「剣道が好きな人集まれ!」

1999年1月1日から1月31日までの書きこみ。

戻るときは閲覧ソフトの「戻る」で戻ってください。


【名  前】sinobu

【タイトル】そういうことです

  01/31 21:05

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

いつもありがとうございます。

おかげさまで、下記のところのランキングでいつも上位になっています

http://netplaza.biglobe.ne.jp/index/sports/militaryarts-2.html#two

ここはビッグローブの武道情報欄のランキングです。

大手なのでうれしいかぎりです。

ちなみに私よりともひろさんのほうがより上位ですが…

(私が3位だと、tomohiroさんが2位とか)

暇でしたら見てください。

 

>稽古着についてですが、みなさんはいったい、どのくらい稽古着をお持ちですか?

私は白の剣道着を2着です。それを交互に着ています。

>また自分の稽古着についても、こだわって着用している方もいると思います

>たとえば、白の上下とか、夏は、白で尚かつ薄での綿とか、女子であっても

>紺色がとってもいいなど、昨今、柔道着については、オリンピックなど一部の

>公式戦でのカラー柔道着がみとめられたようだが・・・・。

剣道着で柔道着のように水色とかには、ならないと思いますが(と言うか、なって

ほしくない…)

女性でも最近では紺色を着るようになりました。でも、まだ主流派は白ですね。

逆に男性でも白色を着るようになったのですが、試合で見るとなれていないせい

か、違和感を感じます。

 

>剣道で、スイカ割りわりなんて、かっこいいますね。でも、浜辺で剣道って、

>暑そう。

そう言えばそうですね。一応汗をフキフキしていますけどね。(^。^)

でも、友人と行くと、「剣道部だからうまく割れよ」って言われたことありません?

私はあります。結構プレッシャーになったんです。(~_~;)

 

>HPのトップページを全面刷新、70%に引き上げました。(当社比)(^。^)

どうぞよろしく。

 

>(久光さん) それにしても、壁紙の人物がきになりますね・・・・

…ネタ晴らしをすると、写っている人は私ではありませんよ。

わたしの後輩です。いかにも剣道をやっている写真を選んだのが

壁紙の写真なんです。皆さん、そういうことです。(^。^)

 

 

(久光) 壁紙の剣士の件  解決しました。  なんか気になってたものですから

  すいませんでした。真相をうかがってしったようで・・・・ 99/02/01 13:33:13

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】久光

【タイトル】稽古着

  01/29 13:22

sthdk@seagreen.ocn.ne.jp

【メッセージ】

稽古着についてですが、みなさんはいったい、どのくらい稽古着をお持ちですか?

また自分の稽古着についても、こだわって着用している方もいると思います

たとえば、白の上下とか、夏は、白で尚かつ薄での綿とか、女子であっても

紺色がとってもいいなど、昨今、柔道着については、オリンピックなど一部の

公式戦でのカラー柔道着がみとめられたようだが・・・・。

剣道について、最近の剣道日本に赤っぽい袴の女の子が部道具の広告

で載っていましたが、なんか剣道もここまできたのかな、などと思うのは、

私だけでしょうか・・・・?

 

いずれにせよ・・・剣道は、着装姿が、ビシットきまっていると、とてもかっかいいと、とても

美しくみえて、そして、強そうにもみえますよ、ね・・・

 

ちなみに、私は、上下紺色の稽古着です。

あまり洗いませんね・・・ちょっと不潔かな?  色が落ちるからね洗うと

 

それで最近は、白(麻の物)にしようかなって思っております。

なぜって、??   それは、いつでも洗えるからかな。

 

みなさんは、どうおもいます・・・・・?

 

 

(SOJI) 普段の稽古用3つ、試合用1つ持っています。練習で使うのはまめに洗うので、

ずいぶんと色落ちしました。試合では、格好をつけようと思って、色の濃いのを使っています。

白のものは使ったこと無いですね。 99/01/29 23:38:44

(naoji) 剣道着、防具にはこだわっていきたいですよね!良いものを身につければ気持ちも

シャキッとしますからね!カラー柔道着はどうも気に入りません。やっぱり武道である以上、

身につけるものにはシブさを追求していきたいものです。絶対そっちのほうがかっこいいと

思うが・・・柔道着はこだわれる部分がないのでしょうがないかもしれない・・・

99/01/30 10:37:51

(久光) やっぱ・・こだわりだよね。  人に押しつけるものではなく、自分に信念をもって

こだわりつる。この辺が何ともいえずいいですね・・。竹刀にしても最近は、といっても

だいぶ経ちますがカーボン竹刀がありますよね、、、、なんか俺の場合、持ってはいるのですが、

あまり使わない、いや最近では使いませんね、好きになれないなあーーー  故障が少ない、

安全だというところからの発案らしいのですが、でも全く否定はしません。竹刀をつくれなかった

り、壊れた竹刀を気にもせず使うような方は、是非カーボン竹刀・・・とお勧めしたい、なぜなら

怪我をするのは、壊れた竹刀を使用する人ではなく、相手なのだから・・・      

あの自分にあった自分オリジナルの竹刀作成は、何ともいえない稽古とはまた別の意味で充実感が

あるよね。。。以上いつも自分の竹刀の故障に気をつけている久光でいた。

sojiさん naojiさんいろいろと感想ありがとうございました。これからもよろしく

99/01/30 11:48:18

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】リニューアル結果

  01/25 21:33

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

先週まで、こつこつと改良を続け、一段落付きました。

 

先週見た人は分かると思いますが、男性剣士の写真が載っていましたが、

この写真、ページの幅を広げると、写真も広がって、間抜けになって

しまいましたので、アニメに変更しました。

 

>剣道で、スイカ割りわりなんて、かっこいいますね。でも、浜辺で剣道って、暑そう。(笑)

冬だと季節はずれのアニメですが、一応女性剣士が剣道をやっているアニメだったので

そこのところは御容赦を…(^。^)

 

なお、このアニメはHPのどこかにもありますので、探索してみてね。

あと、ホームページも本格的な壁紙と写真ページの増強をしました。

合わせてよろしくね。

 

先週までの改良で

伝言板ページ→50%リニューアル(当社比)

HPのページ→35%リニューアル(当社比)

              になりました。(^。^)…ほんとかな?

 

>sinobuさんのHPの背景画像なかなかいいですね

>私もいろいろと画像をUPしたいのですが、稽古中にフラッシュを

>光らせて写真を取るわけにも行かないし、難しいです!

あの写真、確かにフラッシュさせないで撮っているそうです。

どうやっているのかは、撮ったその友人に聞いてきます。

 

 

(久光) いいですね・。  とってもいいです。 それとホームページの写真集、更新しましたね・・・

試合の雰囲気が伝わってきそうです  いつも楽しみにしてまあーす   99/01/26 13:13:37

(sinobu) HPのトップページを全面刷新、70%に引き上げました。(当社比)(^。^)

99/01/28 21:45:31

(久光) それにしても、壁紙の人物がきになりますね・・・・ 99/01/29 16:58:28

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】M.木村

【タイトル】上の方の絵

  01/25 17:36

murakumo@quartz.ocn.ne.jp

【メッセージ】

上の方の写真。変わりましたね。

剣道で、スイカ割りわりなんて、かっこいいますね。でも、浜辺で剣道って、暑そう。(笑)

 

(SOJI) いつ割るのか、長々と見てしまった...........。 99/01/26 00:45:25

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ずわくん

【タイトル】M・木村さんへ

  01/25 01:31

【メッセージ】

先生にうそつきと言われて傷ついたと聞きましたけど

そのぐらいで傷ついてはだめですよ。僕のときはもっとひどかったですよ。 僕が高校のときに

部活を、1回だけズル休みをしたんですけど、

次の日は、最悪でしたよ。まず、先輩に、フクロ叩きに会いました。

その後は、掛かり稽古が2時間ありました。かなり先輩にいじめられましたし、先輩がいる間は

ずっと辛抱しました。辛抱してきたおかげでその分剣道は強くなりましたし、市でも優勝しました。 

M・木村さんも上級生になれば先生にも少しは強く言えると思いますし、剣道は続けていけば必ず

いいことがあります。頑張ってください。

 

(M.木村) がんばります 99/01/25 17:28:49

(M.木村) それだけで、傷ついたなんて言っていてはいけないですよね。 99/01/25 17:29:55

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ともひろ

【タイトル】6000アクセスおめでとうございます

  01/24 04:13

tomohiro-t@po.synapse.ne.jp

http://www.synapse.ne.jp/~tomohiro-t

【メッセージ】

こんばんは、そしてアクセス6000おめでとうございます。

sinobuさんが私のHPの掲示板に書き込んでくれた

NETPLAZAの武道のHPのトップ20をさっき見てきて

私のページが3位になってるのを見てびっくりしましたよ!

けれど、ここの掲示板も訪れる人が多くてうらやましいですね。

最近、朝練があるのですが、たまに、ねぼすけなもので、行きそびれて

しまうと、午後の練習にでるときに少し気が引けます・・・・・

あーー、もう少しがんばらないとだめだあ!

あと、かかとが割れているから、踏み込むと痛いから、つらいです(;;)

sinobuさんのHPの背景画像なかなかいいですね

私もいろいろと画像をUPしたいのですが、稽古中にフラッシュを

光らせて写真を取るわけにも行かないし、難しいです!

