプの人ですね。非常に参考になりました。また何か分からないことがあったらお聞きしますので(笑)。ありがとうございます。 2007/05/28 08:58:07 (sinobu) 遅まきながら拝見しました…残念でしたね。しかし、開始時間が遅かったのは非常に悔やまれるところですね。でも、本当にあきらめたら終わりです。いつまでもくよくよせずに次回の審査で満足できる結果が残せるように願っております(^^)がんばってくださいね 2007/05/28 13:54:37 【名  前】。。。 【タイトル】審査会 2007/05/21 23:53 【メッセージ】 今度、2段を受けます。 そこで、 ・切り返しの要領 ・剣道の修行において基本動作を重要視する理由 この2つについて、誰か教えてください。 お願いします (よう) 文章で表現し難い事と、掲示板で聞くべきでないことは誰も回答頂けないかと思いますが・・・ねぇ。しっかり稽古してれば分かる事ではないですか? 2007/05/22 00:36:03 【名  前】くぼちん 【タイトル】愚痴です、スミマセンm(_ _)m 2007/04/28 17:56 kubochin1211@yahoo.co.jp 【メッセージ】 親カキコするの何年ぶりでしょうか… ろくなこと書かないくぼちん@宮崎です(^_^; さて、10日ほど前になりますか、某道場にて、某先生にお稽古をお願いしたときのこと…立ち上がりからグイグイと攻め込まれてしまいまして(汗)、先生の初太刀の面を、思わずあましてよけてしまいました。直後から打ち込み稽古のような状態(相面の稽古みたいな?)に陥って、先生の都合で稽古を終了させられてしまいました。稽古後に挨拶に行ったところ、「初太刀から下がってよけてはいけない、そんな人と剣道したくない。」って吐き捨てるように言われちゃって… みなさんも、下がらないように気を付けてください。 言うは易しだけど(^_^; (紫電改) 3週間連続で子供の学校で稽古。連盟の道場はサボりました(^^;反りのあわない方も時にはありますね。 2007/04/29 09:15:11 (みぃ) くぼちんさんの一寸の見切り!?笑。 2007/05/02 08:16:34 (くぼちん) 私は趣味で軽く汗かく程度にしかやらないクチなんですが、やはり道場では「修行」をせねばならないのでしょうか…。ところで、稽古もろくにやってないのに、13日(日)は試合です。一寸の見切り(笑)でがんばります♪あ、それと、掲示板50000人目踏んじゃいました☆ 2007/05/08 22:37:57 (紫電改) コンバンハ 試合がんばってください。明日はひさしぶりに連盟の道場に行きます。 2007/05/11 21:10:53 (くぼちん) 前年優勝のチームと当たって、全国レベルの教員と対戦、20秒くらいでやられちゃいました(^_^;まぁ初太刀は自分から打っていったけど(^_^;相手が相手だけに、仲間からは同情されましたが…数日経った今になって、悔しくなってます(^_^; 2007/05/18 21:03:02 【名  前】tiki 【タイトル】昇段審査が近くなるにつれ・・・ 2007/05/09 08:25 【メッセージ】 皆さんこんにちは。 来週の土日にいよいよ名古屋で昇段審査です。 約4ヶ月、十分に準備してきたつもりなのですが・・・近づくにつれ寝ても覚めても審査のことばかり考えるようになってきてしまいました。まあ、段審査を受ける前はいつもこうなんですが。 皆さんは審査前なんて緊張なんかしないものですかね? 毛が生えている心臓?に交換してもらいたい気分ですね(笑) (sinobu) 審査はもちろん、上級者と剣を交えるのでさえ緊張してしまいますよ(汗) 本当に毛の生えた心臓がほしい今日この頃です・・・ 2007/05/09 15:34:26 (剣さん) 私は最近特に次のような初太刀一本の剣道をテーマとして取り組んでいます。遠間の自然体(放心)は、自分から相手が近く感じ相手から自分が遠く感じるようです。 また遠間の自然体(放心)は、自分は楽で相手に四戒が生じるようです。