「剣道が好きな人集まれ!」

2000年3月1日から3月31日までの書きこみ。

 戻るときは閲覧ソフトの「戻る」で戻ってください。


【名  前】M.木村
【タイトル】しくしく。。。。
  03/29 11:48
1534.5.12@good.104.net
http://homepage1.nifty.com/1212/
【メッセージ】
昨日、離任式だったんですが、
部活の顧問の先生が他の学校に行ってしまうので、
とても、悲しかったです。
今日の部活では、先生が来る最後の部活だったんですが、
先生の言葉で、みんな(ほとんどは、女子)大泣きしました。
稽古がはじまって、涙を我慢しようと思っていたのに、
やっぱり、泣いちゃいました。

(shinya) 僕らも昔、顧問の先生に学校にいつづけて欲しくて、署名を集めました。力足らずでしたが・・・ 2000/03/29 15:01:09


【名  前】IMAING
【タイトル】はじめましてです。
  03/28 15:58
himai@kddnet.de
http://www.aba.ne.jp/~mtbxc/index.htm
【メッセージ】
卒業以来、10数年剣道から遠ざかっていましたが
このたびここドイツへの転勤をきっかけに
またはじめています。
ドイツ人の力技にてこずりながら週一回ですが、楽しくがんばっています。
これからもよろしくです。

(M.木村) ドイツでも、剣道ってあるの? 2000/03/28 23:00:22
(shinya) ドイツ代表の上段はかなり強かったですよ。全体的にもかなりレベルは高いはずです。 2000/03/28 23:16:22
(IMAING) こちらのテレビではスポーツ番組は多いのですが、世界大会はやりませんでした。(;_;) 2000/03/29 19:41:50



【名  前】shinya
【タイトル】世界剣道大会
  03/28 14:31
shinyaxyz@hotmail.com

【メッセージ】
世界大会終了。世界のレベルがすごく上がっているのに感心しました。特に日本かな打線は冷や汗物・・・でした。詳細はまた後ほど。



【名  前】とらうむ
【タイトル】小説
  03/23 23:33


【メッセージ】
 剣道を始めたいと思い続けて、いったい今日で何百日になる
んだろう。残念ながら機会に恵まれないままです。
 そんな私ですが、何とかして剣道に接したいというわけで、
剣道が登場する小説を読みたいなあと思っています。
 それで、条件としては、昔の剣豪が活躍するようなものでは
なくて、現代を舞台にした小説は何かありますか?

                     とらうむ



(M.木村) うーむ。小説ですか・・・ 2000/03/23 23:44:30
(まーくん) 六三四の剣じゃだめ? 2000/03/24 09:48:02
(無格) 題名忘れましたが講談社文庫に古本屋に嫁いだ剣道二段の女性が主人公の小説があったと思います 2000/03/24 21:56:45
(おにへい) 三島由紀夫の「剣」があります。短編です。文庫で出ていますが、どの文庫に入っていたかわすれました。 2000/03/26
06:31:35
(たまには胴?) 第36回乱歩賞「剣の道殺人事件」と、最近では文庫の「ヒトラーの防具」。 2000/03/26 17:19:16
(M.木村) ヒトラーってあのヒトラー?ですか? 2000/03/28 23:01:20
(たまには胴?)
そうです。ナチスのヒトラーです。話はフィクションですが、実際に日本から贈られた防具があったそうです。小説中に剣道のシーンがあったかは記憶にないですが、ヒトラーの前で居合いを抜く場面には迫力があります。
2000/03/31 23:07:04



【名  前】美智子
【タイトル】re:(1)剣道部が出来るように頑張っています!
  03/21 08:59
aska24@oregano.ocn.ne.jp

【メッセージ】
郊外から指導に来て頂ける先生は2人いらっしやるんです。
普段通っている道場の先生が、交代で指導に当たって下さる
事になっています。
でも、、今も校長先生に電話を入れましたが、答えは前回と同じ
でした。

