「剣道が好きな人集まれ!」
1999年12月1日から12月31日までの書きこみ。
※戻るときは閲覧ソフトの「戻る」で戻ってください。
【名 前】sinobu
【タイトル】アドレスは...
12/31 23:28
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/nyp.html
【メッセージ】
...上のアドレスです。
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】今年もありがとうございました
12/31 23:27
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
Sinobuです
今年、1999年もあと1時間をきりました。
今年も多くの人にご訪問いただきまして誠にありがとうございました。
来年2000年は皆様に取りまして良い年に、そして、2000年問題が
起きないようにお祈りいたします。
また、ふくさん、剣道馬鹿さん、ありがたいお言葉いただきまして、誠に
ありがとうございました。...でも、最近カウンタープレゼントを各ホーム
ページで行っているのには脱帽いたします。...単にお金を掛けないだけ
かもしれませんが...すいません(..)。
その代わり、みなさま、あと1時間後から募集いたします「お年玉」へ
ぜひご参加していただければ幸いです。
それでは良いお年を!
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】ふく
【タイトル】来年もよろしく
12/31 21:39
t_fukuoka@mte.biglobe.ne.jp
http://www5a.biglobe.ne.jp/~aiken/
【メッセージ】
今年1年いろいろありがとうございました。
HPを作ろうと決断したのも、ここで画像を掲載してもらってからのことです。
また、せっせとHP作りに励みますので、引き続きよろしくお願いします。
それでは、よいお年を!
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】剣道馬鹿
【タイトル】よいお年を
12/31 16:55
br2@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2103
【メッセージ】
僕はここに剣道関係のHPとしてはじめて観させてもらい、
よし、自分も と思い自分のHPを作成しました。
ある意味ここが目標なんで...(はじめてあかす裏話)
来年もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】2000年新年に向けて(予告)
12/30 15:20
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/thanks.html
【メッセージ】
sinobuです。
この2週間、この予告をずっと言いたくてたまりません
でしたが、いよいよ発表です!!
2000年新年記念!
ご愛顧感謝記念!
ホームページ大王2000・第718位記念!
そして、2000年の新年も「剣道が好きな人集まれ!」
をご愛顧のほどを!の願いをこめて、
初めてのスペシャル企画!
クイズで当てる『2000年元旦のお年玉』をプレゼント
いたします!!
期間・応募方法等は、上のアドレスをクリック!!
…お楽しみに!!
(sinobu) PS:thanks.htmlの中の『2000年元旦のお年玉』ボタンを押してね。 99/12/30 15:21:54
(ふく) hai, 99/12/30 22:11:53
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】ふくぞう
【タイトル】剣道したいんだけど・・
12/29 17:32
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/qg7/ny_fuku/
【メッセージ】
はじめまして!ふくぞうといいます。
物心ついたころから剣道をしてて
高校までは剣道一筋でがんばってたんですが、
大学、社会人と遊びほうけてしまって早7年。
この間の全日本で宮崎さんの優勝を見て久々に
感動して、再び剣道始めようと思ったのですが
埼玉の方にちょうどよさそうな道場がみつかりません。
県警とかならあるんですが、なんせこのなまりきった
体ではきっと無理がありそうだし・・・。
おすすめもしくは家においでよって方いらっしゃいましたら
お返事ください!まってます!
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】しまった!ので…
12/29 17:25
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
sinobuです
トップページ・メニュー・リンク集、
2000年新年モードに突入しました。
気が早いですがご容赦を…m(__)m
…明日以降忙しいので…
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】しまった!
12/27 22:56
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
まだ新年でないのに、新年用の
メニュー載せちゃった…(>_<)
>「新年のご挨拶」のお顔、いいですね・・・
>プリクラからの転載でしょうか?
古ーい、「プリクラ」だって…いま、プリクラなんて撮っている
人いるのかな?(普通のプリクラ…)
確かに似顔絵プリクラというので撮ったようにイラストはなって
いますが、プリクラなんて恥づかしくて載せられませんよ。
>クリックすると、なぜかサンタさんがおられましたが・・・
>後片付けも時間がかかりますね(笑)
今は片付けて、ルーズソックスの女子高生(こちらも古いですが)
が年末のご挨拶をしていますよ。
…「新年のご挨拶」は当分年末のご挨拶として…m(__)m
※ちなみに両方ともイラスト集からの抜粋です。
(tagi2) >注)私は女子高生ではありませんので(^^) ←ごめんなさい
笑ってしまいました(^○^) 99/12/28 06:39:24
(sinobu) ↑は29日までですので…あしからず 99/12/28 20:59:14
(sinobu) ↑で、30日からは2000年に向けて始めてのビックな
○○○○○を用意しています!お楽しみ!! 99/12/29 16:36:26
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】tagi2
【タイトル】いいですね・・・
12/27 06:56
tmn@po.kulawanka.ne.jp
http://www.kulawanka.ne.jp/~tmn/index.htm
【メッセージ】
忍姫様
TOPページの「新年のご挨拶」の お顔、いいですね・・・
プリクラからの転載でしょうか?
クリックすると、なぜか サンタさんがおられましたが・・・
後片付けも時間がかかりますね(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】ま
【タイトル】はじめまして
12/26 14:29
mooming@mail.goo.ne.jp
http://www.annie.ne.jp/~aquas412/
【メッセージ】
はじめまして(って本当は二度目の書き込みなんですが
一回目は無視された(笑))
道というHPのOFF幹事をやっています。(HP制作者では
ない)
うちの掲示板では投稿者達が集まって実際に稽古をした
りしています。12月23日に第四回が開かれました。
そのときに、他の掲示板他の人達と試合ができたら楽し
いね〜という話題になりました。こちらではオフ会その
他っていうのは行われていないのでしょうか?
