【名  前】杉本 【タイトル】すり足 2007/06/29 20:56 【メッセージ】 すり足ができません。 性格に言うと、すべりません。 つっかえるというか居つくというか。 雨でフローリングが湿気てるから? 違う、今日は快晴だ。 「せんせーすべりませんー」 「水虫ちゃうかーオッサンの足やぞー」 やめてー! でも本当に水虫なんでしょうか。 見た目としては水虫みたいな症状はありません。 他に何か理由があるのでしょうか。 残心がしっかりとれなくて困っています。 【名  前】ふじ 【タイトル】re:(1)先生へ 2007/06/29 07:57 【メッセージ】 みなさん、アドバイスありがとうございました。みなさんのおかげで、少なからず気持ちが楽になりました。 ただせっかくいただきましたのに、上から上からコメントが消えております。どうやら、コメント数に制限があるようです。 またおりあるごと、読み返していきたかったのですが、消えてしまっていてとても残念です・・・・ ですが、これほどに、私の話に耳を傾けていただけたんだと、ありがたく思っております。 みなさん、天気もおかしい時期です。身体に気をつけ無理をなさらぬようご精進くださいませ。ありがとうございました。 【名  前】ふじ 【タイトル】先生へ 2007/06/23 19:16 【メッセージ】 礼儀をはじめ、耐えること、心身を鍛えること、など、いくらかの思いがあり、スポ少剣道部に娘2人を通わせ始めました。 上の娘が5年生。無理に通わせ始めたこともあり、習い始めた時は弱音も吐いていましたが、最近は稽古を休まないことを自分なりに心に決め、彼女なりに頑張っていました。下の娘は3年生。そんな姉の剣道をしている姿に憧れ、自分から剣道の世界に足を踏み入れました。 その2人の娘たちが、今くじけようとしています。 「剣道が好き」と言っていた娘が、「行きたくない」と言い始めました。助けてください、先生。 今、先生は、何度言っても思い通りに動かない剣道部の子供たちに、ストレスを感じ、情熱を無くしかけておられますよね。先生の気持ちもわかります。ですが、先生。「怒らない」で「叱って」やってもらえませんか。「怒り」は子供たちの心に届きません。 先生は、家庭が悪いとおっしゃいます。「家庭ができないことを、押し付けるな」とおっしゃいます。いいえ、先生。家庭だからこそ難しいこともあるんです。「週2日で何ができる」とおっしゃいます。いいえ、先生。365日24時間いっしょにいるから出来ないこともあるんです。だから、剣道を習いに行かせているのです。 先生が苦労されているのはわかります。力を尽くしてくださっているのもわかります。子供たちのことを思ってくださっているのもわかります。私たち親も、毎日それと同じ思いを子供たちに持っているのです。だからこそ、先生。私たちと同じではなく、何事にも動じない「先生」の姿を子供たちに示してやってほしいのです。血縁関係のない、「先生」の力が必要なのです。 こんな考え、間違っていますか? (ふじ) できることなら先生についていきたいのだとご理解ください。先生の指導にクレームをつけようとか、そんな気持ちはありません。 2007/06/25 16:01:46 (剣さん) ご指名がありましたので書き込まさせていただきます(^−^♪  ふじさんは日頃、ふじさんのお子さん本人がすべきことをお子さん自身が主体的に取り組めるように、どのようなコーチング(しつけ=ティーチングではない)をお子さんに対して日々なされていらっしゃいますか。 Sinobuさんがおっしゃられているところについて少し触れていただければたいへんにありがたいと感じております。 お話しに片寄りがあるといろいろな意味で誤解を招くおそれがありますので。 文字での書き込みは本当に難しいことだと思います(^−^♪ 2007/06/25 20:00:16 (剣さん) 何事も道になるように、皆が具体的に本気で取り組む姿・光景は本当に美しく、互いの感謝の相乗効果で皆が成長していくリズムは果てしないものがあると信じています(^−^♪ 2007/06/25 21:10:34 (剣さん) 剣道家は自負心、慢心があってはなりません。素直で純真無垢な姿勢でいつまでも稽古に指導に励む必要があります(^−^♪  これは人間が生きる姿勢かもしれませんね(^−^♪ 2007/06/25 21:22:56 (剣さん) 「品格、品位」という剣道家としての美しさは、より深いその日々の姿勢、取り組みにより、見えないところで紙一枚ずつ自然と身についていくもので、理屈で身につくものではないようです(^−^♪  良い感性を常に持ちつづけ、さらに磨きつづけることが肝要なようです(^−^♪ 2007/06/25 21:36:21 (sinobu) >先生の指導にクレームをつけようとか、そんな気持ちはありません。 …というのはわかります。大丈夫です(^^) 2007/06/25 21:49:23 (sinobu) ただ、先生の気持ちも先生自身がコントロールしにくくなっているのかもしれませんね。たぶん悪気があってやっているとは文面から察すると思います。だから、先生・子供さん・親御さん(=ふじさん)がそれぞれ剣道でも大切な自然体で今の状態が次への良い飛躍になれるように話し合ったり時には直接ぶつかり合ったりして角張ったところを丸くするようにすると良いのかもしれませんね。アドバイスになっていないかもしれませんがWay to go!(信じる道を進もう)です(^^) 2007/06/25 21:59:09 (剣さん) 指導者はこのすばらしい剣道=日本文化を伝承する遣いとしての責任は重大であると思います。それから、日本人なのでその使命感にわくわくしながら日々取り組み、辛く感じても自分自身に勝ち続けています。ああ、このような剣道が大好きだな、楽しいなと思っております。ここで、もう一度「三位一体」を思い浮かべてみて下さいね(^−^♪ 2007/06/25 21:59:42 (剣さん) sinobuさん、失礼しましたm(_ _)m 2007/06/25 22:01:13 (ふじ) sinobuさん、剣さん、ありがとうございます。ここに書き込む前、実は先生に気持ちを伝えようと思っていました。が、思いとどまりました。急ぎすぎてはいけない気がしたのです。今回の先生のお気持ちを、もう少し見極めてからお話しようと思いました。次の稽古で、先生が向かっている方向を見てから、と。そして、今日は稽古日でした。ありがたいことに、今日の先生は、子供たちの「やる気」を引き出してくださったように思います。「怒る」ではなく、「叱って」くださり、そして、いいところを見つけて褒めてくださいました。今日の稽古では、子供たちは汗でぐっしょり、顔は笑顔でキラキラと輝いていました。本当に嬉しくて、涙がこぼれそうでした。先生も、あれからいろいろと悩まれたんだと思います。本当に感謝します。 2007/06/25 23:15:39 (ふじ) 剣さんへ  「どのようなコーチングを」ということですよね。「そうしなければ自分が困る」ことに自分で気付けるようにコーチングしています。どうしてそれをしなければならないのか、それを最初に説明しますが、そのあとは子供にまかせています。それが自分にとって困ることであれば、ちゃんとする、と思っています。ただ、子供のことです。一度言っただけでは「のれんに腕押し」なところもありますので、その繰返しだったり、ケースバイケースです。 2007/06/25 23:16:40 (ふじ) sinobuさんへ   「ブレークスルー」わからなくて調べてしまいました^^;  私、先生から「真面目すぎる」と言われたことがあります。