剣道MLは、おかげさまでなんとか、順調です。sinobuさんも

どうですか?(^^)

書き殴りになってしまいましたが、お互いに、HPをさらに充実させて

行きましょう!

それと、sinobuさんのHPの常連の皆様方、寒い季節ですが

風邪を引かれないように、それぞれ稽古がんばって下さい!

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】もう6000あくせす

  01/23 17:14

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

6000アクセスも突破!!

壁紙等々充実を図っていきますので、これからもよろしく

お願い致します。

 

でも、ホームページはまだ1000アクセスも突破していません。

(とほほ…)

 

M.木村さん

>顧問の先生は、私のことを『嘘つき』というのです。

ま!先生にあるまじき発言!

話題の風化を待ってみましょう…

 

かおるさん

>東京は寒いんじゃないかと思うと恐ろしいです(笑)

寒いです。心してきて下さい(^。^)

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】かおる

【タイトル】寒いですよ

  01/22 15:54

kaokao@fsinet.or.jp

http://www.fsinet.or.jp/~kaokao/

【メッセージ】

かおるです。24日から東京に行きます。

今回は1週間の予定です。30日の朝、長崎に戻り

午後、長崎市内で強化練習があります。

稽古量がふえるので念のため今病院に行って注射を打ってきました。

長崎は寒いといってもストーブはいりませんが、東京は寒いんじゃないかと思うと恐ろしいです

(笑)暖かい九州でさえ寒いと感じるのに心配です。コート、もちろんいりますよね。

がんばってきます。

 

(M.木村) ガンバっくださいーー!!! 99/01/22 17:41:42

(SOJI) 仙台も寒い・・・。東京遠征頑張ってください。 99/01/23 23:31:28

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】アスラ

【タイトル】教えてください!

  01/22 12:32

【メッセージ】

この前、合同稽古に行ってきました。私は剣道を大人になって始めるまでスポーツの経験が全く

なかったので、体力がありません。その日もいつものように、しばらく先生に掛かっているうちに

フラフラになってきました。手足も動かないし、トンと体を突かれただけでヨロヨロ。吹っ飛ば

されて転び、先生に「貧血なんか?」と聞かれました。別に貧血という訳ではないのですが、

私は顔色がいつも悪いのでそう見えたのだと思います。「顔が赤くならんと青くなってきてる。

そういう時は自分からやめなさい」といわれました。でも、上の先生に掛かっている時に自分から

「やめてください」なんて言えるものでしょうか??この歳(間もなく29歳)ですから、自分の

ペースにあった剣道をやりたいし、やめさせてもらえたらとても有り難いですけど・・。

稽古の後の挨拶に行った時も「だらだら長くやってるより、短く充実した稽古をしないと意味が

ないんだから、自分からやめるようにしなさい」と言われました。・・・ダラダラしてるつもりは

毛頭ありませんけど(笑)きっとフラフラになってたからそう思われたのでしょうね。

稽古をしても、もどしそうにはなるけれど、汗が全然でません。確かに、顔は赤くならず、

青ざめてくるようです。

ちなみに、その次の日も稽古に行ったら、さらにその次の日、持病の目眩が出てしまいました(笑)。

 

(かおる) 初太刀から数分、または数十分集中して、先生がやめないなら自分で「3本おねがいします」

とか「掛かり稽古おねがいします。」と言った方がいいですね。でも3本勝負などと習技者の方が

口にするのを嫌う先生がいますのでその辺は気をつけてください(笑)だいたい集中力は持続性は

ありませんから。 99/01/22 15:59:00

(naoji) でも、なかなか上の先生には言えないかも・・・先生のほうから限界に気がついて欲しい

ものだ!!いろいろな人が居ますから、私はそういう先生とぶち当たったときは稽古中にふてく

されてしまう今日この頃・・・いけません・・・(ToT) 99/01/26 22:50:56

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】久光

【タイトル】6000アクセス驚異的突破・・・

  01/22 09:46

sthdk@seagreen.ocn.ne.jp

【メッセージ】

6000アクセス突破、おめでとうございます。

元祖伝言板も参加者、情報量も内容その他、さまざまなめんにおいて

充実していますね。  ホームページの方のですけどね、壁紙もいいですし

きっと管理者が真剣に取り組んでいるからでしょうね・・・・。

 

これからも7000、8000とあっというまでしょうね。

いつも楽しみにしています。こちら北国は、寒稽古が終わっても

毎日が寒稽古のような、寒さが続いております。「かおる」さんのいる

九州(長崎)は、きっと暖かいだろうなあ・・・

 

 

(かおる) 関東に比べると楽園だと思います(笑)でもここに住んでいると寒くて凍死しそうな日も

ありますけど・・・ 99/01/22 19:29:32

(sinobu) ありがとうございます! 99/01/23 17:15:09

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】M.木村

【タイトル】聞いて下さい

  01/21 18:41

murakumo@quartz.ocn.ne.jp

【メッセージ】

今日、風邪をひいたので、朝練を休もうと思って、ちゃんと、顧問の先生に、言ったのに、顧問の

先生は、私のことを『嘘つき』というのです。昨日、あんなに元気だったのに、いきなり、おか

しいと。私が、「本当です。」とっても、聞いてくれません。そして、信用を、なくしたと言う

のです。私は、どうすれば、いいですか?

 

 

(SOJI) あるある。私も、ずる休みの連中と同じ日に風邪で休んだため、疑われました。悔しい

ですよね。 99/01/21 23:44:37

(かずひろ) う〜ん、こゆのはむつかしいですね。先生が悪い事は明白ですが、先生の立場も解るし

…。ちょっと剣道と離れるかもしれませんけれど、風邪などで休む場合は、熱がある場合は体温計

の数字を、ない場合は親などの第三者を介在したほうが良いですね。悪貨良貨を駆逐する、じゃ

ないですが、「風邪」って言うのは、それで約束を断れられた方からすると、「断りの口上」なん

じゃないのか、って疑ってしまう事が多いんです。一人のひとの一回や二回なら「ああ、風邪かぁ」

で済むんですけれど、複数回になったり、複数の人と同時並行的に約束をしていたりすれば余計に。

(でも「信用をなくした」って言う言い方はあまり好きじゃありませんが……) どうしたらいいか、

とりあえず気にせず稽古に励んでいれば、(最初はこだわっていたとしても)二週間もしないうちに

風化すると思います。 99/01/22 04:44:26

(かおる) かわいそお!でも私だったら風邪でつらいと言うことを訴えるために倒れるまで稽古に

出ますよ(笑)不調には必ず人は気づいてくれると信じてます(^^ 99/01/22 11:11:17

(まさひと) 俺も高校の時経験あるなァ。 99/01/22 12:54:19

(まさひと) 高校時代は風邪ひいて休みづらかったので、学校を早退してました。でもその次の日の

稽古が辛かった・・・ 99/01/22 12:56:26

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】お知らせとご挨拶

  01/20 21:38

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

武士さんへ

>壁紙かっこいいですね、僕の写真も使ってもらえるかな・・・?

送っていただければ、先ずはHPの写真のページに掲載致しますよ。

で、(一応)気に入ったら壁紙(こことは限りませんが、HPの

どこかにでも)にします。

武士さんに限らず、お待ちしています。

 

Naojiさん、やまちゃん、また来てくださいね。

 

あと、仮の形ですが、HPの目次とリンクページに壁紙(同じもの)

をつけました。よろしかったらお寄りください。

 

 

(武士) 僕の写真は、剣道日本にでています。でも、恥ずかしいから名前は伏せておきます。

99/01/21 00:26:59

(sinobu) メールで送ってきてくれれば載せますよ。ちゃんと匿名で(もし、よろしければ…)

99/01/21 20:22:39

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】やまちゃん

【タイトル】ニワトリさんについて

  01/20 16:22

【メッセージ】

どうもはじめまして。 よろしくお願いします.

ボクの通う道場なんですが少し不満があるのでココに頂きます.

ボクがいる道場にA先生(6段)という人がいるのですが、A先生は,周囲の評判が悪くてとても

困っています.

まず,第一に打ちが曲がっていること.それに,曲がっていることを認めない.と、いうのは、

A先生はたまに上段に構えるのですが小手を集中的にねらうので、横からの打ちが多くなります.

第二に3歩あるくと、人に言われた事は、忘れるような傾向が見られます.7段の先生から聞いた

ことなのですが,A先生は、8段の先生や,7段の先生に姿勢のことや,打ち方のこと,足さばきなど、

細かく言われても,次の日には,又直っていないので,ニワトリといわれるようになり,

A先生より下の人達がスゴイ迷惑します.

何故,下が迷惑するかというと,曲がった打ちを一本と言い切るからです。そう言う人とはあまり

稽古をしたくはないですが、早く自分の間違いに気付いて直して欲しいと思います.

長々とグチを言うようで申し訳ありませんでした. 今度は笑えるようなネタがあったら送りたい

と思います.

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】naoji

【タイトル】はじめまして

  01/20 02:20

naoji@sannet.ne.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/5649

【メッセージ】

shinobuさん、そして剣道大好きな皆さんはじめまして!!

naojiと申します。geocitiesで高校時代の剣道部OB会の

HPをやっています。社会人2年生です。

剣道は小学校2年からずーっと続けています!

現在剣道四段です。剣道はちびっ子のときは大嫌いだったんですけど、

今じゃ剣道のとりこになっています!!

剣道っておもしろいですよね!!うまく言えないけど・・・

なーんか好きです!!

