「剣道が好きな人集まれ!」

1999年4月1日から4月30日までの書きこみ。


【名  前】マキ

【タイトル】re:(1)今日は良い天気ですね

  04/30 22:43

DZR05344@nifty.ne.jp

【メッセージ】

早速のご返事どうもです。

京都での剣道のイメージって、良いんですね、意識はしてませんでした。

東京での武道館に対して、京都では武道センターという所があり、

それなりに活発にやってるようです。

三挙動とかの話が出てるようですが、昔の稽古で一挙動千本というのをやった

事がありました。中学時代の合宿だったように記憶してます。

とても千本まではできなかったですが、よく頑張ったなぁ、と懐かしく

なりました。

またちょこちょこおじゃまさせてもらいたいと思ってます。

どうぞよろしく。

 

 

 

(アスラ) 武道センターの夜間合同稽古に参加するのって、根性ナシの私に

とっては勇気がいります(^^;)。所属団体の稽古場よりはるかに近いん

ですけどね・・・。 99/05/01 01:16:05

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】お知らせ

  04/30 21:52

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

sinobuです。

 

早くも数名の方からアンケートにお答え頂きました。

誠にありがとうございます。

 

さて、このページにおいて、あるプロバイダー経由から

のアクセスをただ今より禁止させていただきました。

セキュリティの都合上、どのプロバイダーを通じて

アクセスできないかを申し上げることは出来ません。

 

非常に残念ですが、私のメールに「苦情のメール」

が届きましたので、このような処置を取らせていた

だきました。もし、同様のケース(苦情)がありま

したら、お気軽にお寄せ下さい。

 

なお、皆さんが記載しているメールアドレスを見た

ところ、ほとんどの方は影響ありませんので、その

点はご安心下さい。

 

これからもよろしくお願い致します。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】今日は良い天気ですね

  04/30 10:36

sinobu-315@geocities.co.jp

【メッセージ】

Sinobuです。

 

さて、昨日は少し良い天気だったので、庭の手入れをやらされつつ、

HPのお手入れもしておりました。

で、ちょっとHPも伝言板ページも変わりました。(消費税分ぐらい…)

 

HPの改良点は

@ アンケートコーナーを作りました。

…やっぱり、皆様の貴重なご意見を伺って、より良いページにしないと!

A ボタンをいろんな所につけました。

…お手軽にトップページに行けるようにしました。

B バーナーを作りました。

…ばーなーの作り方も知らなかったので、手探りで作りました。

 もし良かったら、リンクを張るときや現在のリンクを張っている所に

 使用してください。(おまけのコーナーにあります)

 

伝言板の改良点は

@ HPに手軽に行けるように、ボタンを付けました。

A アンケートコーナーの開設に伴い、ここにもボタンをつけました。

 

以上です。

 

おかげさまで、いつも順位を参考にする「ネットプラザ」(ビックローブの

検索コーナー)の剣道のところでは、トップ20の15位〜20位を付けて

います。(かおるさんのページは5位〜10位ですが…)

順位がどうのこうのというのは別に気にしていません。より良いページを

目指して、かつみんなが剣道を好きになれるようにがんばっていきたいと

思います。(大げさですね)

 

さて、マキさん。始めまして。

>私は大阪は江坂に住む会社員です。

>ちなみに男ですけど、ここ女性専用じゃないですよね?

男性でもぜんぜんOKです。(男女の区別は出来ませんですし)

>中学まで約6年間京都で剣道をやってました。

京都ですか、良い町で剣道をなさっていたのですね。

京都ってイメージ的に剣道が盛んな町ですが、そこのところででしょうか?

村上もとか先生の「龍(RON)」も最初の頃は京都が舞台でしたし…

 

ゆうこさん、はじめまして

>はじめまして!大学1年生の女剣士です(笑)

>実は剣道歴11年にもなる私が・・・三挙動を知らないなんて・・・。って思いましてキー

>を叩いております。

私はゆうこさんより剣道歴は短いですが、皆さんからの書き込みをみて、あ、そうなんだ!

