「剣道が好きな人集まれ!」

1999年11月1日から11月30日までの書きこみ。


【名  前】まーくん
【タイトル】新リンク先のご紹介
  11/29 21:53makendo@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2669/


【メッセージ】
ここではお久しぶりのまーくんです
tagi2さんおいしかったですよ。

さて、いいページから相互リンクのお願いをいただきました
早速張りましたので、皆さんいってみてください。

アドレスは 
http://www2.plala.or.jp/k-yasuda/kanagawakendo.htm
です
(わたしのHPのリンク集からいけます)
私のHP共々よろしくお願いいたします(宣伝?)

(私もげんきん?)

(tagi2) げんきんの方が良かった?(笑) 99/11/30 06:47:41





【名  前】sinobu
【タイトル】この場をお借りして…
  11/28 16:53sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/


【メッセージ】
sinobuです

さて、昨日久々にまー君と会っていたのですが
tagi2さんから「テー」をいただきました。
私は野イチゴのテーです。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

しかし、そんなクイズ大会をやっていたとは…
しまった!(>_<)そうすれば二つ独占だったのか(T_T)
…な?

追伸:「tagi2は悪い方でないそうです」(まー君談)
   …げんきんなんで(^^)

(tagi2) あー、今まで悪いヤツって思ってたなー(笑) 99/11/29 07:34:20




【名  前】電コ
【タイトル】有難うございました
  11/28 09:41


【メッセージ】
ふくさん、有難うございました。3年間剣道に精進した
いと思います。ところで、ふくさんは私の住んでいる隣
の町で剣道をやっていらっしゃるのですね。市民大会
の役員名簿にふくさんの名前がのっていました。これ
からもよろしくお願いします。





【名  前】うりぼう
【タイトル】宣伝
  11/27 20:34lisat@mail.goo.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2085/


【メッセージ】
shinobuさん,お元気ですか?先日はうちのHPにおこしいただきありがとうございました。年末は実家(大阪)にPCを持ち帰りネットをし,更新作業に明け暮れるつもりです。もちろんY2K問題にやられなければの話ですが。

さて,待望のネット企画「ミレニアム手ぬぐい」製作がようやく始動し始めました。今回は,我がHPにて「デザイン案募集アンケートシート」をご用意しました。

さて,この企画をご存知ない方に宣伝させていただきます。
おそらく剣道ネット上では初の企画だとおもいますが,
ただいま自主「面タオル」の製作が進められています。これをきっかけに
ネットを通して多くの剣道家の方たちとの交流が深まれば幸いです。
興味のある方はぜひぜひ投票してください。できあがったデザインが気に入れば将来ご注文ください。

では,風邪などひかぬようお気を付け下さい。

(sinobu) HPのメニューからいけるようにしましたよ! 99/11/28 00:55:29

 



【名  前】電コ
【タイトル】はじめまして
  11/27 13:38


【メッセージ】
こんにちは、私は剣道をはじめてからまだ4年目です
が、もう既に剣道の虜です。でも、社会人に成って、
なかなか道場にも通えなくなってしまいました。仕事
場に剣道部もなく、ちょっと最近は稽古不足です。
でも、これからも剣道を愛し頑張っていこうと思って
います。あと、剣道の大先輩の皆さんにお聞きします。
この前、参段に受かったのですが、四段を受けるには
何年待てばよいのでしょうか?

(ふく) 3年です。4段から5段が4年。5から6が5年。6から7が6年です。 99/11/27 14:12:27

 



【名  前】sinobu
【タイトル】もういちど…
  11/25 20:12sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/


【メッセージ】
sinobuです

さて、昼休み中インターネットに接続したら
日本語が入力できなかったので、したのようになってしまいました。

ちょうど25000アクセスを管理者の私が踏みました!
とってもきりがいいので思わず喜んでしまいました(^^)。
皆様いつもいつもご訪問ありがとうございます!!