では・・・また来ます!!

 

 

(かおる) 同感! 99/01/22 11:13:30

(かおる) 同感! 99/01/22 15:54:28

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】皆様へのおことわりU

  01/19 21:13

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

またも皆さんへのお断りです。(大した事ではありませんが…)

 

(M.木村さん) 壁紙の、試合している人は、sinobuさんですか??

(かおるさん) 壁紙いいです!sinobuさんかどうか私も気になるなあ・・・

壁紙の写真で試合している剣士は…

 …近日発表します!!!(じらします(^。^))

 

アスラさん

>開けたら、壁紙がついていてびっくりしました。とっても良くなりましたね〜!!

 ありがとうございます。

>ところで、この壁紙は、こういう剣道をしているデザインのものがあるのですか?

>それとも、写真をとりこんで作られたのですか?

友人が撮影した写真です。ホームページ内の写真集にこの写真の本物?

があります。なお、壁紙はその写真を加工しています。

 

壁紙が好評なので安心しました…

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】武士

【タイトル】メールが使えるようになりました。

  01/18 11:08

fwkx5668@mb.infowed.ne.jp

【メッセージ】

インターネットは使えたのですが、いまいちメールの使い方がわかりませんでした。しかし、

使えるようになりました。

これからもよろしくお願いします。

 

壁紙かっこいいですね、僕の写真も使ってもらえるかな・・・?

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】アスラ

【タイトル】壁紙、すごくいいです(^^)

  01/17 20:38

【メッセージ】

開けたら、壁紙がついていてびっくりしました。とっても良くなりましたね〜!!

ところで、この壁紙は、こういう剣道をしているデザインのものがあるのですか?それとも、

写真をとりこんで作られたのですか?

 

(M.木村) 壁紙の、試合している人は、sinobuさんですか?? 99/01/17 20:52:34

(かおる) 壁紙いいです!sinobuさんかどうか私も気になるなあ・・・ 99/01/18 01:15:57

(武士) 壁紙びっくりしました。とてもいいと思います。 99/01/18 11:03:53

 

 

【名  前】sinobu

【タイトル】皆様へのおことわり

  01/17 15:24

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

まずは皆さんへのお断りです。

 

 今日このページに壁紙をつけられることが分かり(今頃ですが…(~_~;))

壁紙を模様替え致しました。

 それはいいのですが、この壁紙は、HPの所に記録していますので

それを呼び出すのに若干時間が掛かります。

 前々より、呼び出すのに時間が掛かるなどのお叱りを頂いていますが、

その旨、ご理解頂きますよう予めお願いいたします。

壁紙をつけ、見栄えもようやく良くなってきました。今後とも、何卒

ご愛顧頂けますようお願い致します。

 

なお、ホームページのほうにもそのうち壁紙をつけます。

 

るろうにさん

剣道着フェチの件ですが、本日午後3時までに掲載を消させていただきました。

ご了承下さい。…でも、フェチと言うことは変な意味にとらわれなければ、

「剣道着がすき」と言うことですね。(その点だけは一様理解します)

 

武士さん

>自分を漫画の主人公に置き換えてがんばってみよう!

そうです。かおるさん始め、剣道漫画を見て、そこから主人公になりきって

剣道を始めるのも1つの入門理由になりますからね。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】武士

【タイトル】お久しぶりです

  01/17 03:03

【メッセージ】

お久しぶりです。

最近寒くて稽古がとてもつらいです。

しかし、これも修行がんばってます。

でもなかなか強くなりませんね・・・!

私の納得のいく剣道が早くしたいと思う今日この頃です。

 

みなさんへ・・・

剣道の漫画もいいけどやはり剣道は、自分でやった方が、より感動があり、すばらしい発見が

できると思います。

自分を漫画の主人公に置き換えてがんばってみよう!

心より応援しています。

                           武士でした

 

(アスラ) 「六四三の剣」に触発されて、嵐子の下段打ちを真似たら、あっさり小手抜き面をされて

しまいました(爆笑)。 99/01/17 11:27:04

(かおる) 私が教えてる子も「じげんりゅうだっ!!」とか言いながら走ってきて私を力一杯たたき

ます(笑) 99/01/18 01:13:43

 

 

【名  前】sinobu

【タイトル】5500アクセス記念(?)

  01/15 21:49

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

今日は成人式。(来年は1月10日になりますが…)

今日成人を迎えられた方、おめでとうございます。

 

たにぐちさんへ

上のカウンターはこのページ(無料掲示板)の標準装備

なので如何表示できるかどうか分かりません…(~_~)

メールでご返事できませんでしたが、ごめんなさい!

 

面とか、小手って臭いですよね。(その臭いがイイのかも?)

その臭いって、とれないないのですか?

→剣道具屋でにおいとりありますよ。(まあまあの効き目です)

 

あと、剣道漫画の話で盛り上がりましたね。(ちょっとうれしい)

ヤフーJAPANで関連ページを探していたら、「六三四の剣」などの

作者、村上もとか先生のホームページを見つけました。下記の所です。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/

ファンの方は行ってみてくださいね。

 

では、またお会い致しましょう。

 

 

(M.木村) においとりって、あるんですんね 99/01/15 22:16:18

(アスラ) 消臭とカビ防止のスプレーを防具屋さんで貰いました。剣道を始めた年の夏休み、

しばらく稽古をしないので目一杯吹き付けてしまい込んだら、湿っていた為に一面カビが生えて

しまったという苦い思い出が・・・(笑)。固く絞ったタオルとかで汗を拭き取るのもいいみたい

ですよ。ま、小手は中までふけませんけど。時々陰干しします。炎天下でも20分くらいなら

干しても大丈夫と雑誌で読んだ事があります。 99/01/17 11:34:34

(かおる) あの臭いにおいが好きです(笑) 99/01/18 01:10:50

(SOJI) 「成人式」って始まってるからつい・・・。実は私、今年仲間入りです。

99/01/21 23:37:02

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】M.木村

【タイトル】???

  01/15 18:40

murakumo@quartz.ocn.ne.jp

【メッセージ】

面とか、小手って臭いですよね。(その臭いがイイのかも?)

その臭いって、とれないないのですか?

干すしかないんですか?それと、皆さんは、臭いをとる工夫などしていますか?

 

 

 

(かおる) においをとるミストがありますよ 99/01/18 01:09:02

(ずわくん) 面や小手の手入れの専用スプレーが売ってますよ.。 値段は1000円ー1200円ですよ。

99/01/20 15:18:39

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】M.木村

【タイトル】教えてください

  01/14 22:30

murakumo@quartz.ocn.ne.jp

【メッセージ】

段級審査を、日曜日に受験するんですが、(3級を受けます。)いくらくらいするんですか?

 

 

(ずわくん) 3級ですか〜。5000円もあれば十分足りると思いますよ。 99/01/15 00:49:45

(サトシ) そんなにしないよ。1級でさえ受験料と合わせて2500円ぐらいだったと思うよ。

ちなみに僕は現在3段ですけど受験料と合格料込みで18000円ぐらい取られたよ。全く段を

取るのにもお金がかかる。 99/01/18 14:10:05

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】SOJI

【タイトル】re:剣道マンガ

  01/13 01:13

【メッセージ】

「俺の剣道(みち)」って知ってます?

思わず赤面するようなマンガですが(笑)。

とても昔のマンガです。実家に1,2巻がありました。

何巻まであるか知りませんが、数十巻あったと思います。

自分も全部読んだことがありません。

 

「帯をギュッとね」の剣道版もいいですね。

「柔道部物語」の剣道版があると面白いかも。

 

 

(久光) 「俺の剣道(みち)」の作者やどこの出版社か、もしよろしければおしえてほしい・・・。

お願いします。古本やで探せるかな・・・? 99/01/13 12:44:30

(伸二) 「俺の剣道(みち)」全巻所有しています。出版社はリイド社 作者は左近士諒/林律雄です。

全部で20巻あり地方の古本屋で手に入る可能性があります。 99/01/13 22:45:10

(久光) 伸二さんはじめまして、「俺の剣道」の本についての情報ありがとうございます。

・・・これからもよろしく 99/01/14 09:37:31

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】まさひと

【タイトル】剣道マンガ

  01/12 12:32

itom@olive.ocn

【メッセージ】

ちはっ!

剣道のマンガって「六四三の剣」「疾風どとう」のほかにありますか?

どっちも面白いけど何かウソッぽいんですよね。

例えば「帯をギュッとね」(柔道マンガ)のようなものの

剣道版なんてあるといいなーと思っています。

 

(たかひさ) しっぷうどとうの作者は剣道未経験者ですが、六三四の剣の原作者は剣道を熟知している

と思います。(その後、龍も書いていますし、剣道時代に載ったぐらいですから…)あと、

帯をギュッとね見たいな漫画は剣道にもほしいですね。 99/01/12 21:46:53

(アスラ) しっぷうどとうの作者は、高校時代剣道部だったと聞いた事があるんですけど。小学校の

時も少しやってたみたいですよ。逆に、村上もとかの方が、剣道未経験だと言う話を聞きました。

どうなんでしょうね。間違った情報だったらすみません。 99/01/13 18:01:20

(アスラ) 今思い出しました。しっぷうどとうの作者も、剣道時代か剣道日本か、どちらかの雑誌に

載ってたはずです。友人が見せてくれました。 99/01/13 18:05:17

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】一気に行きました5000!!