と思う同類ですよ。(恥ずかしい…)

何せ、先日の倒れこんでいる際に面などを打ち込んでも、審判が「やめ!」といわない

かぎり一本になることさえ、しらなかったんですから…。ページの管理者として恥ずか

しい限りです。

試合といえば思い出しましたが、高校1年生の頃、よくお手伝いで時間係などを良くや

っていたものです。わたしはその際、(ちょうど午後)眠くなってしまい、ストップウォ

ッチを読み違えそうになったときも…(笑)でも、間違いを起こしたことはありませんよ。

なにせ、時間を間違えたら、大変ですからね。

 

今後ともよろしくね。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】マキ

【タイトル】おじゃまします

  04/29 20:52

DZR05344@nifty.ne.jp

【メッセージ】

初めておじゃまします。こんにちは。

偶然このHPを見つけて、えらいうれしくなりました。

私は大阪は江坂に住む会社員です。

ちなみに男ですけど、ここ女性専用じゃないですよね?

中学まで約6年間京都で剣道をやってました。

その後だいぶ御無沙汰してるんですが、ずっと機会があれば

またやりたいと思い続けています。

今も社会人でも、時間の都合がなかなかつかなくても、稽古が

できるところを色々探してはいるんですけど、なかなか困難で。

このHPを見てますますその思いが強くなりました。

もし、いい情報をお持ちの方がいたら、教えていただけると

嬉しいです。

それでは、失礼します。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ゆうこ

【タイトル】ありがとうございました!!<三挙動

  04/27 22:03

yuko6@mail7.dddd.ne.jp

【メッセージ】

解りました!!masahitoさん、ふくさん、どうもありがとう

ございました!!剣道始めてから基本のときに先生方から教え

て頂いた素振りですね。あれを三挙動って・・・・ははぁ

感動です。

今、初心者の人に教えているんですが、三挙動を教えています

(三挙動と知らなかった)。初めて真面目に人に教えたんですが、

なかなかイメージ通りに動いてくれません。

すり足を教えているんですが、なんかよろけたり、重たそうに

動くんです。竹刀を横にして自分の腕ではさんで、背中にあてて

すり足をさせているんですが、足を運ぶ度に上半身が大きく浮き

沈みします。初めてだからそんなに急いで覚えさせなくても・・

・・って感じですが・・・どうでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。。。

(アスラ) 私、大学で先輩に一から教えてもらいましたが、たしかに、

よろけるんですよね(笑)。重心の取り方が難しくて。すり足で上半

身が大きく浮き沈みするのも、やはり最初は仕方ないんじゃないで

しょうか??その後、教える側にも回った事がありますが、確かに

イメージ通りに動いてもらうのも難しいですよね(笑)。教えられる

側の勘の鋭さとかも関係しれるかもしれません。ちなみに、私は鈍い

ので、先輩のおだてに乗せられて牛歩の如く上達していったタイプだ

と思います(爆)。あ、指導できる立場の人間じゃなかったから、アド

バイスになってませんね(^^;すみません…。 99/04/28 01:07:40

(ふく) 歩幅を大きくしようとすると、どうしても床を蹴るような感じ

になり、上体が上下するんではないかと思います。 99/04/28 09:23:25

(ふく) 始めにうちは、歩幅を小さくしてみてはどうでしょう。少し

セコセコした動きになりますが、上体はあまり上下しないかと

思います。 99/04/28 09:24:42

(ふく) なれてきたら、小さく早くを練習するといいと思います。始め

から大きく早くするとピョンピョンと跳んでいるようになってしま

います。 99/04/28 09:26:36

(かおる) 三挙動の素振りを稽古する意味を理解できると大きくも小さ

くも速くもいろいろと考えてできるようになると思います。

99/04/28 22:12:38

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ゆうこ

【タイトル】三挙動ってあるんですか・・・?

  04/26 22:28

yuko6@mail7.dddd.ne.jp

【メッセージ】

はじめまして!大学1年生の女剣士です(笑)

実は剣道歴11年にもなる私が・・・三挙動を知らないなんて・・・。

って思いましてキーを叩いております。

最近、ある友達と「一挙動」のこと昔なんていってた?なんて昔話を

していたところ「あー二挙動あるんだったら、三挙動ってあるのか

なぁ」って考えてたんです。私にもぜひ教えて下さい!!