(sinobu) すいません、やっていないです… 99/12/26 17:14:39
(ま) やらないんですか?(やりません・・という答えが返ってくる気がする(笑)) 99/12/27 01:11:56
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sora
【タイトル】こんにちは
12/25 05:52
aoxx@mx1.tiki.ne.jp
【メッセージ】
随分前におじゃまさせていただいた,soraです。
剣道の世界に足を踏み入れて4ヶ月。先日、段級審査に挑戦しました。
たくさんの子供たちに混じって、また、彼らのご両親達の好奇の目にさらされながら
(大人の女性は、私たちグル−プ4人のみ)。
やっと1級ですが、とてもうれしいです。
ところで、みなさんにお聞きしたい事があります。
”気が早い”と、笑わないで下さいね。
初段から、木刀が必要になると言われました。
どのような物を用意すればいいのでしょうか?全く分からないのです。
材質、長さ、重さ、金額的なこと。
どなたか、詳しく教えて下さい。
(M.木村) 私も、木刀ほしい・・・。 99/12/26 14:13:32
(ま) 剣道具屋さんに「審査用の木刀下さい」っていえば3000〜6000円ぐらい
で買えます。 99/12/26 14:31:19
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】お久しぶりです。
12/25 02:52
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
日本に帰ってまいりました。味噌汁、干物、白いご飯。女子高生の、相変わらずの
黄色い髪の毛、厚底ヒールのサンダル。相変わらずの日本です。東京の友達の家に
しばらくお世話になってたので、書き込みできませんでした。
ところで、今年も後七日で終わり。一番最初にY2Kを迎える、東太平洋の名も知ら
ない小国が世界で最初に2000年を迎えるのが日本の4,5時間前。いったい、
僕たちは無事に新しい年を迎えられるのでしょうか?
今日はクリスマスイブ。アメリカから帰ってきたばかりなんで、一緒に過ごして
くれる女の子もいず・・・まあ、武士にとって破廉恥なクリスマスなんて・・・
と自分に言い聞かせています。僕がアメリカに帰るのが16日。何と高校の寒稽古
が始まるのが今年は、17日から・・・。ちゃんと監督に僕がいる間にって言った
のに、もう。しっかり寒稽古で絞られると思ってたのに、がっかりです。最近一週
間ほど稽古してないなあ。あーーーー、剣道したい。
剣道おじさん>僕、名古屋の東海高校の出身です。剣道おじさん知ってますか??
(剣道おじさん) 知ってますよ、名門校じゃないですか。かしこいな〜。三重から
通うのは大変だったでしょう。そういえば、名古屋で防具の老舗である「伊藤繁吉
商店」が旭丘高校の近くに引っ越して安売りしてましたよ。皆さん、大変ローカル
な話でごめんなさい。 99/12/26 09:57:55
(M.木村) えっ?東海高校ですか?すごーーい。私の塾の塾長がいってたらしい。
ここ、 岐阜県では、超名門。。 99/12/26 14:16:03
(Shinya) え??繁吉、引っ越したんですか? 99/12/26 20:08:32
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Miki@Vegsas
【タイトル】剣道おじさんへ
12/21 03:32
mikicj@aol.com
【メッセージ】
テープ。.
本当に本当にありがとうございました。
来学期から みんなに見せてあげられたら・・・と思いました。
私も、来年3月に昇段審査を受ける予定でいます。
10何年ぶりなので か・な・り 緊張して来ました。
が テープを参考にして 自分なりにトレーニングに励んでいきたいと思っています。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この場を借りてお礼申し上げます。
年の瀬も押し詰まって来た今日このごろ
お体ご自愛くださいませ。。
(剣道おじさん) はいはい、ありがとうございます。べガスの冬は寒いんですか?
こちらは最近急に寒くなりました。風邪をひかないようがんばりましょう。 99/12/24 00:10:36
(Shinya) 応援に行けたら行きますね!! 99/12/27 09:31:32
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】いいね
12/19 15:23
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
sinobuです。
>テレビスポーツ教室って何ですか?もしよかったら詳しく教えてください。
毎週土曜日AM11:00からNHK教育テレビで放映している
30分間の番組です。(日本国内全部同じ時間帯かと思います)
内容は各スポーツ競技の名士(と思います)が出演し、教えてくれる
初心者から中級者向けの良心的な教養番組です。
剣道に限らず1競技を30分で教えきれないのですが、参考にして
みています(^^)
…でも、次回はいつになることやら…(1年後かな?)
スポーツチャンバラって、竹刀(の代わり)が黒いスポンジで
出来ていて、透明なヘルメットだけの防具で争う(?)競技
…かと思います。
>たぶん2000年問題…(笑)
たぶんではなく、それです。
一応2000年問題対応のパソコン(らしい)とソフト
(ウインドウズ98)となっていますが、プロバイダー
と電話線がどうなるか分からないので、「問題がなければ…」
ということで。m(__)m
>何だろう?
何でしょう?
…ヒント言っておきましょうか?
「2000年にちなんだ物」他です。
>爆笑問題...(爆
より、アリとキリギリスのほうが好きです、私は。(蛇足)
(剣道おじさん) 来年のえとと言えば辰、辰といえばドラゴンズ、ドラゴンズと言えば
名古屋だぎゃ。ハヤシもあるでよ。 99/12/22 00:55:29
(M.木村) 剣道おじさん(さん)は、名古屋出身ですか? 99/12/22 18:14:19
(剣道おじさん) はい、そのとおり名古屋近郊です。中日新聞を読んでます。
99/12/24 00:00:04
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】まさひと
【タイトル】スポーツチャンバラ
12/19 13:40
itom@olive.ocn.ne.jp
【メッセージ】
>スポーツチャンバラってしたことないんですけど面白いんですか?