(M.木村) なんで、道場の先生が教えてくれるのに、校長先生はダメって言うのかな? 2000/03/21 16:32:19
(ふく) 教育委員会に話てみたらどうでしょう。 2000/03/21 19:31:18
(reina)
昔話になりますが、近所に、まったく同じ状況だった中学校がありました。部員も場所も確保できいてるのに、学校・校長先生がOKをくれないまま、何年も・・・やっぱり父兄も立ち上がって抗議したのですが・・・答えはいつも同じ。しかも理由が曖昧。その中学では『剣道部があった頃に何か問題を起こした生徒がいたのでは・・・』と考えられていました。実際のところは今も闇の中。とても強い選手が多数通学している学校だっただけに、他校の生徒も口々に『あの学校に剣道部があったら県でもトップレベルだろう』と。学校の名誉はほぼ確実でしょうに、それでもダメなんですよ。本人達は相当悔しい思いをしていたでしょう。私も他校ながら悔しいかった。そこの中学校と美智子さんの学校がどうもダブッて見えて・・・是非とも剣道部復活させて欲しいぞ!!(勝手なことを言ってマス)ところで8年前廃部になった頃の詳しい話しはどなたかに聞きました?何か対策のカギになることが見つかるかもしれない。
2000/03/25 20:57:34
(おにへい) 学校というところは顧問になる教員が以内とだめなのです。指導者よりも学校内での顧問探しが先かもしれません。 2000/03/26
06:29:00



【名  前】sinobu
【タイトル】31000アクセスになりました
  03/20 17:05
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
ありがとうございます

>sinobuさん、お気に入りリンクのアドレスの変更お願いします。
変更しましたよ(^^)



【名  前】M.木村
【タイトル】祝。復活。
  03/20 12:49
1534.5.12@good.104.net
http://homepage1.nifty.com/1212/
【メッセージ】
中学生全員集合が復活しました。
事情で、しばらく停止していたんですが、復活できました。
今回は、ちゃんと勉強して作りました。
アドレスは、上の通りです。

(M.木村) sinobuさん、お気に入りリンクのアドレスの変更お願いします。 2000/03/20 12:51:44




【名  前】美智子
【タイトル】剣道部が出来るように頑張っています!
  03/18 09:41
aska24@oregano.ocn.ne.jp

【メッセージ】
こんにちは!久しぶりにやってきました。
先日の私の書き込みにお返事を頂きありがとうございます。
実は、うちの中学校の剣道部は8年ほど前40人ほど部員がいた
にもかかわらず、顧問がいないという理由で廃部になったようです。
今年は他のお母さんたちの協力も得られ、剣道部復活にみんなで(8
人)努力をしている最中です。
でも今のところ校長の返事は、相変わらず”顧問がいない”という理由
で「ノー!」(`´)
武道場は空家のまんまなんですよ〜。又、次の手で頑張ってみようと
思っています。

(M.木村) 道場があるのに、もったいないですね。 2000/03/18 18:24:18
(おにへい) それなら、私がいってお手伝いしたいと、思うのですが、そんなわけにもいきません。がんばって下さい。応援しています。 2000/03/18
23:09:24
(M.木村) 私達の剣道部も、5年前今の顧問が来る前までは、無かったらしいです。 2000/03/19 22:31:46
(tagi爺) 忍姫様 <(_ _)>  この時間は、ココへは入りにくいですね… 2000/03/20 00:25:17
(sinobu) すいません…ときどき(いつも?)入りにくいんですm(__)m 2000/03/20 17:06:40
(ふく) 地域で活動されている方を、校外顧問というかたちで迎えることはできないのでしょうか。 2000/03/21 00:34:58