(特に、持田範士十段はすさまじいものがあったとお伺いしております) 合い気にならないうちに相手が入って来たら遠間を常に維持し(左後方だと下がったように見えないようです)、合い気になるまで打たずに我慢します。(当然自分はじわじわでも入らないことです。入ると硬くなり審査員からみて剣道に見えません。「入る」と「攻め」は全く違うものです) 遠間で打つ準備ができているので、剣先を少し動かして相手の剣先に触れて遊ぶくらいの余裕がよい遠間の自然体(放心)であると思います。 合い気になったと感じた瞬間に遠間から勇気を出して攻めながら(先に腰を前に移動させながら)先々の先の技を撃つ。(意外と遠間から打突部位に届くものなのです。また意外と打たれないし、打たれても自分の方が勝って打っているためかつ踏み込みがよく体が突進するので相手の有効打突が消えるくらいです。自信を持って下さい)  合い気になってから打ちに出ないと、打つ前の攻めが全く効いていない軽い打突に見えるようです。 最終的には相手が打ちに急ぐ前もよく読み取れますので、この瞬間に遠間から先に攻めながら(先に腰を前に移動させながら)相手に打たせ(相手を使って)、出端技・連続技・返し技・すり上げ技・抜き技の有効打突を決める。    追伸;最初に蹲踞から立った時や間合いが切れた後には、不敗の間からゆっくり歩み足で触刃の間になると超自然体を保てるようです。この段階で掛け声をかけると効果があるようです。(そこから交刃の間に簡単に入らない、入らせない。) 自分を信じること。 平常心(^−^♪ 2007/05/09 21:09:04 (tiki) sinobuさん、結果は追って報告します(毛生え薬を使う予定:笑) 剣さん、自然体・・・難しいですね。自分は昨日の稽古までじわじわ入り過ぎていたのかもしれません。打とうという気持ちが強すぎたのか?打つ準備ができたら合気になるのを待ち、なったと感じた瞬間に遠間から勇気を出して打つ。そして「自分を信じること」ですね。実は昨日も稽古で思い通りにいかなくてなんとなく考え過ぎているような感じです。まあ、六段の審査自体が初めてなんで誰でもこんなものなのでしょうけど。ここにきて心強いアドバイスをいただきました。ありがとうございます。 2007/05/10 08:56:48 (紫電改) 6段からは遠征みたいな感じだそうですね。私は去年3段いただきましたが、その前に息子と3本勝負して20秒で片づけられたのでやはり不安でした(^^;実技よりも形のほうが緊張しました。武運お祈りします 2007/05/11 21:16:53 (KORO) 合気になるのを待っていたら出遅れると思うんですけど、攻めながら打つだと思います。 2007/05/12 13:45:31 (剣さん) これは私の見解で議論するつもりはないですが、私が日頃取り組んでいる見方を書き込まさせて頂きます。私は未熟ですから間違っていて当然だと考えています。  遠間での攻防が攻め合い、一足一刀の間合いは一瞬ではないかと考えています。 遠間での攻防は、腰だけの攻め、右足だけの攻め、数ミリの送り足の攻め、攻め直す攻めなどなど、常に呼吸法も含め攻め続け自分の攻めが相手に響いた(合い気になった)瞬間に、腰を前に移動しながらすなわち更に強く攻めながら撃つ。(勝つ予感してから、強く攻めて完全に勝って撃つ) したがって、事理一致のためにはお互い勝手な剣道、交通事故の剣道があってはならないと思っています。 一足一刀の間合いや近間の時間が長い場合、余裕がないため剣術(当てっこ)になりやすいですね。 懸待一致の剣道は本当に難しいです(^−^♪     追伸 ; 日本剣道形は9歩の間合いから本当は駆け足で打ち込んでいくのが本来ですがゆっくり3歩にしているのだそうです。真剣の場合生きるか死ぬかですので9歩の間合いでの攻防が攻め合いだったのでしょう。すなわち、現在の剣道での一足一刀の間合いに入る怖さ・厳しさを熟知・熟練することが剣道を精進していく上での前提条件ではないでしょうか。  とはいっても私は思ったようにうまく剣道ができないのは恥ずかしいところです(^^; 2007/05/13 15:03:50 (tiki) 皆さんアドバイスありがとうございます。KOLOさん、少し私の書き方が悪かったようですね。私の言いたかったのは「打つ準備」=「攻め」ということです。