俺もTVや本での紹介を見ただけなんですよね。
でもそれをみると手軽にできてすぐに試合ができるみたい。
子供の頃新聞紙で棒作って遊びませんでしたか?
そんな感じです。
やったことがなく机上論で済みません。
誰か詳しいかた情報求む(笑)
PS 昨日は高校剣道部のOB/OG会でした。
高校時代は鬼と思っていた顧問の先生とも楽しく飲んできました。
ちなみに俺は25歳です。
(tagi2) スポーツチャンバラのチャンピオンがおられますよ…
http://www.okichan.com/ の、おしゃべりコーナーへお越しください 私も先日お話を
聞かせて頂きました 面白そうですよ… 99/12/20 19:35:15
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】まーくん
【タイトル】そうですよね
12/18 23:38
makendo@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2669/
【メッセージ】
>やっぱり基本は大事だと思います。段をとるためとかそういうことでは全然なくて、
>今後もっともっと剣道の腕を磨いていきたいなと思ったときに(多分一年か二年後)
>基本をしっかり稽古していなかった事がすごく大きな壁になっている人をよく見かけ
>ました。
中学時代に始めて剣道を始めるときにどれだけ防具をつけるまで長かったか…(3ヶ月
だったかな)でも、そのおかげで今の今まで剣道を嫌いにならずに一種の清涼剤と思う
ように剣道を楽しむようにしています。
でも逆に…、
>初心者のやる気を保っていくには、何らかの方法で興味を常にもちつづけさせる
>必要があって、日本でやっているような(つらい??そして退屈な??)
>基本の稽古ばっかりやるのは難しいし、すぐに辞めちゃうと知り合いの方に
>アドバイスをいただきました。
うーん確かにそうですね。
私も高校時代になぜか剣道部ということで剣道の授業で助教(というのでしょうか?)
どころか代教をやらされていたときがありまして、(ちなみに温情で体育の成績は5
でしたけど…)そのときにいかにしてまったくの初心者の同級生の気を引かせようか
非常に困って毎日剣道の本を読んでいたときがありました。
教える立場にいざたつとどれだけ難しいことか。最近もパソコンを職場で教える
立場として非常に苦悩しています・・・
でも、一部の人はいまだに「ついてこないやつはどうでもいい」とおもっているから、
剣道に限らず武道が衰退しちゃうんですよね。
>それでもやっぱり最初から防具をつけて稽古するのは、伝統うんぬんよりも、
>技術的、将来的な面であんまりお勧めできないです。抜け出せないスランプに
>陥っちゃうと、せっかく楽しみで始めた剣道もだんだんといやな、退屈なものに
>なっちゃうこともあるから・・・
ですから、今のご時世、伝統うんぬんかんぬん言っていると遠ざかる傾向があるので
基礎は基礎でしっかりと教えたり、教わることが大切なんです。それをいかにして
相手に(自分で)強制的ではなく納得させるようにしないとねえ…
…と文章に書いて自己反芻しているまーくんです。
PS:「いいこと」って本当になんだろう?
(sinobu) いいことはいいことです(問題がなければの話ですが…) 99/12/18 23:47:15
(Shinya) 問題ってなんだろう?? 99/12/19 06:12:26
(tagi2) たぶん2000年問題…(笑) 99/12/19 07:31:19
(剣道馬鹿) 爆笑問題...(爆 99/12/19 13:01:45
(m爺) 「いいとこ」とは、お湯割とか、水割りや、ポカリ割なんか結構うまい・・・
それは「いいちこ」焼酎やがな!(笑) 99/12/20 00:17:40
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】剣道馬鹿
【タイトル】クリスマス仕様
12/18 23:00
br2@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2103
【メッセージ】
ども、おひさしぶりでごあす
HPクリスマス仕様ですね。
はあ〜.....。
(sinobu) すいません、1週間したら変更します。そして、2週間したらその代わりちょっと
いいことが起こると思います(問題がなければ…) 99/12/18 23:45:42
(剣道馬鹿) 責めているのではないのです。いいですねー...はあっ〜....
99/12/19 13:02:47
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】今日やっていましたね。
12/18 22:15
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
sinobuです
さて、今日は久々に教育テレビでテレビスポーツ教室で
「剣道」をやっていました。
毎回、筑波大学が模範になっているので何でかなと思って
いたら、出身者が先生になるから・・・のような表現が
VTR中にありました。…そういう解釈でいいのかな?