【名  前】shinya
【タイトル】世界選手権
  03/16 09:08
shinyaxyz@hotmail.com

【メッセージ】
一週間後のあさってには、世界選手権が開催されます。ところで、日本でテレビ放映はされるんですか??誰か知ってたら教えてください。

(ふく) 残念ながら、されません。 2000/03/17 01:24:00
(shinya) そうなんですか,残念です。ただ,全日本剣道連盟が’リアルタイム’で結果を報告するとか言う事を聞きました。 2000/03/17
10:24:11
(ふく) それだけが、楽しみです。 2000/03/17 18:57:33
(reina) 「リアルタイム」ってどんな風にですか? 2000/03/17 21:28:11
(M.木村) どこの国で行われるのですか? 2000/03/18 18:23:42
(おにへい) アメリカのサンタクララです。場所はどこかと地図帳を見なしたが索引に出ていませんでした。だれか、教えてください。 2000/03/18
23:13:08
(shinya) サンフランシスコの近くです。 2000/03/21 10:51:55




【名  前】reina
【タイトル】クイズの正解です。
  03/14 22:09


【メッセージ】
問題です。
 試合直前の選手の体の一部で、私が最も印象深いのは次のうちどれ?
 
【正 解】〈2)沈黙の『背中』

正式に言えば、背中の胴紐のバッテンです。試合直前のマネージャーのお仕事といえば、紅・白のたすきをつけること。
唯一のスキンシップですね。
「沈黙の」というのは、おかしなもので、たすきをつけてもらっている間は何故かみんな黙るんですよね。

《『失礼します』と背中に近付き、たすきを結ぶ。その間選手は黙って前を見つめ、『失礼しました』と離れる》

この僅かな時間って、なんとなく儀式っぽくて厳粛な感じです。

たすきをつけてもらう時って個性がでるの知ってますか?
胴を軽く浮かせて紐を緩ませてつけ易くする人、黙って前を見たまま軽く会釈する人、『ありがとうごさいます』と言う人、何にもしない人・・・etc.
一人一人癖ってもんがありまして、覚えているんです。
また、こちらもこちらで、おみくじを木に結ぶかの如く願をかけてつけますのでねぇ。印象深いです。

と言う訳で《おにへい》さん・《まーくん》さん見事正解です!!
でも、賞品はないよぉぉぉぉ。

(M.木村) なるほどねぇ。。 2000/03/15 17:39:26
(おにへい) 当たり!そういえば、試合なんて1年に1回ぐらいしかないのでたすき(今は正式には標識といいます)を付けてもらう感覚を忘れた。
2000/03/15 22:02:36




【名  前】yoshi
【タイトル】誰か仲間に入れて。
  03/14 01:08
yosimoto@kais.kyoto-u.ac.jp

【メッセージ】
 こんにちは。高校まで剣道をやっていたのですが、大学で中断し、卒業するに当たってまた剣道を始めたいと思っているものです。
 京都市左京区もしくは中京区、東山区で剣道をしている方、いい道場を紹介してください。
 いまは剣道がやりたくて仕方ありません。どうぞよろしくお願いします。



【名  前】まーくん
【タイトル】復活!のおしらせ
  03/13 15:03
makendo@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2669/
【メッセージ】
書き込みは久々のまーくんです。

細々と「六三四の剣」普及活動?をして、平成11年9月30日を
もって休止していました「「六三四の剣」が好きなんです…」を
この度復活させました。(昨日はこの作業で一日つぶれました…)

MAKENDOやここのHPへのヘルプはもとより、会社の業務などで
手が回らなくなり、忙しくもなっていたのですが、リストラ(リエンジ
ニアリング?)に伴い余裕が出来ました。それゆえ、一コーナーとなり
ましたが復活いたしましたのでよろしくお願いいたします。
あと、実は私がペンネーム「武緒」として開設していたのですが、復活を期に
本来の「まーくん」として開設させていただきます。

え、まーくんが作っていたのかって?MAKENDOを開く(昨年8月)
前はこれを細々と(こっそりと?)作っていました。

あと、ペンネーム「武緒」の由来は聞かないで下さいね。
(大したことないけど)