ちなみにHPのほうも11000アクセスいっていました…
ありがとうございます。

(剣道馬鹿) 下のカキコはうれしさのあまりって感じがでてていいです(笑 毎回ながらおめでとうございます。 99/11/25 20:27:01
(ふく) 25000アクセスおめでとうございます。 99/11/27 14:12:59





【名  前】sinobu
【タイトル】25000 access
  11/25 12:06sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/


【メッセージ】
just! 25000 access!

my touch 25000 access!!

thank you!! 25000 access!!!





【名  前】ほさぽん
【タイトル】よろしくおねがいします
  11/24 19:27hosapon@mbb.nifty.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/hosapon/


【メッセージ】
このたび 親ばか 友の会 会長宅 を 開設しました。
これからも おつきあいのほど よろしく おねがい いたします。


(ふく) 了解しました。(笑) 99/11/27 14:13:26





【名  前】tomohiro
【タイトル】おひさしぶりです
  11/24 05:39
http://www.synapse.ne.jp/~tomohiro-t


【メッセージ】
おはようございます。
ひさしぶりに書き込みます。
さいきん、引退状態なので、ほとんど稽古してません(^^;)
ということは、私のHPの稽古日記も更新が
不可能なので、ずっと更新を怠けてます。

これからは、寒くなるので、お互い健康には
気をつけて頑張りましょう。
ではでは。

(sinobu)
tomohiroさん、お久しぶりです。寒いので体調は気をつけてくださいね。ps私のアドレス変わりましたので、リンク集変えてくださいね。
99/11/25 20:14:23





【名  前】Miki@Vegas
【タイトル】お忙しいのに..。
  11/23 03:40mikicj@aol.com


【メッセージ】
インターネットショッピングのアドレスをお教え頂き
ありがとうございました。

結構良さげですので 利用させてもらうかもしれません。。
どうもありがとうございました。

 



【名  前】sinobu
【タイトル】ちなみに
  11/21 11:48sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.kendoshop.com/


【メッセージ】
ちなみにインターネットショッピングのアドレスはこれです。





【名  前】SOJI
【タイトル】寒いですね
  11/20 01:39Souji.Hiraide@ma5.seikyou.ne.jp
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Souji.Hiraide/home.htm


【メッセージ】
ご無沙汰してます。お元気ですか?
最近、めっきり寒くなりましたね。
腰痛持ちなので、少し気になってしまいます。
・・・年寄りくさいことを言ってしまいました。
もうすぐオフに入るので、この時期にしっかり治したいと思います。
お互い、怪我や風邪には気をつけましょう。
では失礼します。





【名  前】YUKI
【タイトル】ようやく
  11/19 21:46QVH01551@nifty.ne.jp


【メッセージ】
ようやく私の思い腰が上がりそうです。
先日の青年大会を見て、何だか自分に
イライラしてきて、このままじゃ。。。
と思い始め。。。。1年もやっていない
ので、ジョギングからやろうと思います。
来年の昇段審査に間に合うように頑張り
やす!!

(tagi爺) ゆっくりでいいですよ・・・ 坂道を登るように、疲れないように、休まないように・・・ 頑張ってください 99/11/19
23:13:42
(m爺) まず体力・柔軟・筋力アップですね。青年大会がいい刺激になったみたいですね。ファイトです 99/11/20 06:04:52
(剣道馬鹿) 待ってますよ みんな 怪我のないようにね 99/11/20 22:16:50






【名  前】YUKI
【タイトル】ようやく
  11/19 21:46QVH01551@nifty.ne.jp


【メッセージ】
ようやく私の思い腰が上がりそうです。
先日の青年大会を見て、何だか自分に
イライラしてきて、このままじゃ。。。
と思い始め。。。。1年もやっていない
ので、ジョギングからやろうと思います。
来年の昇段審査に間に合うように頑張り
やす!!