その攻めの中でお互いの気が合気になったところを更に一足一刀の間に攻め入り相手が動こうとした所を打つ。このあたり剣さんの言われる部分なのかなと感じます。でも、KOLOさんの言われるように「合気になるのを待っていたら出遅れる」、これは確かだと思います。剣道って難しいな〜って、つくづく思いますね。皆さんの言われることが一発でできれば合格できるんでしょうけど・・・。とりあえず、気持ちを入れて前向きにがんばってみようと思います。ちなみに紫電改さん、遠征ではなく裁判の有罪判決でも受けに行く心境です(涙)。みなさんありがとうございます。 2007/05/14 08:44:55 【名  前】まっつ 【タイトル】re:(1)剣道 2007/05/08 02:29 f-m.e-f-l.cube-03110@docomo.ne.jp 【メッセージ】 学生時代は嫌々していた剣道ですが、現役を引退してみて、なんだかんだ言って結構好きだったことに気付きましたね(+_+)いくつも掛け持ちですか?パワフルですね!! (sinobu) 結構辞めたから剣道の本当の?魅力にとりつかれている人・・・結構多いですよ(^^) 私もその1人ですが(笑) 2007/05/08 22:00:14 (紫電改) そうですね。放課後が近づくと憂鬱でした(笑)今は剣道一本です。 2007/05/11 21:19:14 【名  前】まっつ 【タイトル】こんにちは 2007/05/07 17:16 f-m.e-f-l.cube-03110@docomo.ne.jp 【メッセージ】 初めまして(^_^)私も、竹刀や木刀をそのままで持ち歩くことは駄目だと教わったと思います。銃刀法違反??になるかどうかはわかりませんが、よくはないですね。有段者の方は持っている人が大半だと思います。必要がなければ、木刀に関しては持ち歩かないのがいいと思います。 (紫電改) 居合刀は袋に入れないとアウトみたいですね。平家物語で平忠盛(清盛の父)が木刀に銀紙を貼って御所に持ち込んだという話があったように記憶してます。軽いジョークで許されたみたいですけど・・・・・・ 2007/05/07 19:44:29 【名  前】まっつ 【タイトル】初めまして(^_^) 2007/05/07 17:09 f-m.e-f-l.cube-03110@docomo.ne.jp 【メッセージ】 初めまして!剣道に関するサイトを探していたらこのサイトにたどり着きました(^_^)私自身、剣道経験者です!現在は地元の少年剣道教室で仕事の合間、指導と言う形で関わっています! (紫電改) はじめまして 中3の息子と中1の娘も剣道をやっています。私は子供の学校または連盟の道場で稽古しております。よろしくお願いします。 2007/05/07 19:40:06 【名  前】ニックボクウインクル 【タイトル】ご質問ですが・・・ 2007/05/03 06:57 【メッセージ】 はじめまして ご質問があります 柔道部や空手部の有段者が「私たちはストリートファイトをすると凶器を持っているのと一緒 剣道ってそんなことあるの?」って聞かれました 聞いたこともありませんし、棒を持った段階で凶器を持っているのですでに犯罪ですが聴いたことのある方は教えてください (ぷにぷに母) 関係ないことですが、すごく懐かしいニックネームですね。もしかしてプロレス好きですか? 2007/05/03 23:21:39 (たしか) 確か有段者の場合は棒っきれを使用しても、ナイフとか包丁と同じくらいの凶器とみなされるとかあったと思います。 2007/05/04 01:57:20 (ニックボクウインクル) ありがとうございます そうですか じゃ・・・昇段試験に受けに行くときは柔道部や空手部の人が言ったようにストリートファイトをしないと誓うぐらいの気持ちが必要ですね。ぽにぽに母様へ はい 親の代からのプロレスファンです。 父が好きなので先日見た名前を書きました。しかし本当は「ニックボックウインクル」ですね。  失礼しました 2007/05/04 07:05:30 (紫電改) 木刀や竹刀をむき出しで持ち運ぶと警察官から注意されることもあります。木刀をくくりつけられるタイプの竹刀袋がいいですよ。