今後ともよろしく。

(まーくん) 正確にいうと、上のアドレスの後に634.htmlをつけるんだけどね。 2000/03/13 15:07:53
(sinobu) ↑…私に教えないとは…秘密主義というのか…(-_-メ) 2000/03/13 19:38:19
(ふく) 同一人物とは、全然わかりませんでした。 2000/03/14 10:21:12
(まーくん) 先に「六三四の剣」が好きなんです…を開設した都合により,そんなこととなってしまいました…すいませんm(__)m 2000/03/14
11:55:26
(剣道馬鹿) 驚きです!!またよろしくお願いします。 2000/03/14 19:23:39
(m爺) おぉ〜634が、復活じゃぁ。同一人物とは・・・ 2000/03/15 06:35:39




【名  前】りさ
【タイトル】はじめまして
  03/13 11:08
risachan1968f@hotmail.com
http://click.gaiax.com/home/risachan1968f/main
【メッセージ】
うちの息子5才は最初カクレンジャーから始まって、今は赤道鈴ノ介の大ファン。
なにしろおもちゃの刀(100円ショップに行くと必ずこれを欲しがる)を振り回すのが大好きでです。
そんなに好きなら剣道を習わせてやりたいと思うんです。
でもまだ小さいので、教えてくださるところなぞあるのでしょうか?いったい何才から始めるのが良いのか教えてくださーい!

(ふく) 最近は、幼稚園生も受け入れてくれるところが多いですよ。お近くもあるんではないでしょうか。 2000/03/14 10:22:18
(まさひと)
私のお世話になってる道場では基本的に小1からですね。ただ幼稚園のときからでもやりたいと言えば受け入れてるって感じです。ちなみに私は小1のときから初めました。
2000/03/14 11:56:50




【名  前】reina
【タイトル】クイズ!マネージャーs EYE
  03/12 23:18


【メッセージ】
元マネージャーreinaのあまりにも個人的なクイズ。
問題です。
 試合直前の選手の体の一部で、私が最も印象深いのは次のうちどれ?

〈ヒント)今でも目を閉じて試合の事を思い出すと、部員ひとりひとりのそれをはっきりと思い出せます。


〈1)緊張の『目』
〈2)沈黙の『背中』
〈3)左足の『アキレス腱』

(おにへい) 答えは2 どうですか 試合を待つ丸まった背中思い出します。 2000/03/13 06:38:55
(shinya) 3かな・・・?理由は・・・『色っぽい??』それはうなじか。まあ、似たようなものでしょ(-_-;) 2000/03/13
11:35:41
(まーくん) 私も2番?恐怖に慄く初めての試合のときの猫背の背中を…(T_T) 2000/03/13 14:59:00
(おにへい) 3人の解答があったのでそろそろ正解を教えてください。 2000/03/14 05:26:56
(まさひと) 多分3じゃないかな。側で座って選手を見てると足首が一番良く見えるんじゃないかな? 2000/03/14 09:49:31
(M.木村) 私も3番の『アキレス腱』だと思うな。答えは??  2000/03/14 18:36:16
(reina) 正解は上の方に別枠で出しました。よろしく。 2000/03/14 22:11:33




【名  前】ま さ
【タイトル】はじめまして
  03/11 17:51
ccv62830@hkg.odn.ne.jp

【メッセージ】
知らない間にこのページに来てびっくりしました。
24歳の社会人です。
週に1,2回小学生の剣道教室に教えに指導に行っているものです。
段位2段ですが、剣暦15年です。
自分の周りには、同年代の子がいなくて寂しかったですが、
このホームページにこれて嬉しく思います。
これからも、皆さんに負けないようにがんばりたいと思います。
これからも、ちょくちょくアクセスしたいと思います。
よろしく。