ショックでした。でも、今回のことも、いい方向に進んだから良かったのですが、なんだか振り回されたような気もします。少し、自分のあり方に自信をなくしそうです。これも「ブレークスルー」すべきところでしょうか^^; 真の「自然体」とは難しいものです。ふっと足許をすくわれそうな気もして、やっかいです・・・ 2007/06/25 23:17:06 (Turky) ふじさんへ 私も同様の経験があります。焦らず頑張らないでください。頑張ると指導者にとっても保護者にとっても不幸な場合が多いです。ある意味次へのステップと考えられた方が適切かと存じます 2007/06/25 23:28:06 (剣さん) ふじさんよかったですね(^−^♪  やはりここ最近までの稽古は、その先生は本当に怒っていたのでしょうか(^−^♪ 2007/06/25 23:37:47 (剣さん) 剣道で相手に気合をかけている声は、怒っているように聞こえるときがあります(^−^♪  怒っているように聞こえる時は、相手が合い気になって来ない場合が多いようです(^−^♪  子供も保護者も先生に対して合い気になって、三位一体、三つ巴がいいですね(^−^♪ 2007/06/25 23:49:15 (剣さん) ふじさん、その先生に打ち明けていなくても、先生に対して評論・批判したことはふじさん自身の中で反省され、かつ折に触れその先生に頭を下げて謝った方が今後のためだと思いますよ(^−^♪   追伸; 「真の自然体」とは何でしょうか。私もはっきりと答えられません(^−^♪ 2007/06/26 00:13:33 (剣さん) どんな時も、凛とした空気、凛々しい姿勢・取り組みってすばらしいですね(^−^♪  怒ってはいないと推測します(^−^♪  その先生は子供にもお母さん方にも凛と接して真剣に考えさせた、本当に先生の鏡ですね(^−^♪ 2007/06/26 00:38:50 (剣さん) 剣道では相手に責められて四病(驚恐疑惑)が自分の心の中に発生したら打つ前に負けです。 すなわち、未熟者です。換言すれば、実は相手が原因ではなく、その原因は自分にあります。 そして、その自分に勝ち、その自分を磨いて視野を広げ紙一枚ずつ自分が強くなっていくことなのです(^−^♪  剣道はされてなくてもお母さん方はお子さんと共に先生から剣道修行しているように思えます(^−^♪ 微笑ましいですね(^−^♪ 2007/06/26 01:00:09 (剣さん) 真の「礼節」「信義」「誠」とは何でしょうか。奥が深すぎてはっきり語れません(^−^♪ 初心者にでもなりたいものです(^−^♪ 2007/06/26 01:11:02 (剣さん) 指導では教える人たちに道になるように心の奥に響くように指導するには、素人や初心者に対してすばらしい指導者ほど実はすごい心・気のエネルギーが入っており、本当は「叱る」でもない普通の場面が往々にしてあり、端で見ている人や、教わっている本人は「どなられている」「感情むき出しで怒っている」と思うのです。その心を調整する力を身につければ楽になる楽しくなると思います。自分に対しても、お子さんに対しても。      (集中力、持久力(我慢・ため)、判断力、決断力、調整力は瞬間善処であり緩急強弱であり大強速軽であり心気力一致である) 2007/06/26 07:18:31 (ふじ) Turkyさん、剣さん、コメントありがとうございます。一言だけ、言わせてください。稽古中は、子供たちを先生に全面的にあずけています。稽古中に「叱られる」ことに関してあれこれ言ってるわけではありません。誤解のないようにお願いいたします。 2007/06/26 16:26:19 (ふじ) Turkyさんへ    夜も眠れず悩んだ保護者もおりました。私も仕事に集中できず何度も悩みました。たしかに、一生懸命になりすぎていた気がします。もう少し自分に「余裕」をもって見守っていくことが必要ですね。 2007/06/26 16:54:14 (ふじ) 剣さんへ   たとえ素人でも、たとえ初心者でも、指導者がどれほどの力を注いでくださっているのか、くらい見分けがつきます。だからこそ、稽古中にどんなに怒鳴られても、竹刀で叩かれても、突き飛ばされようと、「やる気の無いものは帰れ」と言われても、文句を言うものはおりません。こちらの態度・意識を律してくださっているためであり、それは指導だと考えます。保護者が悩んでいたのは、そういうことではありません。言葉が足らず申し訳ありませんでした。そして、付け加えさせていただくなら、「悩む」保護者は、いつでも心を痛めており、決して、このたびのことで初めて思い悩み始めたわけではありません。その逆も然り、悩まない人は、このたびのことでもたいして悩んでいないのです。 2007/06/26 17:35:11 (剣さん) 「礼節」「信義」「誠」 2007/06/26 19:34:25 (剣さん) 「三位一体」 2007/06/26 20:17:09 (剣さん) 「対立と調和」 2007/06/26 20:17:27 (剣さん) 「自然体」 2007/06/26 20:17:45 (剣さん) 「礼節」「信義」「誠」 2007/06/26 20:20:35 (sinobu) でも、焦らないでくださいね。焦りは禁物ですよ。 2007/06/26 21:47:17 (赤剣士) 「和」ですね!! 2007/06/28 21:54:19 【名  前】ゆう 【タイトル】稽古… 2007/06/25 19:36 【メッセージ】 こんにちゎ★高専で剣道をやっている者です。昨日試合があり一か月後にまた試合があるのですが、次の試合までにどのような感じで稽古をすればいいのでしょうか?号令を任されているので悩んでいます★やはりこの一週間ゎ基本ばかりをした方がいいのでしょうか? (紫電改) おそらく初めましてと思います。九州に住む中年剣士です。高校時代には技の稽古をやっていたように記憶してます。それと紅白試合ですね。がんばって下さい。 2007/06/25 19:53:51 (tiki) こんにちは、ゆうさん。基本練習は当然として地稽古を試合稽古風(一本勝負や三本勝負)に行う。但しあまり試合を想定しすぎた稽古は無駄な癖がついたりしますので、攻めを中心に出頭を狙う練習や同様に応じ技の練習を盛り込むことが良いと考えますよ。試合があったとのことでしたので、前回の試合の内容で打たれてしまったところなど、なぜ打たれたのか?等考えながら同じ失敗を繰り返さない練習も取り入れるのはいかがでしょう?・・・いかがでしょう? 2007/06/26 12:32:49 【名  前】インザーギ 【タイトル】全日本剣道選手権大会について 2007/06/25 16:40 【メッセージ】 毎年11月3日に行われる全日本剣道選手権大会を今年観戦しに行きたいのですが、観戦するにあたって入場料や観客席の予約等は必要なのでしょうか?具体的な金額等が分かりましたら教えてください。大学生です。 (sinobu) 入場は残念ながら有料です。確か、アリーナ席(指定席)は6500円、1階席(指定席)は3000円、2階席は2000円(いずれも一般料金)だとおもいました。アリーナ・1階席は学割は確かありません。で、予約という方法は確かなく、9月1日一斉発売です。 2007/06/25 22:06:52 (sinobu) なお、アリーナ席については実は「先行発売」という方法で入手することができます。@電子チケットぴあの先行販売「プレリザーブ」で入手できます。これで入手した昨年は確か最前列で見ることができたかと…ここだけの秘密です(^^) 2007/06/25 22:10:30 【名  前】sinobu 【タイトル】経済誌に剣道・・・? 