(tagi爺) ゆっくりでいいですよ・・・ 坂道を登るように、疲れないように、休まないように・・・ 頑張ってください 99/11/19
23:13:42
(m爺) まず体力・柔軟・筋力アップですね。青年大会がいい刺激になったみたいですね。ファイトです 99/11/20 06:04:52
(剣道馬鹿) 待ってますよ みんな 怪我のないようにね 99/11/20 22:16:50





【名  前】Miki@Vegas
【タイトル】International・・・
  11/19 01:22mikicj@aol.com


【メッセージ】
ベガスのMikiです。おはようございます。
shinobuさんより
>さて、今日韓国のほうから剣道のインターネットショップが出来た
>という電子メールDMをもらいました
>お知りになりたい人は「知りたい!」と
>書いておいてください
と言う事なのですが、とりあえず知りたいです。。
良かったら教えてください。
先日こちらで、韓国の方が教えている“Kendo”=ちなみにKenpoになっていた。=を見学しに行ったのですが・・・・
面の打ち込みとかは同じなんですが
礼<礼儀>が まったく無い!!
素振りも足とかバラバラで“これが剣道??”って感じでした。
でも、打ち合いとかになると不思議な事に 足さばきとか
きちんとしてるんですよね。。
う〜〜〜む;;なんか ちがう・・・って気持ちだらけで帰ってきました。

>でも、剣道のインターネットショッピングって日本国内で本格的になっているところってあるのかな?
もしあるようでしたら私にも教えて下さい。
今の所、2個所ぐらいしか、米国内<西海岸地区で
扱ってる所がみつかってないので
いろいろ当たって見たいなアアアと思ってたりします。
=一番良いのは日本に帰ったときに
自分で確かめて大量仕入れする事
なのかもしれないんですが・・

(ふく) インターネットではこれからだと思いますが、通常の通販(電話注文)でなら買った経験あります。特に問題はなかったですね。 99/11/19
17:15:11
(ふく) 19年前に買った(電話で注文)防具はまだ現役です。 99/11/19 17:15:41





【名  前】sinobu
【タイトル】internationalになったといえるのかな…?
  11/18 20:31sinobu-315@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7964/


【メッセージ】
sinobuです

さて、今日韓国のほうから剣道のインターネットショップが出来た
という電子メールDMをもらいました。

まあ、アドレスがあったのでチラッとみたのですが、安いことは
安かったと思います。(中国製なので)
アドレスを紹介したいのはやまやまですが、リンク集に載って
いなかったので(_)お知りになりたい人は「知りたい!」と
書いておいてください。(^^)

でも、剣道のインターネットショッピングって日本国内で本格的になっているところってあるのかな?

最近…
さっちゃんさんの
>昨日は、足を痛めてしまって つくづく歳を感じています。
や、sugiさんの
>つくづく、「健康って大切」と思いました。体が資本ですから(笑)
など健康を害する方が増えてているのでしょうか?
このごろ(今週になって)急激に寒くなってきました。これから道場
に立つと、想像以上の冷たさが足の裏に…!
…くれぐれも体調には気をつけてくださいね。寒稽古をして風邪を
引いたら、しょうがないですから(^^)

(ふく) PENTAGON ではないのですか。 99/11/19 17:16:29
(ふく) 私のところにもDM来てました。 99/11/20 00:56:00





【名  前】sugi
【タイトル】急性大腸炎!?
  11/17 19:57


【メッセージ】
  先週末、母方の実家の福島県喜多方市に行ってきました。早朝に横浜の我が家を出発し、母と2人でしっかり観光し、喜多方ラーメンも食べてかなり満足していた私の腹部に突然激痛が・・・。
  夜中に運ばれた病院では「入院が必要」と言われましたが、なんせここは旅先。とりあえず痛み止めの注射(それでも痛い)をうってもらって帰り、緊急入院。まる3日間点滴だけの生活を越え、昨日の晩から少しづつ食べさせてもらえるようになりました。
  とりあえず授業もあるし、定期戦も近いので、無理やり今日退院しましたが、点滴が漏れたらしく、左手はかなりはれて痛み、竹刀を握るのも難しい状態です。しかも、寝たきりだったせいで体力は落ちるし・
・・。
  つくづく、「健康って大切」と思いました。体が資本ですから(笑)。