でも、男子学生の道着(防具)は一般的な上下紺+黒胴ですが
女子学生は上白、下紺、赤胴ということに気づきました。
…新しいような組み合わせのような気がします。
でも、今回(撮り直した?)の教室には女子が出てきたりして、
ちょっと親しみが会って分かりやすい回でした。
(sinobu) 前回と比べて、アングルが変わって結構分かりやすかったと思いました。
99/12/18 23:41:35
(剣道おじさん) 私も見ました。大変参考になりました。女子学生のあの組み合わせは
ちょっと・・・・・ 99/12/19 00:09:46
(Shinya) テレビスポーツ教室って何ですか?もしよかったら詳しく教えてください。
99/12/19 04:52:16
(Miki@Vegsas) 女子学生の組み合わせ・・・私が高校性の頃から私の高校はそうでしたよ
・・・ちなみに都立校でしたが。変。..ですか?? 99/12/21 03:23:39
(sinobu) いや、赤胴が…ちょっと気になっただけです… 99/12/21 19:48:46
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】剣道を始めるにあたって
12/16 01:27
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
やっぱり基本は大事だと思います。段をとるためとかそういうことでは全然なくて、
今後もっともっと剣道の腕を磨いていきたいなと思ったときに(多分一年か二年後)
基本をしっかり稽古していなかった事がすごく大きな壁になっている人をよく見か
けました。早く、強く打つためにはやはりまっすぐきれいなうちができることは重
要で、これは僕の持論ですが、きれいだということは、無駄がなく、無駄がないと
いうことはやっぱり早いということになるのじゃないかと思ってます。
僕も近々剣道部を始めますが、初心者のやる気を保っていくには、何らかの方法で
興味を常にもちつづけさせる必要があって、日本でやっているような(つらい??
そして退屈な??)基本の稽古ばっかりやるのは難しいし、すぐに辞めちゃうと知り
合いの方にアドバイスをいただきました。まあ、高校を卒業したばかりの剣道の深
みもわからないような一大学生が本当に剣道を教えちゃっていいのだろうかという
疑問は湧きますが、それでもやっぱり最初から防具をつけて稽古するのは、伝統う
んぬんよりも、技術的、将来的な面であんまりお勧めできないです。抜け出せない
スランプに陥っちゃうと、せっかく楽しみで始めた剣道もだんだんといやな、退屈
なものになっちゃうこともあるから・・・ということです。これは僕の個人的な意
見なんで、まあそれぐらいのものとして思ってください。
(tagi2) 頑張ってください! 応援してます・・・ 長く剣道を楽しみましょう
99/12/18 22:27:22
(sinobu) 「太く短く」より「細く長く」…剣道はそんなスポーツですから、がんば
りましょう!自分のペースで!! 99/12/18 23:49:20
(Shinya) それでも、〔太く短く〕やってみたいんですよね、まだ大学生だから・・・。
あんまりまだ「細く長く」でいいんだって頭で分かっても、体で納得がいかないです。
99/12/19 04:54:27
(tagi2) あ、それはそれで結構ですよ、私もそうでした(笑) 99/12/19 07:29:33
(Shinya) あ、それじゃあ、当分そういうことで・・・。 99/12/19 17:22:04
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】再確認
12/15 20:59
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
1、私のメールアドレスは上に書いてるメールアドレスです。
(あたりまえですが…)
2、たまに写真集が「女性」「高校生」に偏っているのはなぜか
というご質問をメールで受けます。
まあ、確かに偏っていますが、(ま、撮影者「まーくん」
の都合もあるのですが…いや、彼は変態ではありません
念のため)
@部活のときに撮った記録写真を使っているため
Aほかの試合を撮影する機会がない(言い訳)
B撮影したものがあるのですが、まー君が失敗したと
いって渡してくれない(実際失敗している…)
C玉龍旗の場合、取材(?)した日曜日は女子の試合のため
D…うーん、とにかく「ごめんなさい」
偏っているのは確かです。弱い部活でやっていると
過去の高校時代を振り返りたくて…
写真は、今後とも充実していきますので長い目で見てくれれば
幸いです…m(__)m
3、問題もなく(^.^)2000年を迎えられたら、皆さんに
「いいこと」をしたいなーと思っています。(予定です)
(Shinya) いいことってなんですか??わくわく 99/12/16 08:26:44
(sinobu) 決定にしました…お楽しみに!!(ってあんまり期待しすぎないでね)
99/12/16 22:17:15
(M.木村) 何だろう? 99/12/19 01:06:18
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】M.木村
【タイトル】寒稽古。
12/15 18:04
【メッセージ】
今年も寒稽古あります?
私は部活で1月の4、5、6日に、5時からあります。
朝御飯は、校長室でいただきます。
すごく楽しみです。
(ふく) 校長室でご飯っていうのが凄いね。 99/12/16 18:19:25
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】DBZ
【タイトル】いろいろどうもです。その2
12/15 15:49
matsudbz@sta.att.ne.jp
【メッセージ】
DBZです。風邪もだいぶ回復し明日から(といっても日本時間では今日ですが)復活
できそうです。自分9月末からシカゴ出張してきましたが短期間で2回風邪ひいたのは
初めてです。これも運動不足で体の抵抗が弱くなったせいであると自我自責(?)して
います。(それだけ運動しなければ・・・とよけい思ってきてしまいます。)
前置きが長くなりましたが本題です。
みなさんのメッセージを拝見し、剣道を始める意気込みがだんだん出てきていますが、
ここにきて大きな問題が数点出てきました。詳細は下記の通りです。
(1)まさひとさんの情報でどうやら浦和地区で始めることができるかもしれませんが
(まさひとさん感謝です!)自分は社会人である身どうしても週末土日しかできないよ
うです。(平日夜もできないことはないんですがうちの会社残業体質で・・・)よく稽
古日はかならず出るようにとなかば強制的な道場をネットでかなりみます。稽古という
ものは必ず出ないといけない物でしょうか・・・?