2007/06/25 11:42 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0630/index.html 【メッセージ】 今週の東洋経済という雑誌の広告を見た方はおわかりかと思いますが、学校特集と言うことなのですが、なぜか(?)表紙は防具を抱えている(おそらく)女子高校生の写真。 …頭の良い子の代名詞なのでしょうか?剣道部の生徒は^_^; 皆さんの書き込みを読んでいると頭が良い方が多いと思っていますが、私は相当バカでした。 (紫電改) 今日は珍しく早く帰れましたので・・・女子高生と見てます。ウチは二人とも私立中ですが姉妹校という形なので一貫にはなってません。長男は学区で一番難しい公立を狙っています。ネット遊びさせないため、今日は私がパソコンを占領(笑) 2007/06/25 19:50:39 【名  前】Turky 【タイトル】re:(1)自宅での稽古 2007/06/25 16:51 【メッセージ】 はじめてのカキコです 週3〜4回ほど稽古会に顔を出している・・追っかけからはじめた中年剣士です・・自宅が団地ということもあり 稽古の無い日は、鏡を相手に剣道形のお稽古や足さばき(前後左右、ななめ)を30分程度やっています。剣道形のお稽古をやることでこの頃少しづつですが理合いや刃筋の感覚がわかって参りました。 また、足さばきを行うことにより、竹刀ばかりを多用した避けから 足さばきによる 避け方が少しずつできるようになりました。 お稽古は、なにもお相手がいなくもそれなりに工夫することで技量の向上につながるものと存じます。 肉体的な鍛錬の必要性も感じますが、一人稽古の場合どちらかと言えばメンタルを向上させる精神的修練をお勧めします。(^^ゞ 【名  前】赤剣士 【タイトル】どなたか剣道合宿に参加させてください 2007/06/23 18:27 noxakagogo12345@aol.com 【メッセージ】 キャンピングトレーラーで7/21〜29日まで家族旅行しようと休暇を取りましたが、家内や子供は用事ができてしまい暇になってしまいました。 どなたか剣道の合宿に参加させて頂けないでしょうか? 私は、45歳の会社員なので体力は落ちていますが、一応錬士六段です。広い駐車場が確保される場所なら関東近郊まで行きたいと思っています。宜しくお願いいたします。 (紫電改) キャンピングトレーラをお持ちなんですね。私の家のガレージは高さ170センチです(^^;ご自宅はもう一台小回りのきく車お持ちでしょうか。 2007/06/24 09:21:13 (赤剣士) 紫電改さま、お返事ありがとう御座いました。トレーラーはLCプラドで牽引して行く私の書斎(しばらく生活可能)なので、切り離しが可能です。ヘッドのLCプラドだけでも170センチを越してしまいますね。 2007/06/24 18:21:04 (紫電改) 私が稽古に行く所は駐車スペースが小さいです。今乗っているのはイギリスで作ったト△タ車ですけど、これでも隣の車にスクラッチしないか心配で(^^;前の道も大きな車同士の離合は大変なのです。駐車にはいつも悩まされますね・・・ 2007/06/24 19:48:20 (sinobu) キャンピングトレーラーですか?すごいですね。うちの場合は無理なんですけど・・・残念です。 PS.紫電改さん、車種バレますよ^_^; 2007/06/25 11:12:11 【名  前】恵 【タイトル】自宅での稽古 2007/06/17 11:12 【メッセージ】 自宅での稽古、つまり自主練ですが、 素振り意外になにかありませんか?と先生にお尋ねしたところ、 縄跳びをすればいいとお答えを頂きました。 重ねて筋トレは必要ないと教えて頂きました。 皆様はほかにどんなことをしていますか? (ぺんぎん足) はじめまして、 私はその他先の細いペットボトルに砂 2007/06/17 15:35:15 (ぺんぎん足) ごめんなさい、 砂とか水を入れて手首が柔らかくなるように竹刀をまわす要領でまわしています。車の中信号まち の時なんかにもやってます。 2007/06/17 15:41:15 (紫電改) 私は素振りしかしませんが、子供たちは縄跳びやってます。 2007/06/17 19:46:02 (紫電改) 長男は昔サッカーしていた時に「その場ランニング」してました。太ももを胸につけるような感じで・・・。太ももの裏の筋肉ってあまり鍛えないみたいですが、これをやると足の強化になるかも・・・ 2007/06/17 19:49:17 (sinobu) 太ももの裏ですか・・・今度ジムに行ったときに鍛えてみたいですね(^^) 2007/06/18 22:13:15 (sinobu) 個人的にはジムに行って筋トレをして驚かれるほど持続力がついたのですが、どうもそれは遅筋がついちゃったようです・・・で剣道は瞬発力が必要と思われるので速筋の割合が高い筋トレならばしても良いかと思いますよ(^^) 2007/06/18 22:19:07 (恵) みなさんありがとうございます! ちなみにsinobuさん。速筋ってどうゆうものでしょう? 2007/06/22 20:50:52 (sinobu) 縮む速度の速い筋繊維が「速筋(そっきん)」です。速筋は縮む速度が遅筋の2倍で、瞬間的なパワーや瞬発力にすぐれていて、速筋の割合大きい人は瞬発力を必要とするスポーツに向いているそうです 2007/06/23 13:02:31 【名  前】剣道部の親 【タイトル】re:() 2007/06/19 08:17 【メッセージ】 sinobuさん、有り難うございます。やっと疑問が解消されて、スッキリしました。 (sinobu) どういたしまして(^^)いろんな大会に出場できると良いですね 2007/06/20 15:36:00 【名  前】sinobu 【タイトル】遅い夏…の予告 2007/05/16 22:42 http://www.e-kendo.net/ 【メッセージ】 実はこの秋、山中湖(山梨県)の湖畔の宿で久々に私が幹事と なって稽古会を開催する運びとなりました。 (日時と宿は予約済み) 日時:9月8日午後から9日午前中ぐらいまで 場所:山梨県山中湖村の某所 費用:会場代+宿代+2食代=だいたい1万円ぐらい …という感じです。 今のところ参加ご希望の方はメールまたは「1行返事」にて ご返事ください(^^)/ (※まだ正式案内ではありませんので、今の段階で、 でかまいません) 今から9月の稽古会の参加お待ちしております(^^) (よう) もちろん参加させて頂きまっす♪ 2007/05/17 00:03:19 (オナガイルカ) 参加でお願いしまっす!ただいま、誘い合わせ中ですので、人数はもちっと後でご連絡しますね。 2007/05/18 09:16:23 (こぐま) 娘の保育園の運動会が重なってますので不参加です♪ 2007/05/19 23:42:15 (sinobu) 最近、こぐまさんとはなかなかお会いできないですね…残念です(T_T) 2007/05/28 15:27:22 (ぴのきよ) sinobuさん、オナガイルカさん、ご無沙汰しております。忘れられちゃいましたよね(--;)お稽古は両日されますか?泊まりは無理だけど、お稽古だけっていうのはアリですか?(^^;) 2007/06/01 00:09:32 (sinobu) 稽古だけでもokの予定です(^^) 2007/06/02 11:52:43 (のん) 活躍しないさぼりーだでつ♪子棄て剣士になるかと思いますwしのぶちゃん、お友達連れて行くかも(笑) 2007/06/04 18:48:45 (sinobu) okです 2007/06/05 22:31:48 (ぺんぎん足) だれが参加してもいいのですか、 締め切りはいつですか? 