(ふく) お大事に。完治するまで、無理は控えめにね。 99/11/18 08:38:04
(きよちゃん) お大事になさって下さいね。健康が1番ですよ! 99/11/18 16:14:40
(M.木村) 私も、この前盲腸になりました。薬で散らしたから、とってないけど・・・。とにかくお大事に!!! 99/11/18 17:03:39





【名  前】YUKI
【タイトル】行ってきました
  11/15 19:42


【メッセージ】
行ってきました青年大会。
応援していた広島県女子が
団体優勝!!でも、我が宮城県
は何とも情けない。というのは、
決勝が始まった時、会場で寝て
いたんです。本当情けない。
いくら負けたとはいえ、普通決勝
って見ませんか?信じられないって
感じでしたね。県代表という立場を
もっと考えてほしいですね。

(ふく) 疲れていたんでしょうね。私のそばでも、?県の○子がいびきかきながらねていました。 99/11/15 22:06:18
(剣道馬鹿) YUKIさん!もしかしてますみのペンパルさん? 99/11/16 23:19:43





【名  前】 papa3
【タイトル】re:(1)ビデオについて
  11/15 12:31


【メッセージ】
家もできますよー。あまり綺麗じゃないけど。

(m爺) って、新築してるの?上棟式すんだ?高松市まで、餅を投げて〜 99/11/20 06:08:04
(Miki@Vegas) えっ?? m爺 私も同じ事 思ったんだけど
ちょーーーーーーと違うなああと思って..。papa3のとこでもダビングできるって事ですよね?念のため。。 99/11/23 03:45:35





【名  前】たまには胴?
【タイトル】袴がたためない...
  11/13 23:04


【メッセージ】
袴の正確なたたみ方を書いた本を知らん!!
書いてあっても、たたみ終わったところの写真があるだけ!!
自慢じゃないが拙者も知らん!!(見よう見まねじゃ)
どなたかおせーてくだされ。本でもよかばい。


(ケージ) クリーニングに出せばなぜかきれいにたたんでくれる。 99/11/13 23:14:55
(m爺) ここを、こう持ってこっちに合わせて向こうからこれに合わす・・・どう説明せーと? 99/11/14 06:52:18
(せーじ) 知ってる人に教えてもらうのが一番! 99/11/15 14:52:46
(ふく) 朝霞の福田武道具店が出している、「剣道用具マニュアル」に多少のっています。 99/11/15 22:08:55
(ふく) URL http://www6.big.or.jp/~budogu/です。 99/11/15 22:10:44
(きよちゃん)
大阪は難波の赤心堂という武道具店のHP上で「豆知識」として掲載されています。URL http://www.topworld.ne.jp/sekishindo/ です。
99/11/18 16:02:11





【名  前】剣道おじさん
【タイトル】ビデオについて
  11/12 01:04


【メッセージ】
sinobuさんのメッセージにあった「名物先生 名剣士は山里から」を見逃した人が結構いるみたいですね。私はビデオに撮りましたので、ダビングしてあげます、ただし、今は我が家にはビデオが一台しかなく調子が悪いので冬のボーナスでもう一台買おうと思っているので、少し待ってもらうことになります。ほんとに欲しい人はメールを送ってください。ちなみに去年キララという番組でやった「宮崎兄弟を育てた母」とか「心で闘う120秒」というのもあります。ダビング代はいりません。だけど送料ぐらいはちょうよ。