(2)始めるにあたってかならず直面するのが防具などの一式をそろえることですがだ
いたいどれくらい費用的にかかる物でしょうか・・・?(3)上の1,2がクリアし、
さぁ剣道ライフの始まりだぁ!といざ道場に行くも初心者は道着や防具を装備させない
で基礎から始めさせるらしいとの情報、ネットであちこち目にします。自分ですがどう
も同じ部屋の中で異なる存在として扱いされるのが苦手でして・・・最初から装備させ
てほしいという自分の欲は経験者や有段者から見て御法度なのでしょうか・・・?もち
ろん未経験ですので基礎(特にすぶりをはやくやりたがっていますが・・・)から受け
ますが何事にも最初が肝心。するしないで稽古に対する意気込みに差がつくかもと思っ
ています。
以上延々と長くなってしまいましたが御先輩がたのご意見よろしければおねがいいたし
ます。
(まさひと) 強制的に練習参加しなくてはならないというところってあるんですか?俺は
趣味LV(高校時代はバリバリ体育会系)でやってるから行ける時に行っています。ただ
最初から防具をつけて練習するというのは聞いた事無いですね。もし早くから実戦的な事
をしたければ剣道を勧める事はできないです。俺的には。最初から防具をつけてやるのは
御法度だと思いませんが、事実上不可能です。早くからみんなと同じようにしたいのなら
スポーツチャンバラを俺は勧めます。 99/12/16 12:39:26
(Shinya) スポーツチャンバラってしたことないんですけど面白いんですか?
>まさひとサン 99/12/16 12:55:05
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】僕の竹刀は檻の中パート2
12/15 14:57
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
本日、大使館の電話をしました。もし、何か文章が必要だったり、説明することが
あるんだったらいつでも力になるという心強い言葉をもらいました。要は、竹刀を
武器だといっているおじさんを説得すれば言いわけで、そのためにはやっぱり剣道
は人殺しのための格闘技ではないということを認めてもらわなくちゃいけないわけ
です。
話によると、シークレットサービスとかも結構歩き回っているみたいで(首都だか
ら)、やっぱりそういう人の目をはばかって、一見怪しく見えちゃうような行動を
少し厳しい目に取り締まっているのも事実らしいいです。ということで、外での稽
古はちょっと無理かなあとも思います。でも、やっぱりこっちは慢性的な稽古不足
でどうしようもなく、日本の大学で頑張ってレギュラーをとって試合でも活躍して
いる友人の話を聞くと、もっと練習しなければとあせる毎日です。
勉強も今は期末試験の時期ですごく忙しくて、週二回しかない明日の稽古にもいけ
そうにないし・・・。はあ・・・。こんなのでいいのかなあ??だんだん自分の剣道
が衰えていくのを感じるとちょっと切ないです。
ところで、ところで。もうすぐ寒稽古のシーズン。今年の冬は(といってもまだア
メリカに着て一年目なんですが)日本に帰ります(地元は三重県の伊勢市の隣)。
冬休みは一ヶ月間。春学期の準備と(勉強)、剣道に明け暮れる毎日となることで
しょう。昔の仲間と稽古できると思うと楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】10日前なので…
12/14 21:15
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
期間限定でムービーをちょこっと変えています。
ご了承のほど…(^^)
(Miki@Vegas) かわいいですね。 99/12/15 02:33:47
(Shinya) ですね。 99/12/15 14:42:33
(sinobu) ありがとうございます。今しばらく(25日ごろまで)お楽しみください。
99/12/15 20:39:39
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】僕の竹刀は檻(警察)の中!!
12/14 10:57
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
今日も警察に行ってきました。この件を担当している警察官がホントに頭の堅い親父で
、人種差別的な感情を持ってるんじゃないかと思うぐらい、剣道のことを理解しようと
してくれない。竹刀は、武器だから寮で保持することはできないの一点張り。僕は武器
じゃないといいつづけたら、最後にどこかに電話し始めて、扉を開けて現れたのは三人
のごつい警察官。何の説明もなしに、こっちに来いと呼ばれそのまま外に追い出されま
した。もう、警察は僕の話を聞いてくれないだろうなあ。で、しかたなくCLLC(Commun
ity Living and Learning Center)に、事情を話したらこっちのほうは何とかなりそうで
・・・。でもまだなんともいえないので、一応明日大使館に電話をして助けを請うつも
り。なんだかだんだんおっきな事件になってきた。やっぱり武道をきちんと真直ぐ全て
の人に理解してもらうって言うのはやっぱり難しいのかなあ。
(Miki@Vegas) ここでは郡のコミュニティセンターに届け出を出しています。警察等の
質問もすべてCCSをとおしているので 校庭や、中庭で練習していてもOKです。やは
り異文化の説明は細かい順序を必要とするのではないでしょうか?CCSに説明する
時も、写真からビデオ等いろいろ持ち出し、また、ただの格闘技ではなく精神面を鍛
える物だと言うレポートも大量に出しました。私達も、このように小さな一歩を繰り
返しながらここまで来ました。shinyaさんも、”難しいのかな”と諦めず<必ず理解
してくれるはず..。頑張ってみてください。“郷に入れば郷に従え”です、何事も日
本と同じ。。では通りません 99/12/15 02:32:07
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】DBZ
【タイトル】いろいろありがとうございます
12/14 02:20
matsudbz@sta.att.ne.jp
【メッセージ】
DBZです。風邪ひいて会社休みました・・・つらいです。
再度きてみましたが自分のログに対していろいろとご意見をいただきまして大変感謝
しております!
ところでシカゴ出張前の8月から9月にかけて自分はタウンページを利用して道場を
さがし、コンタクトを取ったことがありました。ですが件数がすくなくそのほとんど
が最初のログにも記載しましたが精神や心をおもんじ・・・という堅いところで一部
には月会費をとるとこもあるほど・・・自分にはつらいかも・・・(逆に言うと自分
の精神のなさが露わに・・・)とりあえず日本に戻ったら再度当たってみようと思っ
ています。
P.S:Shinyaさん、情報のご提供ありがとうございます。ところで浦和の情報を知
っているということはこの近辺の方でしょうか・・・?