(m爺) 初めまして。どちらで指導されてますか?私は香川県です。またどこかの会場でお会いできれば嬉しく思います。 2000/03/11
23:39:52
(sinobu) こちらこそよろしく! 2000/03/12 17:56:31
(reina)
同年代で〜す。〈ちょっと《ここ強調》年上だけどネ)あっ、でもね剣道の難しい話はできないや私。マネージャーやってただけだから、技術的な事は????です。
2000/03/12 22:09:16
(ま さ) 自分は、愛知県で教えてます。 2000/03/13 13:26:56
(まーくん) 「ま」と「さ」の間の微妙な空白は?に 2000/03/13 15:05:30
(shinya) まさ>愛知県のどこなんですか??僕の高校は名古屋だったんですけど・・・ 2000/03/15 14:08:10
(ま さ) shinya>僕の高校は海部郡のS工業でした。してますか? 2000/03/15 17:16:39




【名  前】shinya
【タイトル】ありがとうございます。
  03/10 06:41
shinyaxyz@hotmail.com

【メッセージ】
しのぶさん>ありがとうございました。茶封筒(バンソコウ入り)確かに受け取りまし。遠路はるばる封筒が日本からやってきたのを思うと、よく頑張ったなといつも思います。日本とアメリカ、離れていますが剣道に対する気持ちはそれほど違いは無いと思います。これからも頑張っていきましょう。ありがとうございました。


(sinobu) 届きましたか…良かったです。少ないですがご活用ください。 2000/03/10 21:01:12




【名  前】shinya
【タイトル】新聞
  03/09 06:47
shinyaxyz@hotmail.com

【メッセージ】
僕の剣道部が大学の新聞に載りました。記事を読んでくれる人は、URLにジャンプしてください。(記事は今週中に消されると思います。)それから、小さい写真がページの真中あたりにあるので、その近くの文字化けした記事をクリック!!


(ふく) どこの、URLへ飛べばいいのかな? 2000/03/09 12:16:34
(shinya) アドレス忘れてました www.gwhatchet.com 2000/03/09 14:04:08
(ふく) artなの? 2000/03/09 15:32:14
(shinya) すみませんもう消えちゃったみたいです。 2000/03/10 13:45:56
(reina) 見たかったなぁ。 2000/03/12 22:04:38




【名  前】おにへい
【タイトル】reinaさんへ
  03/08 22:43


【メッセージ】
マネージャーをしていたそうですね
ここの「お気に入りリンク」の下の方にある
神奈川県高体連剣道専門部のHPの”栄光の奇跡?”を
見ましたか なつかしい記録がでています


(reina)
名指しでビックリ。驚きのあまり栄光の奇跡見ちゃいました。当然の事ながら我が母校は県立高校なので団体戦で名前の残るような栄光はありませんが、当時死闘を繰り広げた某私立高校の名前があり、「そんなに強いところと、あんな試合したんだぁ」と今更ながら感動しました。でも・・・なぜか個人戦の記録が見れませんでした。何か英語でコメントが出て・・・私のパソコンが悪いのでしょうか?はっ!それは高体連のHPに書くべきコメントでしたね。《おにへい》さんはどうやら神奈川人?勝手に親しみの沸いたところで失礼します。
2000/03/09 00:42:58
(ふく) reinaさん。ここの、reinaさんだったんですね。 2000/03/09 06:25:08
(reina) ふくさんに見つかってしまった!逃げろ! 2000/03/12 22:03:13




【名  前】shibi
【タイトル】信明館高科剣道場のHP作っています。
  03/07 17:58
shibi@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2238/shinmeikan/index.html
【メッセージ】
初めましてshibiと申します。
信明館高科剣道場のHPを作っています。
リンクをもし良ければ貼って、貼らしてください
お願いします。 shina

(sinobu) 朝見たときには出来ていなかったリンク集が、今見たら出来ていましたね。 2000/03/07 21:33:51
(sinobu) こちらこそよろしくね 2000/03/07 21:34:08