あ、それと剣道をもっと世界に広めてオリンピック種目に加えたい

と思う人!!一緒に色々考えていきませんか??男の方でも女の方

でも構いません。もし良かったらメールください!

今、「青年海外協力隊」に参加して、世界中に剣道を・・・・と本気で

思っています。四段から「青年〜」へ参加し、指導できるそうですが・・・

どうでしょうか??

(masahito) 確か三挙動の素振りは@で構えてAで一歩前に出ながら面を

打ってBで一歩戻りながら構えに戻る。だったような… 99/04/27 17:33:57

(ふく) 私のところでは、構えから、@で振りかぶり、ABは同じです。

99/04/27 17:50:06

(ふく) そして、構えから、@振りかぶり、一歩前出て面を打つ、元の

位置に戻るを一挙動といっています。でも動きは二挙動になって

いる。変 99/04/27 17:57:10

(アスラ) あ、そうだった・・・(^^; 今、記憶がよみがえりました。

とりあえず、「こうだったかな??」と適当にやってたんですが、

全然違いました(爆)。どうもありがとうございました!!

99/04/27 19:11:17

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】お役にたちたい…

  04/26 22:06

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

Sinobuです

かおるさん、お久しぶりです。

>しばらくsinobuさんのHPチェックしてなかったので

>数ページ前から掲示板を読ませていただきましたが

>女性が増えたような気がします。

>すばらしいことですね。

本当にすばらしいことですね。

下の文の話は、女子の試合なのですが、(注:彼曰く男子も

数多くいたそうですが)彼のへんな(?)怒り文に書いて

あるとおり活発な試合内容とその応援がいまだに繰り広げ

られていることに安心もしております。(私も若いですが

それ以上に若い世代の試合ですから)

>剣道人口が増えるのもうれしいですが

>女性が増えること、特にしばらく剣道を離れていた方が

>復帰なさるのはとてもうれしいですね。

>学生の頃とはまた違った感覚で剣道を楽しめるのではない

>かと思います。

ママさんバレーもそうですが(限定しては行けないかもしれ

ませんが)部活なのでの勝敗第一の頃から、趣味感覚で気軽に

気分転換・体力増進・健康維持で楽しめる人が、また楽しめる

人は良いなーって感じます。私も道場の先生に怒られながらも(^^)

ずっと続けているのは、剣道を楽しんで「好き」でやっている

からと思います。(ただ、バレーとは違って防具を付けないといけ

ないことや、そもそも道場がないところがネックになりますが)

開設当時からも機会があれば言いつづけておりますが、下記の文が

表すとおりに剣道に無教養な私でも、ホームページや伝言板で、

そのお手伝いにちょっとでもお役にたてれば、いいなぁ、と思って

います。(ちょっとまじめに言いましたが)

これからもよろしく(^^)

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】写真係は経験者?

  04/26 22:03

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

Sinobuです

このまえの友人(悪友?)「まーくん」のいけんについてですが…、

@の件

>審判が「やめ」をかけるまでは一本の判定対象になります

…そうですね。自分の無教養さがバレバレです…(ごめんなさい)(~_~;)

私は一度もこけたことがないので、そう思ってしまいました。

でも、あんな状況にて面を打って1本にした実例はありました?

こけたこともないので、(というか、その試合中は一生懸命なので、それ

どころではないですが)わかりませんが。

 でも、彼(一応経験者らしい)の意見も、傍から見た意見としての1つ

なのでしょうね。(たぶん…それとも彼のほうがもっと無教養なのかも…)

Aの件

>Aの姿は少し滑稽ですが 

彼の観察力に脱帽ですが、(だって、試合している人よりその周辺の

人に目が行っているのですから…)普通に拍手するのではなく、いつ

でも拍手できる状況でいるのは、滑稽ですし、失礼な態度かと思うの

です。…これはおかしいですか?