以上です。
(Shinya) この住所は、日本剣道連盟のホームページで見つけたものです。
99/12/14 10:45:55
(まさひと) ちなみに俺は浦和市の剣道連盟に所属しています。近所の道場で稽古
しています。 99/12/15 12:40:23
(DBZ) まさひとさん、もしできれば今後いろいろと情報をいただければと思い
ます。上記のメールアドレスによろしくおねがいします。毎週何曜日の何時、どこ
でやってるのか教えていただければ幸いです! 99/12/15 15:20:13
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】sinobu
【タイトル】26000ジャスト
12/13 21:25
sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/
【メッセージ】
...になりました(私が)
25000番目とともにわたしが「ゲットだぜ!」...でしょうか。
とにかくありがとうございます。
あ、そうそうDBZさん、ここは伝統とかどうのこうの言っている
つもりがないところですのでお気軽にお越しくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】ai811078@AthleteCL
【タイトル】訪問です
12/13 20:45
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/1696
【メッセージ】
こんにちは、ジオシティーズコミュニティリーダーのai811078@AthleteCLです。
私達は、クールなホームページを探してジオシティーズをネットサーフィンしています。
すばらしいホームページですね。これからも頑張ってください。
それから、あなたもぜひコミュニティーサーファーになりませんか?
(sinobu) どうすればなれるんでしょう...? 99/12/13 21:21:52
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】世界剣道大会
12/13 15:50
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
Mikiさんに質問なんですけど、この三月に行われる世界大会の開催地サンタクララ
(??)はヴェガスから近いんですか?Mikiさんは見に行きますか?僕は、いっしょに
剣道をしている道場の仲間と見に行きます。あっちで会えるといいですね。
(Miki@Vegas) えーっと 一応昇段試験の手続きはしました。近くはないんですが<
車で 7時間ぐらいかな?お会いできるといいですね。。 99/12/14 05:37:32
(Shinya) アメリカの昇段審査って日本のより難しそうですね。三重県の三段の審査
はホントに簡単だった。合格率90パーセント以上。段のたたき売りって感じ。
99/12/14 16:25:02
(Miki@Vegas) そーなんですか???昇段審査受けるのって10なん年ぶりなので
<しかも海外で・・・ドキドキしています。。稽古相手が取り合えずここベガスに
はいないのでLAまで出稽古をする事になります。。ガンバローーっと。
99/12/15 02:14:22
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】DBZさんへ
12/13 15:46
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
(財) 埼玉県剣道連盟 336-0007 浦和市仲町3-5-8 県立武道館内
ここに聞いてみると、大宮にある道場のこととか教えてくれると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】DBZ
【タイトル】初めまして
12/13 14:03
matsudbz@sta.att.ne.jp
【メッセージ】
はじめて投稿いたします。
自分は剣道をしたことがありませんが非常に興味をもっており、中学の部活紹介で剣道を
みてその姿にあこがれ続けたまま今日にいたってます。ですがどうも剣道というとマイナ
ーなスポーツであると同時に防具を付けたときににおいと、着ぐるみ的でちょっとつらく
・・・といった感じでできずじまいのまま25歳になってしまいました。
それでも剣道をやってみたく今はネットで情報収集している最中です。
そういえばネットであちこちみていて必ず共通することが精神とか心を重んじて・・・
など重苦しい雰囲気がして剣道はじめるかどうか躊躇してしまいます。
経験者や有段者からはクレームがくるかもしれないですが自分は剣道を一つのスポーツ
として楽しくしていきたいのです。会社が終わって夜に道場に行きみんなで楽しく剣道
をやっていければ是非始めてみたいと思ってます。
ところで自分は埼玉の大宮にすんでますがこの近辺で剣道やってるかた及び道場などな
にか情報ありましたらよろしくお願いします。
もう一点!掲示板をみているとアメリカ関連のものが結構ありますが自分は今仕事で
シカゴ出張きています(このログも滞在先からPCで・・・でも17日に帰国ですが
・・・)
DCやLA、NYでも剣道は盛んですがシカゴも結構盛り上がってるみたいですね
(一休庵さんのHPのシカゴの情報参照)ちかくにも道場があるみたいですが英語の
壁が・・・
以上です長々と書きましたが定期的にきたいとおもいますので今後ともよろしくです!
(Shinya) 先月シカゴで試合がありました!! 99/12/13 15:38:26
(Shinya) 推測ですが、シカゴは東部から中部アメリカにかけてNYにつぐ剣道の盛ん
な地域じゃないかなあ。 99/12/13 15:41:03
(sinobu) 私はそんな人のために「心を重んじる」とかを2の次にして開設している...
つもりなんですけどね(^^) 99/12/13 21:23:29
(ふく) どんなスポーツでも、武道でも楽しいことがなければ続きませんよ。
99/12/14 00:17:11
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】kumdoについて
12/10 03:05
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
kumdoというのは、下の書き込みにもあるように、韓国での剣道の呼び名。たぶん剣道を
Kendoと呼ばないのは韓国だけなんじゃないかな。とりあえず、いろんなことが違います。
たとえばたれネームとか、段別で色分けしてあって(空手の帯の色みたいに)一目で何段
だっていうのがわかるようになってます。僕のレバノン人の剣道を始めたばかりの友達が、
どうして日本の剣道はああいう風に一目で段が判るようにしないんだと聞かれて、一応
「剣道っていうのはただ段を取っていくためにするものでもないし、一回稽古をすれば
その人が大体どのくらいの段を持っているかは判る。それに、日本人は、自分は何段で
すって見せびらかすのをあんまり好きじゃないんだよ」と答えておきました。あとは、
蹲踞をしないし・・・。まあ、そんなところかなあ。韓国以外はどこの国も、大体、
剣道用語はいっしょだから剣道をしていても混乱はないけど、Kumdoをしている時は、
審判の言っている内容がわからないのでけっこうつらいです。
(tagi2) Kumdouというのは、道着、防具、竹刀は日本の剣道と同じなのでしょうか?