2007/06/06 20:25:16 (sinobu) 参加制限を設けてはいませんが、募集はまだなので締め切りもまだです。参加したいなぁ・・・という方はとりあえず予定を亜kていただければさいわいです(^^) 2007/06/06 23:08:50 (オナガイルカ) おおお〜!よくみればぴのきよさん!こちらこそ、すっかりご無沙汰しておりますm(_ _)m 次の日の稽古は半死人状態かと…(笑) 2007/06/08 15:25:40 (のん) 次の日の稽古が死体なのは稽古のせいぢゃねーようなw 2007/06/09 09:42:52 (sinobu) 次の日は…観光地に来たから。目の「稽古」でもよろしいかも?(提案) 2007/06/09 10:32:49 (sinobu) ようやく9月8日〜9日開催の稽古会用ページを開設しました(__)よろしくです。 2007/06/20 15:35:13 【名  前】無効ノ介 【タイトル】久々にお邪魔します。息子の引退試合について 2007/06/15 11:05 【メッセージ】 1年ぶりぐらいに、書き込みします。息子が中学から剣道を始めたので、自分は全く剣道どころか、スポーツの経験もないので色々、分からない事を質問させていただいていた者です。そのたびに皆さんには貴重なアドバイスをいただき大変助かりました。ありがとうございました。昨日、息子の中学最後の大会がありました。結果は団体、個人戦含め4試合で1勝3敗でしたが。中学最後の試合で息子の勝利試合を見れたのはやはり嬉しいものでした。部員が少ないので自慢にもなりませんがそれでも1年春の最初の大会から最後の引退の大会までレギュラーを守りました。稽古とは恐ろしいもので、私の悪しきDNAを見事に受け継いで、運動音痴の上に、超チキンな我が息子でしたが、それでも公式戦でいくばくかは白星を勝ち取る事も出来ました。剣道部ではおそらく史上最弱の主将として、何回か後輩が言う事を聞かないと、泣いて帰ってきた事も一度ならずありました。しかし先日の合宿で部内リーグ戦があり、ポイントにめぐまれたようで、まがりなりにも7人中2位となり、キャプテンの面目をほどこし、それからは部員も徐々についてくるようになったようです。しかしそんなことよりもやはり、最後までやめずに続けてくれた事を親として、私はとても嬉しく思いますし、息子を大いに褒めてやりたいとおもいます。できれば高校でも続けて欲しいのですが、それは置いて・・・。これから剣道を始められる方、あるいは初心者の方には、まず、とにかく続けることが一番大事だと思います。長々と失礼しました。管理人様、皆様の一層のご活躍をご期待します。 (ぷにぷに母) いっぱいいっぱい誉めてあげてください。無効ノ介さんの書き込みを読んでいたら、息子が剣道を始めてから出会えたたくさんの子ども達や親御さん達の顔が浮かんできました。剣道を続ける事により子どもも親もそれぞれに苦悩したり喜んだりしながらたくさん成長しますよね。そしていい仲間もたくさんできます。 2007/06/15 23:54:37 (ぷにぷに母) 高校剣道は、中学剣道とはまた違った面があってまた大きく成長させてくれるのではないがなと思いますが、もし高校で剣道を続けられなかったとしても、また大人になってからでもやれるのが剣道ではないかな。。これから受験ですよね。剣道で培った精神力で受験を乗り切ってくださいね。応援しています。 2007/06/16 00:03:02 (紫電改) おひさしぶりです。引退まで頑張った息子さんにジーク・ハイルです(^^)当面の目標は高校入試だと思います。希望校合格を祈ります。 2007/06/16 08:43:13 (無効ノ介) ぷにぷに母様。紫電改様。こんにちは。これから高校受験、また勝負ですが、剣道できたえた集中力があれば大丈夫と思います。応援ありがとうございました。 2007/06/18 09:53:14 (sinobu) そうですね、まさに継続は力ですね。その中でレギュラーをし続けるプレッシャー、主将としてのプレッシャー・・・人生にとっても剣道にとっても大切な経験をできたとは思いますが、様々な困難であった3年間の中、剣道を続けられてきた息子さんとそれを支えてきた無効之介さんにも大きな拍手を送りたいと思います。 2007/06/18 22:11:02 【名  前】ぷにぷに母 【タイトル】稽古 2007/06/10 23:09 【メッセージ】 昨日稽古に行ってきました。最近3キロ痩せたのですが、やっぱり体が軽いです。人から見たらそうでもなかったかもしれませんが、自分では「今日はよく体が動いたな〜(^_^)」って満足して稽古から帰ってきました。 午前中は、息子が母校の中学校に稽古に行ったので(中体連前は後輩の為に稽古に顔を出すのが恒例になりつつあります。)、久々に私も顧問の先生の熱いご指導に触れることが出来てやっぱり剣道っていいな〜って改めて思いました。もちろん私は見取り稽古をさせて頂いたのですが…。 高校の稽古は、息子から「絶対来るなよ」と言われているので、うずうずしながらもまだ1度も見に行ったことがありません。 でも高校総体も終わったのでそろそろいいかな〜。。だってこれまで7年間ずっと見てきたんですもん。見に行かずにはいられません。また、自分にとっても勉強になりますし。 今週は素振りをしてまた土曜日の稽古に備えます(^_^) (sinobu) そうですね。こそっと見ることができると自分のためにも良いですよね。軽く動けるようになったのはやせたのと必要な筋肉がついてきた証拠だと思いますよ(^^) 2007/06/11 22:10:42 (ぷにぷに母) ふふっ 痩せたのはダイエットしたというわけではなく、本当は心労のせいなのですが(日頃の行いが悪いので^^;) どんな理由であれ痩せられて良かった〜って呑気に笑っている脳天気で前向きな私です。sinobuさん元気になられましたか?? 2007/06/12 09:48:07 (紫電改) こんばんは。長男は来年高校ですが、もう稽古は難しい。スピードが「ミグ25」ですね・・・。 2007/06/13 20:48:43 (ぷにぷに母) 中学生の稽古を見ていると体も軽々と動くし、竹刀は自在に操れているし本当に羨ましいですよね〜。見る度に心が震えます。(表現の仕方が変ですが。。)  私が現在高1の息子と剣を交えたのは、小5と小6の頃の道場の「親子剣道」という年に1度の行事の時だけです。形の稽古にも付き合ってはくれませんよ。だから 2007/06/14 00:10:45 (ぷにぷに母) 中学生の稽古を見ていると体も軽々と動くし、竹刀は自在に操れているし本当に羨ましいですよね〜。見る度に心が震えます。(表現の仕方が変ですが。。)  私が現在高1の息子と剣を交えたのは、小5と小6の頃の道場の「親子剣道」という年に1度の行事の時だけです。形の稽古にも付き合ってはくれませんよ。だから 2007/06/14 00:10:57 (ぷにぷに母) あれ 変になっちゃいました。。  だから息子さんと一緒に稽古ができる紫電改さんはいいな〜って思いますよ。 2007/06/14 00:16:06 (紫電改) 今日の午後も学校にお伺いしようと思ってます。基本稽古・試合稽古・掛かり稽古とやってますが、私は試合稽古で7〜8人相手するのがやっとですね。