  01/11 20:04

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

武士さん、SOJIさん始めまして。

管理人です(^.^)

 

1月3日ごろに4000アクセスを超えたと思ったら、約1週間で

今度は5000アクセスを突破してしまいました。

自分でもビックリしています。

ヤフーのかおるさんの伝言板に便乗してから(すいません…)

日に100アクセスを超えるほど急激にアクセス数が増えました。

また、tomohiroさんのページにリンクしたのもその一因かと思います。

お二人さん始め、ありがとうございます。

(いつも感謝の心でいっぱいです!)

 

>ところで、掲示板が2つあるのですが、どちらに書けばいいので

>しょう?

HP版は緊急のときに(この掲示板、たまにアクセス出来なくなる

トラブルがありますので)書いてください。こちらがメインです。

(バックアップみたいなものですね)

これからもよろしくお願い致します。

 

>剣道っていいですよね。

>私は、強くなりたいという願望もありますが、稽古によって

>芽生える、人と人とのつながりを大切にしていきたいです。

 そうですね。確かに強くなる=勝つことも大切ですが、ある意味、

負けること(=弱くなること)も大切だと思います。負けがあるから、

勝つための秘策が練られるわけですし、勝った時の喜びが味わえる

ものです。そして、負けた時に(ま、勝った時にも味わえると言えば

味わえるのですが…)しみじみと感じる人のやさしさ、稽古の時の

先生や先輩からの親身な教え、同期の仲間意識、等々、人と人との

つながりを感じます。それは大切にして行きたいですね。

 

あ、そうそう。かおるさんのホームページで、何か「You've Got M@il」

の話が出ていますね。あの映画、元旦に宣伝していたのですが、私も見に

行きたいと思っています。そろそろ試写会の話がFMで流れているので、

応募してみようかな?…誰か知りませんか?

(剣道とはぜんぜん違う話だけど…)

 

 

(たかひさ) きょうFMで宣伝しているのを聞きました。あと、かおるさんのおまけのページにも

書いていました。(あと、このおまけのページに「なんちゃって剣日」という面白いものが載って

いましたよ) 99/01/19 19:53:45

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】久光

【タイトル】5000アクセス突破おめでとう。

  01/11 18:05

sthdk@seagreen.ocn.ne.jp

【メッセージ】

5000アクセス突破おめでとうございます。あっという間の突破ですね、

これからもよろしく・・・。そういえば寒稽古が終わりまして昨日納会を

しました。期間中とても寒い日が何日かあり、寒稽古にふさわしい今年の

稽古でしが、怪我もなく無事に終えることができよかったと思います。

でも、キスマークならぬ青あざがそちらこちらに残っちゃいました。

特に首の周りなどは、突きのときについたとおもわれるものが数カ所・・・

でも、お互い様だからね・・・

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

(武士) もうすぐ大学で寒稽古が始まる。がんばるぞー 99/01/11 18:16:23

(久光) 頑張ってください。ファイトー 99/01/11 18:35:33

(久光) 頑張ってください。ファイトー 99/01/11 18:35:33

(久光) 頑張ってください。ファイトー 99/01/11 18:35:35

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】武士

【タイトル】はじめまして

  01/11 12:53

【メッセージ】

最近インターネットを始めました。

私も剣道をしております。実力は・・・・?

剣道っていいですよね。

私は、強くなりたいという願望もありますが、稽古によって芽生える、

人と人とのつながりを大切にしていきたいです。

また、書きます。

                      それでは、さようなら

 

(かおる) はじめまして。よろしくおねがいします(^^ 99/01/11 15:43:07

(武士) かおるさんは、剣道を始めてどれくらいですか 99/01/11 16:11:09

(武士) 僕は、20年くらいで、現在26歳です。 99/01/11 16:12:35

(M.木村) 武士さんは、6才の頃から剣道をやっているのべすか? 99/01/11 16:40:34

(武士) 正確に言えば、お父さん・お兄ちゃんが剣道をしていたので、ものごごろついたときには

竹刀を握っていたという感じです。ですから、本格的に防具をつけて、始めたのが小学校からと

いうことです。 99/01/11 18:06:09

(かおる) 剣道歴14年です。 99/01/12 02:29:56

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】SOJI

【タイトル】はじめまして

  01/11 02:18

Souji.Hiraide@ma5.seikyou.ne.jp

【メッセージ】

はじめまして。SOJIといいます。大学生です。

今も剣道部に所属しています。

よろしくお願いします。

 

ところで、掲示板が2つあるのですが、どちらに書けばいいのでしょう?

はじめてなんで、すいません。

 

「六三四の剣」はいいですよね。

私も読みました。

 

(武士) はじめまして 99/01/11 12:50:14

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】「六三四の剣」の話

  01/10 14:59

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

今日は1足早く午前中鏡割りをしました。

(ただし、みんなで食べるためのお餅と、鏡餅は別で、先生が正式に

 明日鏡餅を割るそうですが)

ただ、私はあんこが嫌いなので辛かったのですが。

(きな粉餅ばかり食べました)

 

「六三四の剣」この漫画剣道界では有名みたいですね。

確かに、剣道をしている人でも剣道の場面の描写がかなり詳細だと思うの

ですから。かおるさん、taniguchi tomohiroさん、 yamaさん、ご意見

ありがとうございます。一様剣道界にいながら、知らなかったとは

恥ずかしいばかりで…

 

>テレビ(東京12チヤンネル?)でアニメ版がやっていたと思います。

へー、アニメもやっていたのですか。ますます恥ずかしいばかりで…

 

>「エーイ剣道」という漫画もあります。

今度、Mくんに問い合わせてみるか、近くのブックオフ(ローカルな店名

だこと…)にいって探してみたいと思います。

 

>これを読むと、「あぁーー剣道したい!」

>と思ってしまうという催眠効果があるようです(笑)

>必読の書かもしれませんね(^^)

うーん確かに…。まだ全巻読んでいないので(現在復刻版で5巻目)

早くtomohiroさんのように全巻読破したいと思います。

 

>私が剣道を始めたきっかけは「六三四の剣」です。

今日、同期のMくんもそんなこと言っていました。

 

剣道を始めるきっかけになったり、インターハイ出場への参考書(?)

になったり、「六三四の剣」にまつわる話、いろいろとあるんですね。

うーん深く突き詰めて行きたいですね。

 

 

(かずひろ) すこしいじわるな質問かもしれないんですけれど、ああいう稽古について、sinobuさん

はどう思われますか? 僕は剣道をやりはじめた時期にちょうど六三四の剣が出て、逆にあれが

当たり前なんだっていう、よくわからない認識を幼少の頃埋め込まれました。あと「エーイ!剣道」

とかの影響も受けて、後稽古を願うことが妙なステータスだった時代もありますよ。いいこととは

思わないんですが(笑) あと、この手の話だと、つい最近まで「しっぷうどとう」って漫画が

連載されてましたね。 99/01/12 01:38:01

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】かおる

【タイトル】私も持ってます

  01/10 11:50

kaokao@fsinet.or.jp

http://www.fsinet.or.jp/~kaokao/

【メッセージ】

私が剣道を始めたきっかけは「六三四の剣」です。

「六三四の剣」は全部持っています。

ずっと探しているのが「YOH」という漫画です。

剣道の漫画なのですが、1巻しか持っていません。

私の先生に初めて見せていただいたのですが

すごく面白いですよ。古い漫画ですが。

どなたかお持ちではありませんか?

 

(サトシ) 僕も好きです 99/01/18 13:52:50

(サトシ) 僕が剣道を始めたきっかけは六三四の剣に触発されて剣道を始めました。あの漫画は僕に

とって1番の漫画です。最近あった漫画でしっぷうどとうというのもかなり面白かったです

99/01/18 14:02:40

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】とらうむ

【タイトル】体力を増やすためには

  01/10 10:35

yumemidori@msd.biglobe.ne.jp

【メッセージ】

私は剣道を始めたいという希望を持っているけど、現実にならないまま日々が過ぎ

ていきます。そんな状況だけど、剣道を始めることができる前に、体力を強くしてお

こうと思います。

 体力を増やすために、ほとんど毎日ジョッギングと徒歩の中間みたいな感じで20

分間ほど歩くようにしています。健康法としては良いと思いますが、剣道を始める

ために体力を強化するには、さすがに運動量が不足している気がします。

 剣道の特性を考えれば、体力を増やすためにどのような方法が良いのか教えてくだ

さい。

 

                            とらうむ

 

 

(かおる) 剣道には瞬発力も持久力も必要です。ウエイトトレーニングも大切だと思いますが、

初めからあまり頑張りすぎずにがんばってください。 99/01/10 11:53:00

(かおる) トレーニング後1時間以内に私はプロテインとアイアンを飲んでいます。

99/01/10 17:54:20

(かずひろ) 基本的には、まったく体力のないところからも始められるように剣道というのはできて

いるので(例えば見学プラス素振り30回からスタートするなど)、剣道をはじめてから体力を

つけていくというのも手ですね。ただ、これまで運動と無縁の世界にいた方からすれば、やっぱり

世界が違うと感じられても無理はありません。その場合、やはり漸進的な方法しかないと思います。

例えば20分ほどのジョギングにおいて、分数を増やす、または、距離を序々に伸ばすなどで、

一時間程度の軽い連続運動がこなせるようになるまで、三ヶ月〜半年程度の長いスパンで考えて

みるなど。できることからコツコツと。(言うだけならがものすごく簡単な言葉ですね(笑))

でも、一念発起して運動しようと思っても、一人だとどうしてもサボるんですよね。目的が

漠然としているか、完全に個人に帰着している場合には、やっぱり力を出そうと思えなく

なっても無理はないと思うのですが....、でもここにいるみなさんはそんなことはないんで

しょうか?(笑) 99/01/12 01:33:46

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】taniguchi tomohiro

【タイトル】六四三の剣・・・なつかしいですね

  01/10 00:59

tomohiro-t@po.synapse.ne.jp

http://www.synapse.ne.jp/~tomohiro-t

【メッセージ】

谷口です。こんばんわ。

六四三の剣は高校時代に全巻一気に集めました。

当時、わたしの目標はインターハイ出場だったので

寝る前は布団の中でよく読んでいました。

(結局、あと一勝で夢のがしましたが・・・)

まわりの剣道友達も結構読んでいたようで

よく、六四三の剣の話題で盛り上がったことも

ありました。

これを読むと、「あぁーー剣道したい!」

と思ってしまうという催眠効果があるようです(笑)

必読の書かもしれませんね(^^)

それにしても、なつかしい漫画の話題ですね!