99/12/11 06:54:08
(Shinya) たれネーム以外はほとんどいっしょだと思う。 99/12/11 15:32:41
(m爺) ○ワシなんて、段別に色分けしてくれない方がうれしい!「えっ、あれで、
○段なの?って言われそう」 99/12/12 07:39:29
(M.木村) kemdouとは、どの様に発音するのですか? 99/12/12 14:35:19
(Shinya) 「くん(む)どう」かな?もし平仮名で書くなら。 99/12/12 17:39:36
(tagi2) ふ〜ん、よく解らないけれど面白そうですね ルールも少し違うみたいだし・・・
ま、元々は大陸から渡来してるのかな? 99/12/12 23:14:27
(Miki@Vegas) 道着は 日本とおなじものと、もんぺ<?の様なスタイルのものがある
みたいですよ。彼等が私達にいうには、Kumdoが日本の剣道の元になっている!!!
とのこと。。。。。どーかなあああ???? 99/12/15 02:18:28
(Shinya) あ、そうらしいですね。僕もその話聞きました。>MIKIさん 99/12/16 06:03:30
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】けんどう いん あめりか2
12/09 00:38
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
確かに、DCは立派な都市です。そこですら剣道という一文字を見つけるのにも、そして
また理解してもらうのにも計り知れない努力がいる。ましてや、人口もそれほど多くない
地方の都市で剣道を始めるということの困難さは僕たち日本でなに不自由なく剣道を続け
てきて、また恵まれた環境の中で剣道を続けられる人たちには頭で理解できても、到底体
で直に感じられるものではないのだと思います。Mikiさんのようなまさに僕の目標として
いけるような方のお話を聞くことができてホントに感激です。Mikiさんに負けないように
僕も何とかしてこの状況を克服し剣道部を軌道に乗せていきたいと思います。ありがとう
ございました。
(Miki@Vegas) お互い頑張りましょう!! 99/12/09 09:13:37
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】けんどう いん あめりか
12/08 14:10
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
アメリカの首都はDCもそんなに大きな町ではなく、たかだか60万人ほどの人口からいえば
中都市程度の町で、また日本人もそんなに多くないから、武道具屋といってもやっと二時
間車でかかってたどり着くといった具合です。NYやLAといった日本人の多いところがやっ
ぱり羨ましいです。
僕の剣道部も実際ほとんど日本人以外でスタートします。日本人で、アメリカに来て剣道
をはじめようと思う人はやっぱり珍しい。確かにいることはいるし、僕はそういった人た
ちを尊敬します。まだアメリカの地に降り立って四五ヶ月。言葉の壁もままならないまま
の剣道武のスタート。こんなまだ未熟な自分が、一人前に剣道を教えていいのか、剣道を
教える資格があるのかという思いと、少しでも剣道のことをいろんな人に知ってもらおう、
剣道を通じて交流の場を広げていきたいという思いの葛藤に悩む毎日です。そんな中で↓
のようなことがあったり、組織を率いていく難しさを知ったり、勉強時間との対立・・・
、これを大事な剣道、活人剣としての剣道の修行として頑張っていきたいですね。
(M.木村) 外国で剣道の試合をやるとき、かけ声とかも、やっぱり英語なんですか?
99/12/08 18:11:34
(Miki@Vegas) いいえ、日本と同じです。 うちの場合 半数がハーフ<でも日本語は
ちょっと・・・と言う子達 残りの半分<4分の1が 外国人と 日本人です。が一応すべて
日本語中心で 説明など細かい所は英語になります。 でも 60万人っていったら ここの
何十倍にもなるので、私達から見たら たかだかとは言えない(;。;)""・・・やはり
都市だと思うんですけどね。 ま・頑張って下さい。 99/12/08 23:21:59
(Shinya) 韓国だけは、掛け声が違うんですよ。kendoとも呼ばないし。確かkumdoだった
かな。蹲踞もしない。 99/12/09 00:04:18
(Miki@Vegas) そうそう!!違うんですよね。Kumdoです。蹲踞もないし、礼もないです
。びっくりしました。 ちなみに、素振りの足さばきもメチャメチャでした。 でもかか
り稽古になると きちんとそろってて不思議です..。 99/12/09 09:07:24
(M.木村) 蹲踞もないんですか?それは、驚きですね。 99/12/09 18:08:23
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】警察
12/08 13:37
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
今さっき、学校の庭で剣道と、居合の練習(夜11時)をしていたら警察が着て、
君のやっていることはDCのほうに触れるといって、僕の大事な居合刀と竹刀をもって
行っちゃいました。練習する場所がなくて、仕方なく学校の構内で、しかも人目を
避けて練習してたのに・・・。このままじゃ、今頑張って作っている最中の剣道部
の存続さえも危険になってきた。だって、竹刀でさえも、これは武器だって言うん
だから。とりあえず明日警察に行って事情を説明してきます。あーあ、どうしよう・・・。
(sinobu) 海外は違う価値観だからでしょうか...ねぇ? 99/12/08 21:26:09
(Miki@Vegas) というより 夜の11時じゃあ 当たり前なのでは?と思いますけど???