(tagi爺) 剣道おじさん、来年のことを言うと鬼が笑いますぞ・・・(笑) ほら、笑った・・・ 99/11/12 23:32:27
(Miki@Vegas) ベガスまで送ってもらうと 送料がかなりに なってしまいますが お願いしてもいいですか??
もしそれでもよかったら御連絡下さい。送料等の支払とか詳しい事お話させて下さいね・・・来年かアアア。。 99/11/23 03:49:23





【名  前】さっちゃん
【タイトル】ごぶさたしていました
  11/11 20:09


【メッセージ】
sinobuさん、ご無沙汰していました。
ここにカキコは 久々です。
ボケばかりやっていたもので。
昨日は、足を痛めてしまって つくづく歳を感じています。
昨日の稽古で、息子はほめられているのに、わたしは…
嬉しい反面、少し悔しい、心の狭い母でした。
八段の先生と 稽古をすることができたのですが、竹刀が顔いっぱいの大きさに感じて 打っていくことができませんでした。
こわかったです。
でも、いい勉強になりました。





【名  前】sinobu
【タイトル】見ました
  11/10 20:56


【メッセージ】
sinobuです。

皆さん昨日夜10時からのNHK教育「名物先生 名剣士は山里から」
みましたか?

今年、全国2連覇を果たした佐賀県・三瀬中の顧問、江島良介先生の
剣道部の教育方針(というのでしょうか)を追ったドキュメントです。
(前の赴任校でも全国制覇を果たしているそうです)

全体を一言で言うと、がむしゃらに「日本一を目指す」わけではなく、
その目標を通じて「一剣士」を育てているという先生の熱意ある考えが
ひしひしと伝わってきました。(別に日本一になる道場・部ががむしゃらに
「日本一を目指している」というわけではありませんが…)
特にそれを感じたのは、番組中一番に印象に残ったところでもあるのですが、
剣道以外の点でした。先生が教える全国一を取るための第1歩。それは、
「靴並べ」だそうです。靴を並べて剣士としての礼儀と精神修養を行うという
ことと思います。

でも、試合で日本一になるのですから、まずは「勝つ」という結果を残す
必要があります。日本一をとるためには「いろいろやりたい年代を剣道だけ
に絞ってやっていくしかない」というのも理解できます。しかし、中学生
でも剣道を嗜む一剣士です。「靴並べ」など、先生が教える「剣道を通じて
教わる道徳観」だけは並行して学んでほしいものです。
(この前のような悲しい事件などが起きないように…)





【名  前】YUKI
【タイトル】re:(1)来週は...
  11/10 20:37


【メッセージ】
会場へ友人の応援で行きます
頑張って下さいませませ

(sinobu) ませませ 99/11/10 20:56:48





【名  前】sinobu
【タイトル】24000アクセスと今夜の番組より
  11/09 19:08


【メッセージ】
sinobuです
最近おとづれていただいている方が多くて
早くも24000アクセスにもなりました
いつものことですが誠にありがとうございます

さて、今晩(11月9日)夜10時より
NHK教育で「名物先生(第2回)名剣士は
山里から」という番組が放送されます。
昨日の「テレマップ」(7時のニュースのあとの
番組紹介番組です)でチラッと(数秒)紹介されて
いたのですが、山村の中学校の剣道部がいかにして
2年連続日本一になったかを紹介するドキュメンタリー
番組だそうです。
ちょっと面白そうなのでみてみたいと思いますし、
見た方の意見なんてあればいいですね…(^^)

ちなみにあすは演劇編(東京の京華高校だったと思います)
あさっては女子サッカー編(埼玉の本庄第一高校だったと思います)
…とおもいます。
(ちょっと女子サッカー編もみてみたいですね…)