Bの件

>どういう趣旨の大会かわかりませんが、学生の大会ではないのですか?

その通りです。

>応援で拍手はしないのですか?

 いや、私はやっていましたよ。でも、彼がそう言ったので掲載しました。

そりゃ応援には拍手はつき物です。逆に、他のスポーツでは声を出しての

応援なのに、武道のスポーツでは禁止されているのが多いですからね。

ま、彼は今回行った剣道の試合が、今までとは規模が違う(そもそも雨

の中外で並んでいた所から不満になっていたのでしょう)その上に、今ま

で経験したことのない前出のような雰囲気だったのでしょう。もし、私も

行ったことがない全国レベルの大会では不満爆発となって、遠い地

(例えば福岡や秋田)で爆発することでしょう?!

ちょっと彼が「本当」に経験者だったか聞いて見ましょう。(^^)

 

(ふく) Aの件、私の娘(中学生)たちも、同じ様なものです。 99/04/27 17:46:26

(ふく) 仲間が打ったらすかさず、仲間に遅れず拍手しようとすると、

どうもその様な格好になってしまうようです。 99/04/27 17:47:27

(sinobu) その気持ちはわかるゆえ・・・なんですよね。 99/04/27 18:03:00

(さっちゃん) @の件、息子(小学4年生)の剣道の試合の時、審判の先生

が「相手が倒れたとき、一本は 許される。」と 説明を受けていました。

やめっ」の声があるまで、試合は続いているんだそうです。

  99/04/27 21:48:33

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】かおる

【タイトル】お久しぶりです

  04/26 16:59

kaokao@fsinet.or.jp

http://www.fsinet.or.jp/kaokao/

【メッセージ】

こんにちは、長崎のかおるです。

お久しぶりです。

今年はなんとか国体に出たいと思っています。

予選は5月9日、明日は熊本の国体選手と合同稽古会があります。

2月にも東京で一緒に稽古させていただいたのですが

熊本は燃えてますね。

長崎も見習わないといけません。

いろんな方と稽古ができるのですごく楽しみです。

皆さんは稽古してますか?しばらくsinobuさんのHPチェックしてなか

ったので数ページ前から掲示板を読ませていただきましたが女性が増え

たような気がします。

すばらしいことですね。剣道人口が増えるのもうれしいですが

女性が増えること、特にしばらく剣道を離れていた方が

復帰なさるのはとてもうれしいですね。

学生の頃とはまた違った感覚で剣道を楽しめるのではないかと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】アスラ

【タイトル】お恥ずかしい質問

  04/25 21:47

【メッセージ】

すっごい初歩的な事でお恥ずかしいのですが、「三挙動の素振り」

(←確かこれであってたと思う・・)ってどうするのですか??

いつまでたっても手が先にでて足が付いてこないので、道場の先輩に

それを勧められました。

ところが、はるか昔に一度やったような遠い記憶しかなくて、実際

するとなると「???」で困ってます。

どうぞよろしくお願いします。m(-_-)m

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】試合中のマナーとは?

  04/25 19:37

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

Sinobuです

今日行われた剣道の試合の写真を、先ほど友人(悪友?)

「まーくん」から受け取りました。

まーくんにはいつもこのホームページで良い写真を提供(と言うより、

私がまーくんの腕を使って『撮りに行かしている』状態がホントですが…)しているので、supper(dinnerではない)をご馳走しました。

その写真は近々公開します。

で、まーくん、久しぶりにこの剣道の試合の愚痴をこぼしていました。

その愚痴を日頃の感謝を込めて(?)ちょっと掲載したいと思います。

彼が起きたのが朝の6時半。何で日曜の朝にこんな早く起きなくてはいけ

ないんだ!

と思いつつ、現地に9時についたそうです。が、本日、朝は雨…。

そのうえ、会場が開いていないせいか外で待たされたそうです。でも、

その列が30メートルぐらいにも延びていて、彼曰く『おいおい』状態。

「剣道ってこんな人気があるのか?」

と勘違いを起こしたそうです。(でも、勘違いだよ、これは…)で、

10時に開会式。そして試合だったそうですが、それでも、人が豪く

多かったそうです。(ホントかい?)