それも1・2年生・・・ 2007/06/16 08:49:46 (sinobu) sinobuさん元気になられましたか?? >少し元気になりました(^^) 2007/06/18 22:07:25 【名  前】剣道部の親 【タイトル】都大会について質問 2007/06/18 19:07 【メッセージ】 はじめまして、関東大会の出場権について教えて下さい。 東京の場合、夏の都大会で個人・団体のそれぞれベストいくつ以上が関東大会の出場権を取れるのでしょうか? 色々な方に質問をしたのですが、誰も明確な回答をして頂けなかったので、どなたか解る方教えて下さい。 (sinobu) 私の記憶や調べたところ(出場を逃した高校や出場できた高校の試合結果)によると、関東大会の出場は個人戦ベスト4以上、団体戦ベスト8以上のようです(^^) 2007/06/18 22:03:19 【名  前】黒板六郎 【タイトル】re:(1)稽古 2007/06/16 12:25 【メッセージ】 わたしは3人がやっとです。 (紫電改) 今日は3本勝負に徹したので回転が早く(理由はモチロン)20人くらいとやりました。息子に初太刀で押さえ小手したものの首を振って・・・。そのあと面と胴を取られるまで何秒だったろうか・・・。 2007/06/16 22:05:27 (ぷにぷに母) 今日は、稽古の終わり近くに初心者同士で昇段審査対策の稽古をしました。(うちの剣友会は先生方に掛かっていく稽古が中心なので受けが苦手なんですよね。)そしたら、相手の胴が私の腋に入って…。初の生胴体験でした。^^明日は絶対青アザだ〜。 2007/06/16 23:32:36 (紫電改) 今、娘は手首が硬いということで初心者の男子と組んで左右胴切り返しをさせられてます。娘はだいぶ上達したみたいですが、相手の子の刃筋は(^^;; 2007/06/17 08:51:21 (ぺんぎん足) これからは暑いから、たいへん私も3人ぐらいが、やっとでした。今は6人ぐらいは大丈夫です。最後は掛り稽古で動きを見て終わりになるので、きっと最後の方は時間も短いしバタバタしてると思います。 2007/06/17 15:54:47 (紫電改) 最後の掛かり稽古は私も「見取り」ですね・・・。ぷにぷに母さん、私が高校の頃は段審査では「面しか打つな」と言われましたが、今は「面だけじゃダメだ」に変わったみたいです。がんばってください。 2007/06/17 19:43:38 (ぷにぷに母) はい。頑張ります。…とはいうものの、掛かり稽古の時は小手面、引き胴や引き小手などの練習はしていますが、いざたちあい(?)になるとどのタイミングの時それらの技を使えばいいのかわからずに面しか打てません。大きな相手の時は面に届かないので小手とか打ちたいんですがねぇ…。先生によってはまだ面だけで良いと言われる方もいらっしゃいますし…。精進します。 2007/06/17 23:48:45 【名  前】ぺんぎん足 【タイトル】左足が痛い 2007/06/17 22:24 【メッセージ】 最近上半身を腰に乗せることが少しずつわかりだし、 下腹にも力が 入るように なってきました。 とかろが 今までより足(とくに左足)が疲れて痛いです。 異常に疲れます。 【名  前】ののこ 【タイトル】突きがこわい・・・ 2007/06/13 18:37 【メッセージ】 こんにちは!今日は聞きたいことがあって学生版から出張してきました!私は今中3でもうすぐ引退です。それで高校でも剣道続けようと思ったのですが…高校だと突きがありますよね??相手の突いた突きがもし喉に刺さったらと思うと怖いんです(;H;)でもまだどんな物なのかよく分かりません。突きってどんな感じですか?ぜひ教えてください!お願いします! (紫電改) はじめまして 長男と同じ学年ですね。最近の高校は突きの練習しないところもあるみたいです。けど・・・やっぱり突きの練習はすべき。まずアゴをひくこと。そうしないと危ないです。突く時は手だけでなく腰を入れて。キチンといったら上半身がフワッと浮いた感じになります。で・・・突き垂れの周りにアザができて「ツキノワグマ」にされてしまったりもしますが(^^;受験がんばってくださいね 2007/06/13 20:55:48 (ののこ) ありがとうございます!私はつい顎を上げて打ってしまうので・・・ 2007/06/14 18:42:33 【名  前】黒板六郎 【タイトル】中年剣士からのご挨拶 2007/06/10 14:49 【メッセージ】 40過ぎて30年振りに剣道を再開しました。去年どうにか2段に合格しました。昨日中学生と手合わせしましたところ、まったく歯がたたず、落ち込んでいます。しかし今更強さを追い求めるトシでもなく、私なりの剣道をめざし精進してゆくつもりです。 (紫電改) はじめまして よろしくお願いします。私も高校を卒業してから20年たって復帰しました。長男が中学で始めたのがキッカケです。土曜には部活に参加させていただいてますが、同じ土俵でやるのは難しいですよ。相手を引き出して打つ稽古を心がけてはいかがでしょう? 2007/06/10 18:38:48 (剣さん) 私も38歳から17年ぶりに再開しました(^−^♪  現在43歳です(^−^♪ 2007/06/10 19:08:30 (剣さん) 私は剣道を再開したい気持ちが長年あり、そのストレスが相当溜まっていたせいか、再開してから最高の稽古回数は子どもの指導を含めて週に13回であります。剣キチですね(^−^♪ 現在では週7回(子どもの指導4回、自分の稽古3回)で、火曜、金曜、日曜が稽古のない日です(^−^♪  日曜に時々プラスαがありますが。 2007/06/10 19:15:05 (ぺんぎん足) 私は44歳と9ヶ月で始めて竹刀をもって45歳で防具をつけました。剣さんは病気ですねー、私は週4・5回けっこう疲れます子供の指導だけ、と言うのはありませんが子供の後に大人の稽古をします。私は今でも中学生、高校生と稽古するのは苦手です。そうですね 試合でどうのってトシではないですが、やっぱり試合では勝ちたいし中学生と稽古しても、しかけて正面を打ちたいですねー。 2007/06/11 19:15:43 (ぺんぎん足) ごめんなさい、50を知らないうちにすぎて51のバリバリのおやじです。 2007/06/11 19:20:22 (sinobu) 私も辞めたり始めたりの繰り返しです(^^;) 30代後半以降(?)は自分なりのマイペース剣道で精進するのがベストですよ。 2007/06/11 22:08:51 (よう) σ(・_・)も30にして子供の入門をキッカケにしてリバ剣。10年の内ここ5年は子供がやらなくなってもσ(・_・)だけは鬼のようにやる気になって、剣さん程では有りませんが稽古は、ほぼ毎日。日によっては二部連・三部連で、口の悪い剣友には『職業:剣道』と言われてます( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 2007/06/12 00:06:04 (紫電改) 昔「ほとんど病気」という言葉が流行しましたけど・・・。今日は早く帰れましたが、水曜は道場休みなのです・・・ 2007/06/13 20:58:08 【名  前】sinobu 【タイトル】野間道場 2007/03/27 23:00 【メッセージ】 今月号の剣道雑誌に野間道場の内部と上から見た写真が掲載されていましたね。 もうすぐこの道場も閉鎖になってしまうのは寂しい限りですが、そんな頃合いに道場を初めて写真で見たというのは私だけかもしれません(^^;) 道場に行かれた方の話によると相当な「雰囲気」があるそうで、見学さえできなかったので残念です。 (紫電改) 道場の床板には先人の汗と涙と涎(?)が染み込んでいると思うのですが・・・・・・。 2007/03/29 22:00:50 (剣さん) 私は一昨年夏の長期出張の折に1月半毎日通い稽古をつけていただきました。  それ以降も何度か関東方面出張の機会に稽古をつけていただいております。  このように野間道場の閉鎖の話しを聞くと、私も「黒光した木の香り、染みついた名剣士の血と汗を恋しく思い、八十一年の歴史に自らも連なっていたい(日経新聞記事)」と思っている者の一人ですので淋しい限りです。 特に持田盛二剣道範士十段とはお会いできておりませんが、その先生の教えが全面に感じられる道場でありました。  これまで81年もの間、野間道場を保存していただいたK談社殿には、心より感謝を申し上げる次第であります。本当にありがとうございましたm(_ _)m 今回の決断には並々ならぬものがあったに違いないと思われます(^−^♪ 2007/04/01 12:55:12 (剣さん) まだまだ諦めません(^−^♪  「野間道場を守る会」の皆様、ご多忙な中活動され、頭が下がりますm(_ _)m   これからのご活躍をお祈り申し上げますm(_ _)m   私の投稿文を掲載させて頂きます。『小生も野間道場の存続をお願い申し上げます。2004年夏約1ヶ月半の期間、毎日朝稽古に通わさせていただきました。本当にありがとうございました。その後、関東への出張の際に、2回稽古させて頂いております。石原範士九段が持田範士十段に懸からさせていただいたのは40歳の頃と伺っております。私も40歳にお世話になりました。しかし、写真にご挨拶を申し上げ、持田範士の教えを想像しながら稽古させていただきました。野間道場の先生方のお話をお伺い致しますと、持田範士が野間道場で現在でもご指導をされているような気持ちになりました。小生がこの野間道場で稽古をさせていただき得ることができたことを申し上げますと、一生精進するために日々稽古に取り組もうとする自分が、心の底から素直に、純真無垢になっていました。本当にありがたく思っております。』 2007/06/10 18:51:30 (sinobu) 最近、道場内の写真を見る機会がありました。…なるべく長く生き存えて守っていければ良いんですが…がんばってほしいものです(^^;) 2007/06/11 21:59:38 (sinobu) ただし、(話はそれますが)埼玉武徳殿(確か)のように最後はお化け屋敷で終わるような建物の運命に比べると勇気ある決断なのかもしれません… 2007/06/11 22:05:48 (紫電改) 確か明治村には旧制四高の武道場「夢精堂」が残っていたような・・・。井上靖が柔道のほうで青春を謳歌した建物でした。そういう感じでどこかに移築保存はできないのでしょうかねえ。日本は木造文化だから・・・。 2007/06/13 20:51:39 【名  前】黒板六郎 【タイトル】re:() 2007/06/11 23:47 【メッセージ】 一時左の強化に凝りすぎ、いまだに左のひじが痛いというアホはわたしです。 【名  前】黒板六郎 【タイトル】re:(1)中年剣士からのご挨拶 2007/06/10 23:15 【メッセージ】 週一の稽古がやっとの状況ですが、なんとか続けていく所存です。みなさんは、家でも素振りなどかかさずやってるんでしょうね。あたしは再開した当初だけで、あとはからきしです。体力とあわせて根性もほし〜。 (ぺんぎん足) 私は振らなくても毎日竹刀はサワリマス6,70cmの竹刀を作りました。今日はこれから稽古です。 2007/06/11 19:26:03 (sinobu) やりたいのですが、やっていません。その代わり、ニギニギ(握力をつける機械?)でがんばっていますよ(^^;) 2007/06/11 22:06:58 【名  前】ぺんぎん足 【タイトル】 はずかしいけど 2007/06/03 21:02 【メッセージ】 すいません 質問があります。剣さんの 書き込みの 中にある、 合い気と言うことなのですが、 何となく感じは、わかるのですが、 いまいち、ハッキリとしません、相手の打ち気を感じ取りそれに合わせると言う事ですか それと、自然体(放心)ですが、 放心だから、やっぱり心?ですよね。 気攻め みたいいな ものですか? 剣道を始めて5年7月で6年めに入ります、やっと3段をいただいたところです。 最近合い気とになるまで、気攻めで我慢するように、と 言われるようになったのです、が なんとなく わかるのですが、 恥かしいのですが、教えてください 子供の高校3年(男)が部活を 続けられなくて、止めて道場だけに週3回くらいかよっています。 だんだん部活でやっている子供たちに、はなされ 打ちもいまいち、遅くぱっきっとしなくなりました。 くらべても しょうがないですが、楽しく長くやるのもいいのですが、 何とかうまく、 大人の剣道になってくれれば と思う今日このごろです。 (tiki) ぺんぎん足さん、こんにちは。剣さんが言う「合い気」とは・・・文章にすると難しいので簡単に。テレビで相撲やってますよね。お互いに塩をふってなんどか立ち合おうとするけど3回くらい繰り返しますよね。そして、お互い気持ちが高ぶり「ここだ!」と思ったところで拳をついて「はっけいよのこった」となりますよね。この拳をつくところが合い気になっているかどうか 2007/06/04 08:45:08 (tiki) ごめんなさい、間違ってエンターキー押しちゃいました。続き。 2007/06/04 08:45:45 (tiki) なのですよ。だからお互いに合い気になっていないと片方の人が先に出ちゃう形になりますよね。放心は・・・時間がないので又後で。 2007/06/04 08:48:19 (ぺんぎん足) tikiさんありがとうございます。よくわかったのですが、 こんどは剣道がよくわからなくなりそうです。合い気のなかで先とか先の先とかをさぐる?のですか1・2・3メ〜ンではないですよね。 2007/06/05 22:23:20 (tiki) 先々の先。ちょっと言葉で表すのは凄く難しいのですが・・・。言葉で表せないということは、きちんと理解できていないということにもなりますね(汗)。これは私の解釈なのですが、立会いの中では当然合い気があり、それと同時に攻めあい(竹刀の攻防や気持ちの攻防等)がありますよね。皆さんの仕事で例えると、お客さんがきて、○○はどういうものなのですか?と質問された時、質問された事だけ答えるのはただの攻めです(その場凌ぎの技、攻め)です。お客さんが○○を質問してきたけど、こちらはさらにその先先を考えて、客が次にこう質問してきたらこう答えよう、こう質問される前にここまで答えを先に答えてしまおう、と常に先、先と考え、さらにその先を考える(攻める)。こんな感じですかね。もっと単純に言えば、相手よりも先に先に動き(攻め)、そしてさらにその先を攻める、ということですかね。まあ、私の考えです。当然他の方の捉えかたは沢山あると思いますので、他の方の意見などカキコんでもらえるとありがたいですね。ぺんぎん足さん、上手く説明できなくてごめんなさい(謝謝)。 2007/06/06 08:51:30 (ぺんぎん足) tikiさん、ありがとうごさいます、自分なりに色々考えているのですが、他のことに、置き換えてみるとわかりやすいですね、 試合や稽古とはすこし違うとおもいますが、剣道形での期(この字?)をみてのは、やっぱり合い気ですよね、 違うかな〜?。 2007/06/06 20:22:31 (紫電改) こんばんは。tikiさんがおっしゃる「先を考えて」はビジネスの世界では必須ですね。