(剣道馬鹿) 24000アクセスおめでとうございます。 NHK見たかったなぁー。 99/11/09 23:45:58
(剣道おじさん) 見た見た見た。全日本選手権のビデオの後に録画した。息子に「明日、おみゃーらの先生に見したれ」と言った。 99/11/10
00:55:23
( papa3) 家族で見たよー。こどもは、こんなお父さんだといいなあーだって・・・・・ 99/11/10 08:10:12
(ふく) 見てない。見たい。 99/11/10 10:34:14
(tagi爺) くやしー、見逃してしまったか・・・ 99/11/10 18:59:08
(Miki@Vegas)
見たかったなアアア!!剣道おじさんテープダビングして下さい!!なーんてあつかましいですね。うちの生徒達にも見せたいなああ何て思ったりして。でもこっちの子達に理解させるのは少し難しいかな?再放送とかないのかな?
99/11/11 02:27:59





【名  前】ケージ
【タイトル】小手が臭い。
  11/07 22:18


【メッセージ】
 剣道を始めた頃からずーっと思っていたんですが、
どうして小手はあんなに臭くなるんでしょうかね。
一度臭くなるとなんともなりませんね。
なんとかならないものでしょうか。

(剣道おじさん)
「このクラクラっとくる臭いがたまらん」と思っている人が結構いるんじゃないですか、私もその1人です。でも、防具にとっては陰干しが一番いいと思います。
99/11/08 00:20:20
(sugi) 「防具クリーニング」なるものも、一応ありはしますが、防具がいたむのであまりお勧めできない、と、防具屋さんでは言っていました。
99/11/08 14:55:49
(tagi爺) 剣道おじさん、良いご趣味をお持ちで・・・ 今度、利き小手をやりましょう! m爺のはすぐにわかる(笑) 99/11/08
18:18:43
(m爺) 小手の内張りけたも〜ん。今じゃシャネルの5番の香りがするぞ! 99/11/09 05:50:25
(M.木村) 私の友達も、あの臭いがたまらないらしいです。小手をそのままにしておくと、カビが生えたりするから、やっぱり天日干しですよね。
99/11/09 17:15:25
(かおる) M. 99/11/09 18:58:03
(かおる) M.木村っち、陰干ししないと色がしらけちゃうよ。長崎の小手ソムリエより 99/11/09 18:59:10
(嵐子おばさん) 小手の臭さは、稽古のたまものじゃ。宮崎選手の小手も臭いのかな? 99/11/10 01:00:30
( papa3) 稽古のまえに、石鹸でよーく手を洗いましょう.雑菌で臭いが出るそうです。試したところ割とにおいがでません。 99/11/10
16:16:35





【名  前】tagi爺
【タイトル】ジオスは・・・
  11/06 19:36


【メッセージ】
素晴らしいですな、今度、ページ容量が12メガになったのをご存知でしたか?
私も仲間入りさせていただきました
まだ、解からないことが一杯ありますので、色々とお世話になるかもしれませんが宜しくお願い申し上げまする <(_ _)>

ページの一部を移動し、トップページを更新いたしましてござります
お近くまで来られました時は、お立ち寄りくださいますようお願い申し上げまする <(_ _)>


(sinobu)
知っています!で、相当増えたので、ぶっきらぼうのまーくんの最近更新していないHPを統合してくれと言われましたが、断りました(^^)。さて、増えた分どうしよう…
99/11/07 16:56:57
(tagi爺)
今度は、新規のフォルダがもてるようになったと聞きましたが、今まではワンフォルダしかなかったのですか? これでページが少し軽く出来るかもしれませんね  フレーム使ったら同じ事でしょうか? しかし、今回の増設はありがたかったです ジオシティーさんありがとう!
99/11/07 21:37:14





【名  前】ケージ
【タイトル】「りゅう」さんへ
  11/06 10:24


【メッセージ】
とりあえず、近くの警察署、小学校に電話をかけまくって
みて下さい。よく週2回位剣道教室をやっているところが
あります。だいだいチビ剣なんですが、チビ剣終了後大人
同志で稽古やってますよ。





【名  前】りゅう
【タイトル】始めまして
  11/06 00:37


【メッセージ】
 こんばんは、はじめて書き込みをします。
中学、高校と剣道をしてきましたが、大学に
剣道部がなく、続けることが出来ませんでした。

 また剣道をやってみたいと思うのですが
どんなところで、稽古はできるんでしょうか??