それに、いくら学校の庭<?と言っても、こちらでは許可が要るはず。..と思います。
ちなみにベガスはいくら学校内であろうと何をするにも許可が要ります。夫がいたLAも
そうだったらしいです。DCはどうだか知りませんが..。 99/12/08 23:11:15
(Shinya) そうですね。僕が世間知らずでした。もっとアメリカと日本の文化の違いを
理解して行動するべきでした。反省してます。 99/12/09 00:41:11
(Miki@Vegas) 充分気を付けて 稽古に励んで下さいね。 私も、自主トレ中心ですが頑
張ってますよ。 99/12/09 09:02:54
(Shinya) 今日大学の警察に行ったけど、返してもらえなかった。係の人がいないから
っていってたけど。また明日いかなくちゃいけない。はあ・・・。 99/12/09 09:04:56
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Miki@Vegas
【タイトル】アメリカで。。。
12/08 12:13
mikicj@aol.com
【メッセージ】
>東海岸は少ないほうで、西海岸(特にカリフォルニア)に
>行けばもっともっと沢山の店が見つかるはず
と言う事ですが、
確かに、LAに行けば楽に見つかる事でしょう。。
DCも立派な都市ですよね。
でも、私達のように 小さな町だと口で言うほど簡単ではないんです。
電話帳に載っている武道用品店など それこそ片っ端から虱潰し状態で出掛けた
事もあります。
何事も、1から始まるのは大変な事だと改めて
痛感させられました。
大きい学校とか、すべての環境が整っている所で
何の心配 不自由などなく始めるのと
最初の最初から開拓するのでは
ずいぶんと違いはあると思いますが
ここの場のように 見ず知らずの人達が
剣道を通じて助け合えるのは とても嬉しい事と
私は感じています。
この場を借りて 皆さんへの感謝の気持ちを述べたいと思います。ほんとうに
いろいろありがとうございます。
Shinyaさんの学校でも剣道部が活動始めるとの事。。
無事故等気を付けて 頑張って下さいね。
私も少しでもこの国の人達に
剣道を通じて 日本の文化を知ってもらい、且つ理解してもらえるように勤めて
いきたいと思ってます。
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】Shinya
【タイトル】アメリカで剣道をする!!
12/08 08:18
shinyaxyz@hotmail.com
【メッセージ】
アメリカで剣道の防具を探すにはという内容の書き込みが多いけど、実際探して
みると、結構剣道関係の商品を扱っている部道具店っていうのは多い。たとえば
僕の今いるワシントンDCでも、日本の部道具店に負けないくらいの品揃えの店を
見つけました。東海岸は少ないほうで、西海岸(特にカリフォルニア)に行けば
もっともっと沢山の店が見つかるはず。
近は合気道がはやってるらしくて、なかなか剣道専門の店っていうのはないのが
現実。日本で、そういう剣道専門店じゃない武道具店を見るとちょっとまゆつば
な気持ちになる。それはアメリカもほとんど同じなんだけど、その中にもきっと
剣道のことを理解して商品を扱っている店はあるはず。
最近じゃ、インターネットでの通販も広まってきている。東山道なんかは、値段
も手ごろで便利ですね。僕のレバノン出身の友人もそこで竹刀を買ってました。
まだまだアメリカじゃ、剣道は人気があるとはいえないけれど、ちょっとでも日
本の文化をアメリカの人たちに理解してもらえるように努力したいですね。来年
からは僕の学校でも剣道部の活動が始まります。
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】チビ
【タイトル】What's up?
12/02 02:40
Iizny@aol.com
【メッセージ】
こんにちは、僕は今ニューヨーク慶応の剣道部に所属しています。
一昨日剣道大会があり、見事に個人戦で優勝し、慶応Aチームも
団体戦で一位に輝きました。僕は、もう12年間も剣道を続けて
おり、その結果全米大会も二度出場しています。あと、来年にまた
ある玉竜旗にも選手として出ますので是非頑張りたいと思います!
(sinobu) では、来年の玉龍旗はぜひ見に行かないといけませんねぇ...(^^)
99/12/06 19:43:47
(Shinya) 加藤先生は元気?DCより 99/12/08 08:02:42
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】岡部恵美子
【タイトル】こんにちはー!
12/01 18:48
emiko.okabe@mcn.ac.jp
【メッセージ】
はじめまして。私は大学3年生で剣道部に所属しているものです。
剣道はほんとにすばらしいスポーツですよね。
今、手を怪我していて剣道から遠ざかっています。
一日も早く復帰したいです。
これからどんどん剣道人にとってつらい季節となりますが
風邪をひかないようにして頑張りましょうね。
私の所属している剣道部はホームページを持っています。
よかったら遊びに来てください。
アドレスはまた書きに来ます。
(sinobu) アドレスの書き込みお待ちしていますよ!(みたいですからね)
99/12/06 19:44:43
--------------------------------------------------------------------------------
【名 前】あき
【タイトル】はじめまして
12/01 02:26
Tresoro@yahoo.co.jp
【メッセージ】
2年前、高校卒業以来、十数年ぶりに剣道を再開しました。
いろいろな情報を知りたいと思っています。
メールも大歓迎です。
よろしくお願い致します。
(ふく) 頑張ってください。 99/12/03 08:35:48
(sinobu) 情報不足かもしれませんが、遊びにきてくださいね。
99/12/06 19:45:21