私は・・・なのでその辺が・・・。「放心」は「残心」と同じ意味合いで、私の持っている本では「コップの水を一気に捨ててあとに少し残った水滴」と表現されてますが・・・。 2007/06/06 22:04:45 (ぺんぎん足) 自然体だけら、力をぬいてゆったりと懐を大きく構えてでも 2007/06/07 22:20:53 (ぺんぎん足) ごめんなさいエンター押しました。 構えていても、気をはって心は残心のようにゆだんなく、 そして合い気になるまで遠間で我慢すると言うことですか、 ありがとうございます。紫電改さんありがとうございます。 2007/06/07 22:35:28 (剣さん) 難しい理法・心法を勉強する前に、基本が大切です。特に足捌きです。歩くようにしなやかに送り足ができるようになること。   また、開き足がうまくできる、すなわち剣捌き・体捌き・足捌きに熟練すること。 これらの剣・体・足の捌きに熟達すると、気を抜かない縁を切らない崩れないどんな時も常に攻め続けられることができます。また「動中静」「静中動」ができます。 飛び込み技、連続技、払い技、出端技、抜き技、返し技、すり上げ技、切り落とし技等々どれもまずは基本ができないとできません。 実はこれが難しい理法・心法ができる最短の近道なのです(^−^♪    追伸;「無理、無駄、無法」の剣道を高段者は絶対にやってはいけないですが、「無理、無駄、無法」の剣道の段階ではそのような自分をやめて別の剣道をしようとせずに、その自分に徹しながらちゃんと恥をかいて少しずつ直して下さい。「直そうと努力する」ことは誰でもできます。しかし、「直そうと努力することを習慣づける」ことは誰にもできないことです。素直で、純真無垢な姿勢で自分に向き合い、自分に勝ちつづけて下さい(^−^♪ 2007/06/09 10:33:27 (剣さん) そして、剣道形を稽古の都度できる環境が一番よいですが、その機会を増やす努力をされたらと思います(^−^♪ 2007/06/09 11:52:02 (剣さん) 県や支部の剣道連盟の剣道形講習会は、毎年1、2回参加して下さいね(^−^♪ 2007/06/09 11:59:15 (剣さん) それから、3段なので3・4級審判講習会も遠慮されずに勇気を出して毎年1回参加して下さいね(^−^♪ 2007/06/09 12:16:32 (ぺんぎん足) 剣さんありがとうございます。そうですねー、まずペンギン足を直すのが先ですね。4段の審査に向けて、先生方に色々なことを、直していただくのですが、課題もヤマズミ、です審判講習は、とっても苦手です、形の講習はけっこう頑張ってます。今は1本を2息で出来るように、練習してます。切りかえし、も1息でやるのが基本だそうですね、掛稽古は息使いキル、頑張ります 2007/06/11 19:50:33 【名  前】なお 【タイトル】助けてください!! 2007/06/08 21:52 【メッセージ】 あたしは明後日剣道の2段の昇段審査に行ってきます!! しかし、【剣道の修行おいて基本動作を重要視する理由】が 全くわかりません!! どなたかわかる方は教えてください!! ちょっとしたことでも結構です!! (こぐま) なぜ申し込んで今までの間に調べるなり、考えるなりしなかったのでしょうか? わからないときは正直に「わかりません!」と書けば宜しいかと思いますが??? 2007/06/08 23:25:35 (紫電改) 前にもこういうことを誰かが聞いてたようですが・・・。基本が大事なのは剣道に限りません・・・ 2007/06/09 08:41:23 (sinobu) こぐまさんはじめ、厳しい言葉を書いていますが、剣道に限らず、物事何でも基本(動作)は大切なことなんです。全剣連の資料によると、昇段審査の審査員の着眼点の1つに「基本に則した打突」と書いてもいます。「基本」がめちゃくちゃでは「応用」は効きません。ずいぶん前に「なんちゃって○段」という話題が出たときがありますが、実技と学科、両方ともバランスがとれた2段になれるように今日は追い込みをかけてみてください(^^) 2007/06/09 17:02:58 【名  前】きいな 【タイトル】探しています!! 2007/06/07 21:25 【メッセージ】 どうも、初めて書き込みますきいなです。ところで質問なんですが、どなたか剣道で二刀流を教えている所、または人を知りませんか?私も自分でいろいろ探しているのですがなかなか見つかりません。誰か私に情報をください!おねがいします!!! (よう) 二天一流武蔵会HPを検索・参照下さい。定期的に稽古会を開催しております。 2007/06/08 00:53:31 (きいな) ようさん、ありがとうございます!早速検索してみます! 2007/06/08 21:20:48 【名  前】いそ 【タイトル】re:(1)子供用の防具について教えて下さい 2007/06/05 00:41 isopon1@hi.enjoy.ne.jp 【メッセージ】 ようさん、tikiさんありがとうございます。 誰か、体が合うような人がいれば中古をお譲りしてもらうよう に頼んだ方がいいですね。 結構下に兄弟がいる人が多いようなので、 譲ってもらえるかどうかですが、一応先生に聞いてみます。 籠手は、剣道具屋さんに行ってサイズ合わせて買ってみます。 ありがとうございます。 【名  前】あんこ 【タイトル】こわい気持ち 2007/06/01 06:43 【メッセージ】 久しぶりの書き込みです。 今、家庭婦人大会に向けて稽古を頑張り始めたところです。 市の剣友会での稽古は、八段の先生もいらっしゃるし女子も比較的多い、地元の中学校も全国を目指していて、環境のいいところで稽古しています。 ある先生との稽古なのですが、体が固くなって、どうしていいのか分からなくなって困っています。その先生との稽古だけがはっきりいってめちゃくちゃになってしまいます。攻めが強く、しっかり打ってくるし速いので、どうしていいのか分からない。 先生は40歳になったばかり位で、私が中学生の時に市内の中学校の指導をしていて、当時から厳しい先生でした。が、私が指導を受けるようになったのはここ5年くらいです。 自分のペースでやろうと思うと稽古にならないし、懸かっていっても中途半端になってしまう。すぐ終わってしまうので、先生が自分のことを御座也に稽古しているような気持ちになってしまって、毎回かかるたびに緊張して、悪循環です。 もうその先生と稽古しない方がいいのかななどと思ってしまうのですが、尊敬しているので稽古は付けてもらいたい。もし、ここで行かなくなったらもう怖くて先生と稽古できなくなると思います。 私はなかなか打ちが出ず、体力もなく、どちらかというと待って合わせるタイプです。が、こんなことでは駄目だとは思っているので、できるだけかかる稽古を目指しています。 メンタルな面での問題かと思うのですが、アドバイスお願いします。 (tiki) 早いですね。私も結構ながく剣道やってますが、いまだに あんこ さんと同じような状況になってしまう先生っていますよ(笑)。たぶんいつになっても同じ状況じゃないかと思うときもありますね。でもそれが自分のためだ!と割り切ってやってます。最近は絶対気持ちじゃ負けないぞ!とか考えながら。気持ちが折れそうになるのはよくわかりますね。あんこ さんは優しい性格なんでしょうね。あまり難しく考えずにいきましょうよ。気楽にね。先生との戦いではなく自分との戦いですから最後は。大丈夫、なんとかなるから!! 2007/06/01 07:51:06 (みぃ) 1年前から意識してることなんですが・・・表現が悪いかもしれませんが、剣道って、たまたま、防具を着けて、竹刀の剣先を相手に向け、一足一刀の間合いで攻防しているんだと思います。