 知ってる方は教えてください。

(剣道おじさん) 「りゅう」さんが在住している市の剣道連盟事務所に問い合わせてみて下さい。私は近所の剣友会に属し小学校の体育館で週2回稽古してます。
99/11/08 00:08:52
(Miki@Vegas) 高校でやってたのなら 母校に帰ってみるのも良いのでは?私は大学時代 母校でコーチをしながら 警視庁に行ってました。
99/11/11 02:32:05





【名  前】剣道馬鹿
【タイトル】来週は...
  11/05 23:33


【メッセージ】
お久しぶりです。
来週は東京入りします(恥ずかしながらはじめてです。)
青年大会是非とも上位に食い込みたいなー。

(ケージ) ファイト! 99/11/06 09:32:48
(剣道馬鹿) いっぱーつ!(笑 ありがとうございます。 99/11/06 22:24:18
(YUKI) 19700097 99/11/10 20:33:01
(YUKI) 私、友人の応援で会場へ行きます。頑張ってくださいませ 99/11/10 20:35:25





【名  前】けんちゃん
【タイトル】うみを出そう
  11/05 12:22


【メッセージ】
例の大学の件。同じく大学で剣道している者にとって残念でなりません。これを機に、いまだによく高校の試合で監督が負けた選手に手を挙げるといった暴力的な指導?!があることや、厳しい上下関係のもと、理不尽なことも許されたりする剣道の世界に確実に存在する、悪い伝統を見直し、改める必要性があると思う。これは、一過性のものではないし、剣道の将来と未来を考えるのなら、全剣士が考えなくてはならない問題だと思う。 以上


(TAKA) そうですね。剣道で大切な「相手のことを考える」ということを、もう一度考えて欲しいものです。。。 99/11/05 21:10:07





【名  前】ケージ
【タイトル】一応武道館に立ちました。
  11/04 22:39


【メッセージ】
大学3年の時の「全日本学生剣道優勝大会」でした。1回戦で負けちゃいました。次の年は大阪市中央体育館だった記憶で開催されたと思いますが、確か予選で負けたような・・・。
当時は、武道館と大阪中央体育館と交互に大会が開催されてました。
もう20年位前のことですが。

(ふく) 日本武道館はやはりあこがれでした。最初に武道館にたったのはコンサートでした。 99/11/05 08:33:49
(sugi) 今は、大阪府立体育会館と交互にやっていますよね。女子はそれに愛知県武道館が加わりますけれど・・・。 99/11/05 19:24:56
(Miki@Vegas) 私も憧れてました。高校の時大会で“あそこ”で試合が出来た事は今でも鮮明に思い出す事が出来ます。 99/11/11
02:35:21





【名  前】sinobu
【タイトル】愚か者です、私は…
  11/04 21:42


【メッセージ】
sinobuです。

>かおるです。お久しぶりです。
お久しぶりです
>Sinobuさん、書きこみありがとうございました。
たまにしか書き込みしなくて申し訳ございませんm(__)m
>HPの引越しも一段落着きました。
>皆さんまた遊びに来てくださいね(^O^)/
こちらこそ、ちゃんと遊びに行きますよ!!