 

(サトシ) はじめまして。確かに六三四の剣を読んだ後は確かにすごく思いました。高校時代は

本当によく読んで剣道を楽しめました。試合の方は1会戦で負けてしまいましたがそれなりに

面白かったです。しかし、現在大学2年生ですが、あまりにも試合で勝つ事だけを考えてばかり

いて剣道が面白くなくなってきています。 99/01/18 14:20:03

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】yama

【タイトル】re:(1)剣道漫画の話

  01/10 00:41

gordini@d1.dion.ne.jp

【メッセージ】

「六三四の剣」は私の記憶が正しければテレビ(東京12チヤンネル?)でアニメ版がやっていたと

思います。

それと同じ作者で「エーイ剣道」という漫画もあります。

ストーリーを簡単に説明すると東京から地方の剣道名門高校に主人公

(名前は剣道といいます。)が転校してきて剣道部に入部しそこでやはり

剣道部に所属する女の子(確か女子は剣道部の中でこの子一人だっつた

と思います。)と知り合いよきライバルであり互いに好きになっていく

ようなものだったと思います。

剣道の場面の描写もかなり詳細だと思います。

読んでみたいとおもうかたはご連絡ください。

多分全巻あると思いますのでお貸しできると思います。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】yama

【タイトル】re:(2)お答えとお願い

  01/10 00:00

gordini@d1.dion.ne.jp

【メッセージ】

ありがとうございます。

返事が遅くなりすいません。

埼玉に行く機会がありましたらぜひお邪魔したいと思います。

そのときは前もって連絡した方がよいですか?

 

(ずわくん) 連絡は必要ありません。公共施設なので、1回の料金はとても安いですよ。川越が、

1回50円で浦和が、1回70円です。 99/01/11 02:42:17

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】剣道漫画の話

  01/09 21:51

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

さて、昨年の年末の頃に、私の道場の同期Mくんからいろいろな

剣道漫画を貸してもらい、読んできました。

 

いろいろとあり、各漫画の第1巻あたりを一通り読んだのですが、

その中でも、村上もとかさんの「六三四の剣」と言う漫画が

印象に残りました。主人公の「六三四」くんというのが、いわえる

強豪剣道家の両親をもつ剣道のサラブレッド(?)で、まぁ剣道は

もちろん、性格も強い子なんですね。で、あの中の登場人物で

「嵐子」という剣道少女がいるのですが、こちらも自由奔放と言うか、

負けん気が強いと言うのか、いかにも剣道少女らしいキャラで良いなー

と思い、読んでいました。

 

如何せん剣道も若干男社会(特に小学校レベルでは)のような感じ

(実際は感じる程度で、そう大した事はないのですが)なので、

この程度のパワーは必要なのかな?って共感を呼びました。

まだ全部読んでいませんが、この漫画、知っている人いますか?

Mくん曰く、古い漫画らしいですが…。

 

 

(Nissy) 多分、私が小学生の高学年か、中学のときだったような気がしますから、10から15年前

だと思います。私も高校生のとき復刻版(よくある厚めのやつです)で読みました。多分今も実家に

全部あると思います。(捨てられたかも・・・) 99/01/09 22:00:45

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】書きこみ・書き直し

  01/08 22:50

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

Nissyさんへ

>最近、伝言板を開くときの速度が遅い気がするんですけど・・・

皆さんが多く書き込みをしているので、その読み出しに時間が掛かる

のではないでしょうか?

 

>かなり、いじめとも思われるしごきの行為に対して反論をされて

>いるようですが、そういった許せない行為を受けた経験でもある

>のですか?

すいません。遅くなってしまいました。幸いにして、私にはそのような経験が

ありません。(だから書く権利がないといわないでね)

しかし、そのような経験を持っている方から話を聞いたときがありますし、

客観的に考えても理不尽な仕打ち(と言う言葉が良いのかな)かと思います。

 

絶対に県内優勝・全国制覇を目指しているような条件の中で、双方の合意が

あれば、それはしごきやいじめではなく「猛稽古」となると思います。

(例えば、剣道日本の今月号の特集のような警察組織内の稽古とか)

 

しかし、剣道に限らず、中学・高校・大学などの部活動で、先輩や教師の立場を

悪用したような体力の限界を超えた一方的な稽古内容、指導者の「いじめたい」

と言うような自己満足に立脚した稽古内容、目的と無関係に陰湿化されたような

稽古、等々というのは普通に考えてもおかしくありませんか?

 

さっき無いと書きましたが、正確に書くとあったと言っても良いでしょう。

というのは、部活に入ってはじめた頃は、先輩にやたらに素振りをやらされたし、

掛かり稽古のときには後ろに思いっきり飛ばされ、なんでこんなことするの!

と思いました。しかし、後々その先輩方に、なぜこの稽古をやるのか?という

「理由付け」をして頂いたので、あっこれはしごきではないんだ、と思ったから

です。

 

教育的に「理由づけ」と「双方の理解」は大切ではないでしょうか。

 

ずわくんさんへ

ちょっと誤解を生んでしまいましたので、書き直します。

私の考えでは「お互い様」と考えていますよ。お互いに真剣勝負でやっている

のですから、ちょっとずれるのは日常茶飯事ですからね。

 

>県立武道館を僕達は浦和武道館と呼んでいますよ。

へぇ、そうなんですか。(知らなかった…)

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】Nissy

【タイトル】ちょっと最近

  01/08 19:33

naochan@bd5.so-net.ne.jp

【メッセージ】

ちょっと最近、伝言板を開くときの速度が遅い気がするんですけど・・・

皆さん、そんなことないですか?

 

(Nissy) そうそう、sinobuさん。剣道にまつわる・・・の回答、答えにくいのなら別にいいですよ。

99/01/08 21:50:53

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】あ、そうそう

  01/07 21:41

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

この前、ヤフーの掲示板内の剣道コーナーにアドレスを載せたら、

今までの倍(約80→約160)の方がお見えになるようになりました。

感謝致します。そして、ご訪問ありがとうございます。

(上記の剣道コーナーへはHPのリンク集に掲載しております)

そう言えば、このまえ、たまたまビッグローブの検索エンジン(かな)を

見たら、このページがアクセス数第六位になっていました。(すごい数だなぁ)

 

かおるさんへ

>sinobuさんも考えたことあると思うんですが、お化粧落としていますか?

落としています。だって、つけてやると肌が荒れちゃって…。

 

久光さんへ

>フェンシングの本場の国で、剣の国の日本から竹刀をサーベルに持ち替え

>その国で名を馳せた人という方のようです。

>確か本があった気がします  

あ、そうそう、フェンシングで強くて有名だったんでした。間違いました。

まえ、テレビで紹介されていましたし、本も剣道日本の広告欄に載って

いましたね。

 

ずわくんさんへ

>打った人のセイにしているのでしょうか?それとも、

>お互い様と考えているのでしょうか?

お互い様ですよ。お互いに真剣勝負でやっているのですから、ちょっとずれる

のは日常茶飯事ですからね。

私だって高校時代にも、今も、この美し…くはない(^.^)

肌に青痣つけたことは数回ありますが、打たれても相手はちゃんと謝って

くれますし、私も誤って打った時は謝りますし、…そうわざと打ってくる

人は健全な剣道家にはいないはずですので…

 

アスラさんへ

>むしろ、うれしげに痣を他の人に見せびらかして「痛そう〜」と言われる

>のを楽しんだりして・・・私って危ないですか??