だけど、それは、そうじゃなくて、お互い普段着で正座をして膝を突き合わせて会話しているのと同じような気がします。イコールにするのは難しいと思いますが、なにかのヒントになればいいと思います(^^)あんこさん、頑張って下さいね! 2007/06/01 13:08:53 (あんこ) >tikiさん なるほど、そうですよね、自分との戦いなんですよね。それはすっかり忘れていました。ありがとうございます!もっと、楽しんで先生にかかっていけるようになりたいです。 2007/06/01 15:51:15 (あんこ) >みぃさん 会話をしているような感じ、、、まさしく今は説教されている上に、はたかれて、そとに「ぼんだされた」感じでやってますね(笑)。せめて静かにお話を聞いているくらいの心境まで持っていければ。でも竹刀を通してどうしたらそんな気持ちになれるのでしょうか。修行せねば。 2007/06/01 15:53:24 (剣さん) 遅くなりましたが書き込まさせて頂きます。あんこさん、こんにちは(^−^♪ 私の視点から述べさせて頂きますと、「いつまでも完璧な答えが出ない、いつまでも完璧にできない。」が本当のところだと思っています。逆に「あの人は完璧に答える、完璧にできる。私は完璧に答えられる、完璧にできる」ことは絶対にありえないということです。人間である限りは。       人間である限りは神業をいとも簡単に出せることなどできないのです。 そこで、剣道家は上の先生方ほど、「剣道の理念」を強く念頭において稽古をされています。剣道の技量だけを見ずに、相手の人間、相手の現在・過去・未来すべてを含めた人生・生活環境等々に目を配り気を配り心を配っていくことにより対峙する人間のタイプに応じた観見の目付け、心気別々の攻め等々が紙1枚ずつ上達していくようです。稽古だけではなく、人間としてのお互いに心を開いた、かつお互いの人生観が触れ合うお付き合いをされたらと思います(^−^♪  追伸;そのお付き合いは、剣道と同じで礼節・信義・誠等を配慮し間合いを取らなければなりませんが(^−^♪ 2007/06/03 11:32:22 (あんこ) >剣さん ありがとうございます。難し〜ですね。「対峙する人間のタイプに応じた観見の目付、心気別々の攻め」というのは、私がいつも先生方にやってもらっていることですよね、技量に合わせてもらっていると考えます。だから稽古になるというか。そういう理解でいいでしょうか。その先生は、なんというか、剣道以外でおつきあいしたいというか、できるタイプの方ではないなあと日頃感じています。剣道は好きで尊敬しているんですが、そういう気持ちが 2007/06/03 17:39:28 (あんこ) (エンターしてしまいました) 稽古にでているんですね。難しいけど、そういうことなんだなあ、と、改めて考えさせられます。 2007/06/03 17:40:53 (みぃ) おはようございます。先日、あんな書込みをしてしまいましたが、、、書き足りず。。。あんこさんは上掛り(稽古)をしてるんだから、その先生が懐の中に、あんこさんを受け入れて稽古しないと!なんですよねぇ^^; 2007/06/04 08:48:14 (あんこ) >みぃさん その先生は、相手に合わせるのは苦手なんじゃないかと、若者たちは話しているんですが、だから厳しさがあって刺激にもなっているんだと思うんです。だから背反二律な気持ちですよね。難しい〜! 2007/06/04 10:23:04 【名  前】いそ 【タイトル】子供用の防具について教えて下さい 2007/06/04 00:38 isopon1@hi.enjoy.ne.jp 【メッセージ】 先月から5歳になる娘が剣道を始めました。 とてもやる気になっていてくれて、 毎日でもお稽古に行きたいと言ってます。 防具をつけるようになるのは、まだまだだと思いますが、 子供用の防具はすぐ大きくなるから中古のを購入した方がいいのでしょうか? それとも、長く使えるような新しい防具を買った方がいいのでしょうか? 御回答宜しく御願い致します。 (よう) 人によってまちまちですが、周りにお古で尚且つ身体に合う物を借りるか譲ってもらって稽古したほうが良いと思いますよ。長く使えるように大き目を買ってしまうと、結果的に『ちゃんと竹刀が振れない』『防具が重くて足が動かなくなる』などの悪影響も有りますので・・・ 2007/06/04 01:34:33 (tiki) こんにちは、いそさん。先週うちの子(小1)も始めました。防具は私が利用している剣道具屋に話をしたら一式貸してくれましたね。しかも剣道着までつけてくれて。子供は結構成長するスピードが早いので中古でそろえられるのであればその方が良いと思いますよ。ただし、籠手は既製品の多くは、ちゃんと握れない(剣道の握り方ができない)ものが多いので、剣道具屋さんに行ってちゃんと合わせてもらったほうがよいかな。あとは、ようさんが言っているのと同じですね。 2007/06/04 08:39:58 【名  前】sinobu 【タイトル】激しい運動・・・でしょうね(^_^;) 2007/05/28 13:48 http://www.e-kendo.net/ 【メッセージ】 いい天気ですね(^^) とっても私事なことを書き込みしますが、今日まで10日ほど 諸事情により入院をしておりました。 10日留守にしても掲示板がほとんど荒れないというのも 昔に比べるとずいぶんこの掲示板もふつうになってきて、 すこし安心して書き込みしています。 とはいえ、帰ってくるのにも少ししんどい状態で、しばらくは 激しい運動と飲酒は控えるようにとの指示が来てしまいました。 激しくない剣道の稽古方法といえば…見取り稽古でしょうね。 皆さんも身体だけには十分ご注意を(^^;) (sinobu) そういえば、入院中に発刊したての「剣道 入門・上達 虎の巻」を読んで過ごしていました。結構この本、おもしろいなぁ…と思いながらベッドの上で剣道の基礎的な勉強を・・・できたかな? 2007/05/28 15:26:07 (剣さん) ご自愛の程お祈り申し上げますm(_ _)m 2007/05/29 19:24:19 (紫電改) 今日は少し早く帰れたのと子供が校外学習に行っているのでココへお伺いできました。お見舞い申し上げます。体力が回復するまで「剣道形」に取り組まれてはいかがでしょうか。私も再来年から四段チャレンジですので小太刀まで覚えることにしました。道場にはご婦人も来られていますが、最後の2本はチョット(^^; 2007/05/29 21:08:16 (tiki) sinobuさん、大変でした。ちなみに私も「剣道 入門・上達 虎の巻」読んで見ました。なるほどなるほど、と思うところがありましたね。 2007/05/30 08:23:27 (ぺんぎん足) ひさしぶりに、ふっかつします、お見舞い申しあげます。毎日いそがしと、病気でもいいから一日休みたいなーなんて考えたりしますが、やっぱり健康が一番ですね。剣道も仕事や健康があって楽しく出来る、忙しいあいま頑張って剣道の時間を作くり汗を流すのが一番ですね 2007/05/30 22:41:37 (ぷにぷに母) shinobuさん ご自愛くださいね。私も近々眼の手術のため入院することになりました。いつ剣道を始められるかわからないので、初段審査の2日後に手術の予約をいれちゃいました。無事合格して入院したいな。この前は秋に受けます。って書きましたが、どうやら8月の初めに受けることになりそうです。 2007/06/01 15:15:27