>明日は全日本観にいきたかったのですが、
>お祭りと重なってしまい、行けなくなりました。
>全試合テレビ放映してくれればいいのに・・・
衛星放送など数限りない放送チャンネルがあるそうですが
武道(剣道・柔道など)のチャンネルって無いんですよね?
商売的に難しいのかもしれませんが、ぜひともいつか作って
全試合放映してほしいものですね…

ケージさん
>学生時代、試合の後、控席がわからず迷ちゃって・・・
>当時のことを思い出しました。
ということは、武道館に「剣道の試合で」立ったということですか?!
貴重な経験をなされていいですね。
(入・卒業式ではたったときはありますが…(^^))

>以前少し書き込みしていたTAKAです。
>今日、全日本選手権を観戦してきました。
>1回戦から観戦するのは初めてだったので、
>迫力ある雰囲気に感動しました。
>で、感想は、やはり宮崎選手は強い!です。
…やっぱり温泉なんか行かずに試合を見に行けばよかった…
(ちなみに湯沢まで行って来ました。紅葉は最高でした)
関東中部で、すぐ武道館に行ける身なのに行かないなんて
剣道おじさんさんのように愛知から行く方もいるのに、
紅葉に釣られて行きませんでした。(ばかばか(>_<))
来年は絶対全日本と玉竜旗(今年いけなかったので)にいって
感動を味わないと!!

剣道のHPを開いている身として恥ずかしい!sinobuでした。





【名  前】TAKA
【タイトル】全日本選手権見てきました。
  11/03 22:17


【メッセージ】
 以前少し書き込みしていたTAKAです。
 今日、全日本選手権を観戦してきました。
1回戦から観戦するのは初めてだったので、迫力ある雰囲気に感動しました。で、感想は、やはり宮崎選手は強い!です。
 打突の後やよけ方が少々きたないように思いましたが、打突の機会をとらえ、確実に1本にしているところにやはり強いと感じました。
 宮崎選手以外には、佐藤選手(宮城)で、抜き胴がさえていました。
また、自分から前に出て相手を追い詰めていく攻めは、見習なければいけないと思いました。
 ということで、とても学ぶことの多い大会でした。





【名  前】ケージ
【タイトル】武道館!なつかしい。
  11/03 20:08


【メッセージ】
宮崎選手強いですねー。
準決勝の佐藤選手(宮城)おしかったですね。
武道館 なつかしかったです。
学生時代、試合の後、控席がわからず迷ちゃって・・・
当時のことを思い出しました。

(M.木村) 佐藤選手は、25才でしたっけ? 99/11/04 17:31:22
(かおる) 佐藤さんはアキレス腱切ってちょうど1年らしいです。すごいよね 99/11/09 19:02:47





【名  前】かおる
【タイトル】おひさしぶりです
  11/02 11:41


【メッセージ】
かおるです。お久しぶりです。sinobuさん、書きこみありがとうございました。HPの引越しも一段落着きました。
皆さんまた遊びに来てくださいね(^O^)/
明日は全日本観にいきたかったのですが、お祭りと重なってしまい、行けなくなりました。全試合テレビ放映してくれればいいのに・・・

(M.木村) テレビで見ましたが、宮崎選手が優勝したらしいです。 99/11/03 16:53:33
(M.木村) 明日テストなのにーー 99/11/03 16:54:29
(剣道おじさん) うちの息子は武道館へ見に行ってます。帰ってくるのは12時ごろらしい。明日は学校があるのに・・・・・・ 99/11/03
18:23:46
(sinobu) 先ほど温泉旅行から帰ってきて見るのを忘れました…明日の紙面で見るしかない(_) 99/11/03 18:44:20
(tagi爺) 言ってくだされば、お供いたしましたのに・・・(笑) 99/11/03 23:45:17
(tagi爺) 剣道おじさんは、東京の方だったんですね・・・ 武道館のお近くですか? 息子さんも剣道されてるとは知りませんでした (^^;;;,
99/11/03 23:50:47
(剣道おじさん)
tagi爺さんへ、私の家は愛知県です。息子は道場の先生の車に便乗して武道館から10時ごろ帰ってきました。たいへん勉強になったと興奮してました。内は一家5人で剣道やってます。
99/11/04 00:50:35