そうですね(冗談(^.^))

軽い痣なら、同情を得ようとそんなこともしましたが、本当に痛い時には

もうそれどころではありません。

まあ、本当に怪我には気をつけてくださいね。剣道はあれほど防具をつけて

いるのに、なぜか防具をつけていないところを打たれたり、竹刀の不整備に

よって、ささくれで目を傷つけたりすることがありますからね。

 

 

(アスラ) いや、別に同情を得ようとしてる訳じゃなくて、なんかうれしいんですよ。剣道で痣が

出来る事が。「あぁ、私も剣道やってるんだ〜」という実感が湧くというか・・・。よくやられる

のが、右の上腕部。こっちが攻めた時に相手の竹刀がその部分に刺さるというか、当たるというか。

胴衣の上からでも先皮の跡がついて、きつい痣ができて・・。多分私の構えが悪いのだと思います。

99/01/07 21:50:46

(sinobu ) すいません。ちょっと語句の使い方が…。同じ部活仲間に「何だsinobuも!(出来てたの)」

と言う感じの会話を表現しようと思って… 99/01/07 22:12:00

(ずわくん) 僕は後者のお互い様と考えるようにしています。と,打ってあるはずですよ。

99/01/08 15:15:15

(かおる) 私は同情を得ようと時々したりしま・・・(笑) 99/01/09 02:27:06

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】かおる

【タイトル】こんばんわ

  01/07 18:57

kaokao@fsinet.or.jp

http://www.fsinet.or.jp/~kaokao/

【メッセージ】

こんばんは、かおるです。

誠志塾ホームページに女性剣道家のための

”女子剣待機室”コーナーを作りました。

一つの議題をみなさんで深く考えていきたいと思っていますので

あえて掲示板形式をとっていません。

女性が剣道を修行していく上で、必ず一度は考えてしまうこと

それを一緒にお話ししたいと思います。

sinobuさんも考えたことあると思うんですが、お化粧落としていますか?お化粧したまま稽古

しますか?

以前剣道日本でも取り上げられていましたが

お化粧については様々なご意見があると思います。

いろいろな方の意見が聞きたいです。

もちろん男性のご意見も聞かせてください。

ちなみに私はお化粧したままです。

 

(Nissy) 拝見させていただきましたが、なかなか面白い試みですね。 99/01/07 20:35:24

(かおる) ありがとうございます。 99/01/07 21:53:34

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ワクワク

【タイトル】剣道はじめました

  01/07 16:38

【メッセージ】

ついに、念願の剣道を始めました。12月31日に、先生の自宅に行き

入部届けをだしてOKのサインが出たので入部しました。入ってまずしたことは、髪が長いので

髪を切りました。しかも生まれて初めての坊主

びっくりしました。そして、胴衣と袴そしてそして防具を買いました。

いよいよ次の日道場へ行きさっそく面をつけての、練習をしました。

まず歓迎試合をしました。僕対剣道をしているみんなで試合をしました。相手は、33人でこっち

はぼくだけ試合時間1時間相手は2分交代

で、僕は1時間交代なし。負けるごとに、素振り100回増えます。

太鼓の合図とともに、試合開始早速一本取られて相手交代みんなと先生が見ていて緊張後で聞いた

んだけどこの試合は、その人の良いところと

悪いところを見る試合だそうです。打たれっぱなしで、どんどん人が変わりその上素振りの数も

200・500回と増えていきました。30分

すると息が切れそうで、意識が薄れてきました。45分すると、もう

手の感覚がなくなってしまって声もほとんど出ずただただ立つのが限界

になって1時間終了と同時に太鼓がなりおわり。

やっと終わったとほっとしていてひざに手をついて休んでいると、すぐに先生の怒った声で全員

集合といったのでは走ってみんなと先生の所に

行くと、先生が「おいおまえ前に出ろ」言ったのでおそるおそる前に

出ると「面をはずせ」と言ったのではずすといきなり先生の平手打ち。

痛かった。「おまえはじめにこえだせ言ったの」と言ったので「はい」

と答えると「じゃあなんで後半声が出んのんじゃあ」と言ってまた平手打ち。「剣道が好きなら

どんなにつらくてもこえだせ」と言われました。その後、1万回素振りをしました。もう手が

しびれてゆうこときいてくれなくこんなに剣道がつらいのかと思いました。このあともいろいろ

きびしいトレーニングをしました。とてもとてもつらく疲れました。

 

(かおる) おつかれさまでした。素振りはきっと今後役立つと思いますよ。頑張ってくださいね。

99/01/07 18:43:48

(M.木村) がんばってください 99/01/07 20:31:01

(Nissy) ご希望どおりの厳しい部のようですね(笑) 99/01/07 20:38:00

(かずひろ) あの....、あまり言いたくはないんですが、ありえないように思うのは僕だけ

でしょうか.... 99/01/12 00:58:02

(たかひさ) 六三四の剣の劇中でもそうでしたが、素振りを1回3秒と考えても約8時間

(8時間18分)かかリます。(夜始めて朝まで)それ以上は申しません。 99/01/12 21:55:39

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】久光

【タイトル】タイガー・モリ

  01/07 12:13

sthdk@seagreen.ocn.ne.jp

【メッセージ】

タイガー・モリは、知っています。確か日本名は、森 虎雄だったと思います。

虎雄の雄は、この字だったかな・?ま、ひらがなで書くと、「もりとらお」と

いったとおもいます。それで虎=タイガーで森はそのままモリ といったと記憶してます。

うまい名前ですよね 現代の今、でもかっこいいってかんじですよね・?

それに、今ときめくタイガー・ウッズみたいですよね。

フェンシングの本場の国で、剣の国の日本から竹刀をサーベルに持ち替え

その国で名を馳せた人という方のようです。

確か本があった気がします  いやありますね  間違っていたらすいません

ぼくの記憶ですので・・・。 

 

(sinobu ) 調べたら、「森 寅雄」でした…。調べていただいてありがとうございました。

99/01/09 17:07:40

(久光) こちらこそ、ちゃんと調べもせず、レスしちゃいまして・・反省してます。 99/01/11 10:46:22

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ずわくん

【タイトル】剣道での怪我について 2

  01/07 02:37

【メッセージ】

よく、剣道では防具の無いところ(例えば脇の下や、クビの所など)を、打った、打たれたと、

言うことがありますが、そのような事は、打った人のセイにしているのでしょうか?それとも、

お互い様と考えているのでしょうか?僕は後者のお互い様と考えるようにしています。

はずされた所を打たれると痛いですし腹も立ちます。しかし、自分も外れた所を打つ事がたま

にはあります。自分がはずして打ってしまえば、相手も腹が立つでしょう。だから、みんなが

その辺を同じ様に考えて行くでしょうからお互い様だと思うワケです。そのような方向で考えて

いきたいですが、ひじなどのアザが1週間ぐらい消えなかったりすると、打った人が本当に憎ら

しくなるときがたまにありますね。

 

(かおる) 私もお互い様だと考えています。はずされて痛くて腹が立っても無心で稽古したいですし、

はずしてしまった私も未熟なのですから。確かにあざを見ると、お風呂で相手の顔を思い出して

腹が立つこともあります(笑)最悪なのは、はずしてしまった後、「痛かったかな?悪かったなあ・・・」

と申し訳ない気持ちでいっぱいになり心が乱れることです。そこをよく打たれてしまうので、故意に

やったことではないので最近は何も考えないようにしています。 99/01/07 02:53:18

(M.木村) 胴を打つとき、強く腰に打ったりしてしまって、その日、その相手と、ごかく稽古を

するのが、怖くなって、思い切って、胴がうてなくていたら、その相手げが、自分の剣道をして、

と言ったので余り気にしないように、しました。(でも気をつけて外さないように、したいです。)

99/01/07 13:40:27

(アスラ) はずされると、確かにこたえますね(笑)。私はよく更衣室で「また○○君にはずされ

たぁ〜」と女子部員同士で盛り上がっていましたが、別段腹が立った事はないです。むしろ、

うれしげ 99/01/07 21:00:13

(アスラ) (ごめんなさい、文章が切れてしまった・・)続きです。・・・むしろ、うれしげに

痣を他の人に見せびらかして「痛そう〜」と言われるのを楽しんだりして・・・私って危ないですか??

99/01/07 21:02:34

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ずわくん

【タイトル】剣道での怪我について

  01/07 01:53

【メッセージ】

今日は剣道での怪我について考えて見ようと思い、この場をお借りしました。僕は一緒に剣道を

している人がアキレス腱を切ったのを5回ほど見たことがあります。一番最初に見たのは高校の

ときでした。顧問の先生が一緒に掛かり稽古をしたとき準備体操をしなかったために切って

しまいました。高校を出てからはアキレス腱を切る人を4回ほど見ましたが、最近では、7段の

先生が試合中に切ってしまいました。 こう言った不幸な事故というものはみたくありませんし、

見てしまうと自分の剣道が出来なくなってきます。何故ならば、怪我に対しての恐怖感が出て

くるので、遠間からの打ちが近間になってきます。怪我をするのは怖いです。しかし、怪我に

対しての恐怖感でなるべく近間にならない様に注意して行きたいと思います。準備体操をしても

しなくても、怪我をするときはするものですが、健康が第一ですので怪我には十分気を付けて

行きたいと思います。それに、怪我をして痛い思いをするのは自分ですので、怪我をしないように

して行きたいと思います。

 

(かおる) 私も2ヶ月ほど前に右太股の肉離れをおこしてしまいました。大会の3日前だったので、

足を縛り病院で麻酔を打って稽古し、大会当日の朝も麻酔を打って出場しました。試合後半になる

と痛くて痛くてそれからは肉離れが恐くてしばらくは飛び込めませんでした。準備運動で防げる

ぶんは未然に防ぎたいと思います。 99/01/07 02:47:02

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】東京から徳山へ来た^小久ちゃん

【タイトル】re:(1)道場を見つけました! しかし・・・・

  01/05 23:04

smp02042@ruby.famille.ne.jp

【メッセージ】

また中年でゴメン!