私はマイカーで移動していますが、公共の乗り物の場合は気をつけましょう。ナイフなどで襲われた場合に木刀で手首を打った場合は正当防衛か緊急避難になったと思いますが・・・一応Q州大学の法(呆?)学部卒です 2007/05/04 20:09:48 (ぷにぷに母) ですよね〜。ちなみにぷにぷにです^^; 2007/05/05 23:59:47 【名  前】ぷにぷに母 【タイトル】re:(1)1級審査 2007/05/01 20:50 【メッセージ】 みなさん。ありがとうございます。剣道大好きな仲間がたくさんいてくれると思うとほんとに心強いです。 これからも頑張ります。 【名  前】// 【タイトル】あの〜〜 2007/04/29 18:22 【メッセージ】 今左手を怪我してしまったのですがどのような練習方法がありますか??もし良かったら教えてください。 (紫電改) 他の人の稽古を見るのも稽古です。先日子供の学校で稽古に行ったら左手痛めた子がいて右手だけで木刀の素振りをしてましたよ。お大事に。 2007/04/29 19:51:53 (剣さん) 私も見取り稽古の皆勤をしなければならないと思います。「直そうと努力することを習慣づける」ためには絶対条件だと思います。 先生の教えをよく聞き取って、よく分からない時には稽古の後で先生に聞きに行って、全部理解できるように訓練すること。 また、稽古姿のよいところはまねをし、悪いところはまねしないように稽古をちゃんと見取ること。  それから、足捌き・踏み込み足を徹底的に稽古すること(手剣で行う)。  可能でしたら、ウォーキングやジョギングなどの軽い運動を30分以上(^−^♪ 2007/05/01 08:33:01 (みぃ) 見取り稽古大賛成(^^)「真似る・・・・・学ぶ」笑。 2007/05/01 11:48:41 (//) みなさんありがとうございます(^・^) 2007/05/03 13:57:29 【名  前】ぼー 【タイトル】初心者です 2007/04/29 16:33 【メッセージ】 はじめまして。僕は高校から剣道を始めたんですが、剣道では鍛えるならどこの筋肉を鍛えればいいですか?筋トレも必要かなと思ったんですが。 (紫電改) はじめまして 25年前の高校生です(笑)特に筋力トレーニングはしなかったですね。学校の周囲をランニングして足を鍛えていました。あとは腕立て伏せと腹筋くらいですね。がんばってください 2007/04/29 19:50:24 (sinobu) 全体的に鍛えるのがベストですが、下半身を中心にやると足さばきなどが上手くなるので個人的にはおすすめです(^^) 2007/04/29 23:14:01 (みぃ) こんにちは。自分も特に筋トレはしませんでした。剣道に使う筋力は剣道で養う!木刀での素振りなどを筋トレのメニューだと思ってやってみては、どうですか?(^^) 2007/05/01 11:46:35 【名  前】ぷにぷに母 【タイトル】1級審査 2007/04/28 23:56 【メッセージ】 お久しぶりです。先日1級審査に合格しました。\(^O^)/ 運動歴もないのに 息子の剣道をずっと見ていて自分もやれるかな??なんて大きな勘違いをして始めた剣道ですが、1級に合格できてとっても嬉しいです。 報告をした時の息子の反応は「ふ〜ん」という素っ気ないものでしたが、怠け心が出て稽古を休みたくなった時にはいつも厳しく「行け!!」といってくれたお陰様と感謝しています。 初段にむけてますます精進します。 (紫電改) 合格おめでとうございます。初段は何月ですか?暑くなると脱水症状にも気をつけてください。 2007/04/29 09:07:43 (sinobu) おめでとうございます♪ 全然大きな間違いではなかった証拠ですよ。 今後は息子さんと切磋琢磨してお互いに上手くなるといいですね(^^) 2007/04/29 23:15:26 (剣さん) おめでとう\(^O^)/   おめでとう\(^O^)/   継続は力なり。  これからいろんなドラマが待ち構えていると思います(^−^♪ 2007/05/01 08:21:11 (みぃ) おめでとうございます。大きな1歩目ですね(^^) 2007/05/01 11:58:28