【名  前】kazu
【タイトル】合気って、合気って?
  03/07 00:44
bensato@mvc.biglobe.ne.jp

【メッセージ】
はじめまして、kazuと申します。
一応社会人(?)24歳です。段位は参段です。

ここのHPはにぎやかですね!!剣道の話でこんなに盛り上がるものなのですね。驚きです。

ところで数ヶ月前の剣道家のバイブル(剣道日本)なんかにも載ってましたが、剣道における合気って何なんでしょう?
合気道の合気とは違うのでしょうか?もし、いっしょだったら剣道の場合、どんな状態を指すのでしょうか?
わからない、私にはわからない・・・・誰か教えて。

(shinya) 気合ですか・・・。 2000/03/07 10:16:18
(kazu) いやいや、合気です。 2000/03/09 00:27:16
(kazu) いやいや、合気です。 2000/03/09 00:29:01
(shinya) 合気と気合の違いは? 2000/03/09 08:58:04




【名  前】うさ香
【タイトル】18歳以下の若い剣士を応援してます。
  03/06 20:28

http://members.tripod.co.jp/shi_k
【メッセージ】
はじめまして!
剣道好きな25歳の女の人です。
一応四段です。よろしく!

私のサイトには自動リンクがあり、
その中に「剣道関係者」というコーナーがあります。
みなさんよかったら簡単なのでじゃんじゃん登録してください。

剣道のHP、探せばけっこうあるものですね。おどろきです。

(shinya) 惜しい。この前十九歳になっちゃいました。十九歳じゃ、駄目ですか(T_T)?? 2000/03/06 23:23:21
(sinobu) 私も20代後半…訪れちゃいけないのかな? 2000/03/07 21:32:04
(うさ香) ノーノー!だれでもおっけいです。 2000/03/08 08:10:13



【名  前】bandows
【タイトル】北の国からオバンデス!
  03/05 00:28
bandows@mint.ocn.ne.jp

【メッセージ】
 はじめまして、bandowsといいます。Windowsにあやかりました。(^^)
北海道日本海沿岸方面北部地域に住んでいます(稚内ではありませんが)。来月42歳になる男です。みなさん、よろしくお願いいたします。
 少し長くなりますが、投稿に至った概略を説明します。
 実は、私は、40歳になるまで、剣道のけの字も知りませんでしたが、他のスポーツ(主に球技関係:卓球、篭球、排球、羽球など)は、35歳に現役引退するまで、それぞれ関わるごとに活動していました。引退理由は、若いときにシゴキの洗礼を受けた心臓が、その年齢になって初めて健康診断の心電図で引っかかってしまったからです。ドクターストップを受けて、数年間、動かしたい体をだまし、だまし続けて、療養に努めました。
 やがて、うちの娘が小学校1年生のときに、どういうわけか突然剣道をやりたいと言い出して、自宅近くの道場へ通うこととなったのが2年前。ところが、たまたま私が娘のまかないをするために道場へ初めて行った際、ときの七段の先生が、いきなりジャージ姿の私を指名し、竹刀を手渡し、面を打ってみなさいと言うんです。これにはびっくりしましたが、逃げるいとまもなく、素直に従わざるを得ませんでした。格闘技系は経験がないので、中途半端なことは、きっといけないのだなと覚悟していましたが、やってみると、当然、きちんとした打突などできるわけでもなく、あとはただ基礎の説明を受け、数本の面打ちを反復しただけでしたが、これが、実に面白かったんですよ!その後は、娘以上に自分が盛り上がってしまいまして、昨年の夏に娘が九級、私が初段をいただくことになってしまいました。周囲の声援もあって、私は今年の秋は二段に挑戦です。
 懸念された心臓君は、あらかじめ先生に知らせておいたのに、そんなこと知るか!みたいな激しい稽古もたくさん受けたにもかかわらず、不思議なことに、まったくその後は順調なのです。自分の療養の仕方がよかったのか、剣道の静から動への気剣体一致の精神が自分に合っていたのか・・・それとも、元来格闘技に向いていたのか・・・まだ謎です。
 そんなわけで、つい最近まで、yah××の剣道関係の掲示板に投稿していたのですが、これが、重い・反映されにくい・500文字しか書き込めないの三拍子そろった好ましくない環境。で、知り合った掲示板友達の会話で、写真投稿できるページはないのかとのリクエストにお応えして、探して、探して、探してみると、ここにあった、というのがきっかけだったのです。
 と言いつつも、あまりに長々と書いてしまったので、この辺で失礼します。管理者のsinobuさんの剣道に対する熱意がビンビンと伝わってくるようなすばらしいページに巡り合えて、今、とてもハッピーな気分です。ほかの常連さんも、一層がんばってください。
 では。