私は地元の剣道連盟に聞くことをお勧めします。確かに一般の初心者を受け入れるところは少ない

ようですが、剣道連盟は考えてくれるはずです。少年対象の教室は結構多いのでその隅でついでに

面倒見てくれるケースもあります。徳山では剣道具屋を電話帖で捜し、教えてくれるところを紹介

してもらいました。

わたしは42歳から始めて一昨年6回目の審査(年3回ですから2年かかった)で4段合格。もう

5段受験資格まで2年となったので気を入れて稽古しなければと思ってます。

暮れに帰京したら、11月の審査で77歳の人が5段に合格した話を聞きました。みかけは60台の

若々しさと聞きました。剣道の良さを垣間見た気がします。

若手の皆さん思いついたらスグ行動すべし。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】yama

【タイトル】道場を見つけました! しかし・・・・

  01/05 22:37

gordini@d1.dion.ne.jp

【メッセージ】

こんばんわ、やっと剣道をできるような場所を見つけ(sinobuさんがアドバイスしてくれたタウン

ページで検索してみました。)さっそくрオてみました。その結果は・・・・・

現在は一般の方の入門は募集していない旨(初心者はということかもしれません。)丁重に断られて

しまいました。

やはり紹介がなければだめなんですかね。

でもこれであきらめてはいけないので根気強く剣道をできる場所を探したいと思います。

社会人になってから剣道を始めた方というのはどの様にして稽古できる場所を見つけたのですが

もしどなたかいらっしゃいましたら教えてください宜しくお願いします。

いつもお願いことばかりでごめんなさい。

P.S 久光さん、Nissyさん、M.木村さんアドバイス・励ましの言葉あり

がとうございます。これからも寒い日が続きますがからだに気を

つけて皆さん寒稽古がんばってください!

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】切れてしまった続き

  01/05 21:56

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

…はまた明日にご返事致します。(すいません)

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】ちょっと返事

  01/05 21:55

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

M.木村さんと久光さんへ

>元祖「剣道が好きな人集まれ」の伝言ページが開けないのですが、

>これは私だけなのでしょうか?それともなにか、トラブルでも?

…接続できてますか? ずいぶん朝早く接続していますが、まだ休み

ですか?(ついでに私は今日が仕事始めです。)

 

かおるさん

>sinobuさんからの質問なんですが、私のHPの

>トップページの写真中央最前列はかおるです。

…やっぱりそうですか。隠し(?)のアップ写真を見ると

モデルさんみたい…

九州って暑いから、無駄な脂肪つかない人が多いのかな?

…と思う今日この頃。 

 

nissyさんの

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】taniguchi tomohiro

【タイトル】ごめんなさい!

  01/05 01:26

tomohiro-t@po.synapse.ne.jp

http://www.synapse.ne.jp/~tomohiro-t

【メッセージ】

tanigutiです

宣伝のみになってしまい申し訳ありませんでした

私の配慮が欠けていたようです・・・・・

本当に失礼いたしました

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】かおる

【タイトル】こんばんわ

  01/04 23:57

kaokao@fsinet.or.jp

http://www.fsinet.or.jp/~kaokao/

【メッセージ】

こんばんわ かおるです

sinobuさんからの質問なんですが、私のHPの

トップページの写真中央最前列はかおるです。

あんまり顔わかんないですか?

 

(かおる) P.S私の顔だけの画像もおまけのページにいれました。今度探してみてくださいね

99/01/05 02:55:01

(かずひろ) かおるさんのHPはわりとちょくちょく見させて頂いています。おまけのほうの画像を

見させて頂こうと思ったのですが、何故かダウンロードされて来ないようです。僕だけなのかなぁ?

99/01/05 14:55:14

(かおる) テストしましたがだいじょうぶでしたよ。 99/01/05 19:58:45

(Nissy) お奇麗ですね(笑) 99/01/05 20:13:19

(sinobu ) 私も見つけました。…美人ですね。モデルみたい… 99/01/05 21:36:41

(かおる) モデルみたいだなんてとんでもない!モデルさんが怒りますよ(^^;MIDORIは小林

さとみ似です(笑) 99/01/06 01:13:55

(M.木村) かおりさん美人ですね 99/01/06 21:21:18

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】Nissy

【タイトル】剣道にまつわるいやな話とsinobuの意見のコーナーについて

  01/04 20:50

naochan@bd5.so-net.ne.jp

【メッセージ】

剣道にまつわるいやな話とsinobuの意見のコーナーを拝見させていただきました。かなり、いじめ

とも思われるしごきの行為に対して反論をされているようですが、そういった許せない行為を受けた

経験でもあるのですか?

私は経験したことがないので、何ともいえませんが、皆さんもこういった行為には反論をお持ち

なのでしょうか?

 

(かずひろ) 長短両所あると思います。善し悪しはともかくとして、短期間で特定の目標を達成する

ために、さまざまな無理をするのは避けられませんから。(剣道に限った話ではなく、受験なども

そうだと思います) ただそれが、目標を示されないままの惰性であったり、指導者の自己満足に

立脚していたり、目的と無関係に陰湿化されたようなものは、sinobuさんが指摘なさっている

ような悪い効果しか生まないと思います。 99/01/04 22:53:41

(M.木村) こうゆう、経験はないですね 99/01/05 11:11:33

(アスラ) 私自身は経験はないですが(正確に言うと、一度だけ経験があります。相手は先輩で、

単なるいじめでしたね。ただ、周りの部員達が、みんなその先輩の事を嫌っていたので、同情

されて救われました)そういった話はよく聞きました。それによってトラウマを受けてしまって、

剣道嫌いになってしまった人もいますし、私の友人なんかは、高校時代の顧問の指導のせいで、

高校卒業後も試合になると緊張しきってしまい、実力が出し切れなくなってしまってました。それは、

本人の弱さであると言ってしまえばそれまでなんですけど・・・。ただ、いじめに近いしごきを

受けても、それを跳ね返すくらいの強い性格の人ならば、それで伸びると思うのですが、そうで

ない性格の人だったら、剣道に対していやな想いを持ったまま終わってしまう事になると思います。

だから、本当の指導者であるならば、習う人の性格に合わせて、誉めて伸ばすのか、しごいて

伸ばすのかを見極めるべきなのではないでしょうか? 99/01/05 19:29:51

(sinobu ) もう少ししたら書きますので 99/01/06 21:48:04

(sinobu ) すいません.まだ書けません… 99/01/07 22:12:39

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】Nissy

【タイトル】あけましておめでとうございます

  01/04 18:12

naochan@bd5.so-net.ne.jp

【メッセージ】

皆さんあけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

sinobuさん。年賀カードどうもありがとうございました。

 

PS もう1月4日だからちょっとおそいかな・・

 

(sinobu ) すいません。infoweb側で大量に送るそうなので、遅れているとの連絡が入って

いました。 99/01/04 20:25:16

(Nissy) いや、私のお礼が送れて申し訳ないということです。 99/01/04 20:51:18

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】久光

【タイトル】本年もよろしく

  01/04 11:12

sthdk@seagreen.ocn.ne.jp

【メッセージ】

新年あけましておめでとうございます。

皆様、本年もよろしくお願いいたします

実は、今日から仕事はじめでーす・・・・・。

そんでもって明日から寒稽古です、今年も気を引き締めてがんばるぞっと、皆様もお体調には気を

つけて今年(ウサギ年)の活躍をお祈りしております。

 

また、4000アクセスおめでとうございます。

書き込みページorホームページ楽しく拝見また参加させていただいております。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】M.木村

【タイトル】前から思っていたことand今日思ったこと

  01/04 09:32

murakumo@quartz.ocn.ne.jp

【メッセージ】

前から思ったこと

英語のアメリカの先生が私も剣道やってましたよ。と、言っていたんですが、アメリカにも剣道が

あるのでしょうか?

 

今日思ったこと

始めて今日、寒稽古やりました。外が真っ暗で、学校の体育館で。

朝、おにぎりを食べていって、帯?(袴のひも?)を強く、閉めてしまったので、お腹がいたくて、

気持ち悪くて、辛かったです。でも、意外と先輩が言うより(感覚がなくなるらしい)大丈夫でした。

(温暖化のせいかな?) 改めて思ってしまったんですが、剣道っカッコイイ(改めて言うのが、なんか

恥ずかしい)でもホント。

  

(かおる) 世界のあちこちに剣道も道場もありますよ。 99/01/04 17:32:10

(Nissy) 先輩よりM・木村さんの方が寒さに強くてよかったですね(笑)。まだ寒いですけど頑張ってください。 99/01/04 18:11:40

(かずひろ) 世界の剣道のベースになっているのは日系移民の方、海外長期滞在日本人、日本語学校

などが母体になっていると思われますが、「日本」を体験したい、ということで、日本に興味の

ある外国の方が竹刀を握ったり、居合を学んだりすることも多くなってきたようです。海外剣道

事情を紹介したホームページも結構ありますよ。 99/01/04 22:57:44

(sinobu) タイガー・モリっていう方知っています?アメリカでは剣道家として相当知られている

そうですが… 99/01/06 21:48:01

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】taniguchi tomohiro

【タイトル】剣道メーリングリスト参加者募集中です

  01/03 23:00

tomohiro-t@po.synapse.ne.jp

http://www.synapse.ne.jp/~tomohiro-t

【メッセージ】

明けましておめでとうございます

以前にも記帳させていただきましたが

現在、剣道メーリングリストを開設しています

 