(bandows) 夜中にすいませんでした。打ち込みがノロイもので、迷惑かけます。(;;) 2000/03/05 00:52:17
(shinya) 剣道はいいです。燃えます。今から稽古に行って来ます。 2000/03/06 06:18:12




【名  前】shinya
【タイトル】風邪
  03/04 03:29
shinyaxyz@hotmail.com

【メッセージ】
風邪ひいたみたい。今日の稽古はお休みです。

(M.木村) 私も風邪気味 2000/03/04 13:15:01
(剣道馬鹿) 気をつけてください。今年の風邪たち悪いみたいです。 2000/03/04 20:55:08
(shinya) まだ治んないです・・・。 2000/03/07 15:00:11




【名  前】sinobu
【タイトル】わっ!?30000アクセス!!
  03/02 21:35
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
sinobuです

何人になっているかなと思っていたら、
私が30000人目になってしまいました…
楽しみにしていました皆様、すいませんm(__)m

苦節?1年半。明日はひな祭りという日に
30000アクセスにもなりました。
これも皆様のアクセスのおかげです。
誠にありがとうございます。 m(__)m

これからも管理人に気兼ねすることなく剣道談義に
花を咲かせてくださいね。

(ただし毎日見ていますので不適切な書き込みは駄目!
 すぐに削除するからね)



(shinya) くそ〜〜〜〜〜(T_T)狙ってたのに。何はともあれ、おめでとうございます。 2000/03/02 21:50:55
(sinobu)
shinyaさん、いよいよあす(予定)賞品茶色い封筒でエアメールいたしますので待っててくださいね。(長い間待たせて大変申し訳ございませんでしたm(__)m)
2000/03/02 22:02:10
(まさひと) 狙ってたのに・・・会社からは29991、家から30016。(>_<) 2000/03/02 23:33:47
(shinya) やったー、楽しみに待ってマース 2000/03/03 03:33:04
(まーくん) 無報酬の私にも何かくれっ! 2000/03/13 15:06:42




【名  前】shinya
【タイトル】30000人まで、
  03/02 16:52
shinyaxyz@hotmail.com

【メッセージ】
あと十五人。
今日はもう寝マース。



【名  前】sinobu
【タイトル】30000番目の方は…
  03/01 19:22
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
…何をあげましょうか?

手元にはばんそうこしかありませんが、それでよろしければ
30000番目の方はお申し出下さい。
(今日か明日に30000アクセス達成と思いますが…)



【名  前】shinya
【タイトル】剣道も国際的になってきました。
  03/01 13:45
shinyaxyz@hotmail.com

【メッセージ】
剣道するって英語でどうやって言うんですかね・・・。

I kendo??

(M.木村) I play Kendo.じゃないかな? 2000/03/01 16:21:00
(shinya) 僕も仕方なく、I play
kendo.って言うんですけど(響がいい)、playていうのは、本来集団競技的なスポーツに使ったり、たとえば、劇で主役を果たすときに使う同士で、格闘技や武道にはあんまり適当な言葉ではないんです。たとえば、fencingの場合だったら、I
fence with my friendっていう風に、動詞として使うんです。う〜〜ん、やっぱりI do kendoか、I
kendoなのかなあ・・・。謎です。 2000/03/03 03:37:53
(shinya) 【一つ目の】同士→動詞です。 2000/03/03 03:38:31