参加者を募集していますので

興味のあるかたはURLより

お越し下さい

 

(sinobu ) taniguchi tomohiroさんへ。気持はわかりますが、宣伝だけの文面は慎んでください。

何かコメントを寄せてください。よろしくお願い致します。(削除しませんけど…) 99/01/03 23:38:43

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】yama

【タイトル】re:(1)お答えとお願い

  01/03 21:56

gordini@d1.dion.ne.jp

【メッセージ】

sinobuさん

さっそくのアドバイスありがとうございます。

剣道を始めてみようという勇気がわいてきました。

これからもわからないことや困ったことなどあるかと思いますので宜しくお願いします。

追伸:もしどなたか稽古を見学させてもいいよもしくは見学できるよう

な場所を知っている方教えてください。

*私が住んでいる茨城、もしくは東京・千葉・埼玉(仕事などで行

く機会がある)など。場所まで指定してごめんなさい。

宜しくお願いします。

 

 

(M.木村) がんばってください。 99/01/04 16:27:13

(ずわくん) 埼玉県でしたらまかせて下さい。埼玉県で一番有名な道場は県庁のすぐ裏にある浦和

武道館ですね。浦和武道館は火、木、土の18時30分−19時30分までやっています。それと

川越にある川越武道館がおススメデスよ。川越武道館は水、金が19時30分−20時30分まで

出、日曜が11時−12時までとなっています。初雁球場の隣にあるのでわかりやすいと思います。

埼玉に来るようなことがありましたら寄ってください。 99/01/06 23:56:15

(sinobu ) あれっ?埼玉県庁の裏の道場って県立武道館ですよね?前、行った事があるので…

99/01/07 21:41:51

(ずわくん) 県立武道館を僕達は浦和武道館武道館と呼んでいますよ。 99/01/08 13:57:44

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】いつも感謝!

  01/03 17:58

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

かおるさんへ

メール年賀状ありがとうございました。可愛いですね(^.^)

私のもそうだったんですけどね(^.^)

 

阿部晶人さんへ

>私がネット上に剣道のページを作成した時は、剣道のページというものが

>他に存在していなかったので、私のページは剣道紹介ページとなってます。

はじめまして。

阿部さんのページは作成前から、時々拝見しておりました。

伝言をお寄せ頂き、大変ありがとうございます。

 

>伝統文化としても価値のある剣道の良さを

>多くの人に知ってもらいたいですよね。

そうですね。いろいろと他のホームページを見てきて、インターネット上で

剣道が「辛い」とか「(においが)くさい」とか、マイナスイメージの言葉が

作る前は氾濫していました。それでも「剣道はいいよ」とか「剣道の良さを

知って!」とか、小さい点かもしれないけど剣道の良さを広めたかったし、

剣道が好きな人(私もそうです)が集まって、いろいろな意見を述べ合う場

だけでも作りたくて、ここが出来ました。

だから、剣道の良さを多くの人に知ってもらいたいと、阿部さんとは視点が

違う気がしていますが、思っています。

 

これからも剣道ページのパイオニアとして、いろいろと貴重なご意見を

よろしくお願い致します。

 

 

(かおる) sinobuさん<だぶっちゃいましたね(^^;1日〜3日の間に届くとのことでしたので、

1日に着いてほしかったんですがsinobuさんからの年賀状見たときに「やばい」と思いました。

来年は変えますね(笑)阿部さんのページはすばらしいですよね。 99/01/04 01:10:30

(sinobu ) 私はちゃんと1月1日に予約をいれていたのですが、予約が殺到していたそうで、

遅れてしまいましたね。すいません… 99/01/04 20:26:24

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】Akihito Abe

【タイトル】がんばって下さい

  01/03 12:25

t94011aa@sfc.keio.ac.jp

http://www.sfc.keio.ac.jp/~t94011aa/Kendo/

【メッセージ】

あけましておめでとうございます。

阿部晶人です。

 

楽しく拝見させていただきました。

私がネット上に剣道のページを作成した時は、剣道のページというものが

他に存在していなかったので、私のページは剣道紹介ページとなってます。

 

伝統文化としても価値のある剣道の良さを

多くの人に知ってもらいたいですよね。

 

いよいよ来年は第11回世界剣道選手権が、アメリカにて行われます。

次の剣道界を担う、若い力の出現が待たれます。

 

(かおる) 世界選手権楽しみですね、早すぎますがドキドキしています。 99/01/04 01:07:34

(M.木村) アメリカでも、剣道があるんですか? 99/01/04 08:26:41

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】お答えとお願い

  01/01 21:59

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

もう1つの掲示板に「Yama」さんより下記のようなご相談が入りました。

 

私は以前から剣道をやってみたいと思っていましたが下記のような問題があり、

なかなか始めようと決心がつかず今までずるずるときてしまいました。

ネックとなっている問題をいくつかあげると

1、年齢の問題

 今年で31才になるのですが剣道をの始めるにはもう遅いと思っている。

2、住んでいる近く(茨城県)に受け入れてくれそうな道場がないと思う。

3、周りに剣道をやっている(やっていた)友人・知人がいない

などのことがあげられます。

そこでお願いなのですがこんな私にどうすればよいのか相談相手になって

いただけないでしょうか? はっきりいって剣道を始めたいという気持ちは人

一倍持っていますが剣道についてまったくといって右も左もわかりません。

それと稽古を見学させていただけるような場所はないでしょうか? 初めて

なのに図々しいお願いばかりで申し訳ございません。宜しくお願いします。

 

まず、1番目の年齢の問題ですが、これはあまり心配することはありません。

この掲示板のこのページやその前のページを見ていただければ分かりますが、

40代から始められた方もいるのです。私の通っている道場でも子供の見学

時間で剣道に興味を持ったり、見学時間の余暇を利用したいということで、

始められるママ剣士もいます。剣道は体力を過酷に使うほどの武道ではあり

ません。そして、男女の差が少ない武道です。30代ならまだまだ十分です。

 

2番目の道場の問題については、インターネット上でもNTT提供の「インターネット

タウンページ」で地域を絞って検索することも出来ます。電話をかけてお問い

合わせると良いでしょう。

3番目の経験者が周りにいないもんだいは、まずこの掲示板でいろいろと疑問や

質問をお寄せ下さい。私だけではなく、数多くの剣道経験者や知識を持つ方々が

お寄りになりますので、右も左も分からなくても何らかの答えが見い出せると

思います。

 

始めは右も左もわからないものです。特に剣道はYamaさんのように数多くの

わからないことがあります。だから、あとは勇気と努力とともにがんばってください。

 

PS みなさんもご相談に対するお答えをお寄せ下さい。

   ご協力お願い致します。

 

 

(久光) 茨城県は、水戸の東武館の錬成大会が有名ですよ。また剣道の盛んな県なので他にもあると

おもいますよ・・・・。もし道場があったなら、まずは、見学、見学ですよ  どこの道場でも

決していきなりとって食おうというところはないはずです。 頑張ってください 99/01/04 11:50:26

(Nissy) 私も茨城出身ですが、確かに道場たくさんあるような気が・・・。それと、アントラーズ

で有名な鹿嶋市にある鹿島神宮は武術の神様だそうですよ。 99/01/04 20:54:14

 

 

【名  前】ずわくん

【タイトル】新年のあいさつ

  01/01 18:41

【メッセージ】

みなさん,あけましておめでとうございます

今日は元旦稽古が、ありました。多数の人が出席したようで、

総勢,100人ぐらいの出席だったようです。

でも、今日みたいに人数が多いといつもと違う先生と稽古できるのですが,狭くなるからすごく稽古

しにくいですね.

今年はもっと遠くの方に遠征をしていろんな先生方に稽古をつけてもらいたいと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】新年のご挨拶

  01/01 14:47

sinobu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

新年明けましておめでとうございます。

新年に相応しく、太平洋側は快晴になっております。

(日本海側の皆さんはどうですか?)

 

 完全否定するわけではありませんが、私やかおるさんのように不条理

極まりない稽古内容を見聞き、体験してきた事から開設した、このHP。

おかげさまで、9月に開設して以来、数多くのアクセスを頂き、また、

数多くの意見を頂き、この3が日で4000アクセスを超えられるほどに

なりました。

 新年を迎えられるのも皆様のおかげです。元旦より感謝致します。

別に剣道に「revolution」を起こそうとは思っていませんが、ホームページに

記載しているように「New Wave Kendo」…つまり、今日の快晴の空のように、

快い剣道が皆さん出来るように、今年も剣道のいろいろなことを考え、1人でも

「剣道が好きっ!」って思うようにして行きたいと思います。

同時にHPの充実を図って行きたいと思います。

 

このホームページの趣旨が長く続けるように、今年も「剣道が好きな人集まれ!」

を皆さん引き続きよろしくお願い致します。

 

 

(sinobu ) ps 新年のご挨拶状、届きましたか? 99/01/01 14:48:45


--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】かおる

【タイトル】あけましておめでとうございます

  01/01 00:16

kaokao@fsinet.or.jp

http://www.fsinet.or.jp/~kaokao/

【メッセージ】

昨年はお世話になりました。

本年もどうぞよろしくおねがいします

 

(M.木村) かおるさんよろしく 99/01/01 00:19:50

(sinobu ) 今年もよろしくお願い致します。 99/01/01 14:49:10

 

--------------------------------------------------------------------------------

1月分はここまで!