で、彼が言いたいのはそのあとのこと。

@ 何故つまずいて倒れた選手に面を打ちこむ選手がいるんだ!

A 何故前に手を合わせ、いつでも(技が決まってすぐに)拍手できる

  状況で試合を見ているんだ!

B そもそも、何故技が決まったとき拍手する観客たち(同じ学校らしい)がいるんだ!

…だそうです。

彼も剣道をやっていたので、剣道のルールは一通り知っているので

そういう行為に憤慨していたのでしょう。

  1. の件は、その技は有効にならない事を知っているのにもかかわらず、

別に打ちこまなくたって良いでしょう?ってことらしいです。

…同意見です。失礼ですねこれ。

Aの件は、相手に失礼で、また同意見。

Bの件は、…どうなんでしょう?私の場合、やっていたような気が

しますが、相手のチームの応援が、日程上・距離上来ていなくて、

うちらのチームが大挙来ていると、ま、ある意味こういうことも

考えられてしまうのでしょう?

彼はここ数回剣道の試合に写真を撮ってもらいに行っているのですが、

開会式で、応援の方法まで観客・選手に注意(指示)を与えているそうです。

うーん、時代が変わってきていると言うのか、考えが違うと言うのか、

どうなんでしょう?そういう

試合上のちょっとしたマナーって?

 

(ふく) @は、倒れた直後に加えた打突は有効な打突とされ、1本の判定

対象になります。 99/04/26 10:32:47

(ふく) Aの姿は少し滑稽ですが、剣道の大会等では基本的に声での応援

を禁止しており、応援は拍手のみとされているからでしょう。

99/04/26 10:34:43

(かおる) 審判が「やめ」をかけるまでは一本の判定対象になりますから

打つのは失礼になりません。高段者になれば別ですが試合となると勝負

ですから隙のひとつだと思います。 99/04/26 16:30:48

(かおる) どういう趣旨の大会かわかりませんが、学生の大会ではないの

ですか?応援で拍手はしないのですか?拍手の数や拍手のまとまりは

そのチームの強さと比例していると思います。 99/04/26 16:34:40

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】11000アクセスありがとうございます。

  04/24 17:46

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

Sinobuです。

管理人にもかかわらず、最近忙しかったので、書きこみに対して

手を抜いていました。…すいません。

karinさん、始めまして。

>中学の時は指導者にめぐまれなかったので、一級しかとれて

>ませんし、強くもありません。でも、「剣道が好き」って事が、

>いちばん大事なんですよね。

>みなさんの書き込みを見て、そう思いました。

涙が出るほどうれしいです。

私も初段しか取っていませんので、そんなに強くありません。

でも、剣道をやっていると(特に今の季節は)気分がすっきりします

し、冬は辛くて寒いですが、心身が凛として、それはそれでいい

と思っています。

そんな剣道の中で自分の好きなところが見つけられたら、それで

良いのではないかと…思います。

でも、皆さん私より剣道の知識は多いし、強そうだし…

さっちゃんさんへ

>確か、剣道連盟が学科試験の問題をあらかじめ教えてくれる事に

>なってます。何問かの中から2問出題されるので、受ける者は

>問題の解答を出して、それを丸暗記すれば行けるようになってました。

私もそうでしたよ。これが普通かと思っていました…(違うのかな?)

そういえば、11000アクセスを突破しました。皆さん、誠に

ありがとうございます。

今日、タイトルの所につけていた兜の絵を剣士に変えました。

 

(福島) sinobuさんおめでとうございます。約一月で1000件のアクセス

すごいですね。因みに、通剣HPにもリンクを張らさせていただきま

した。頑張ってください。 99/04/25 07:08:45

(sinobu) 福島さん、リンクしていただきありがとうございます!

99/04/25 17:49:58

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】さっちゃん

【タイトル】聞かせて!

  04/23 20:51

kzou@mail2.netwave.or.jp

【メッセージ】

新しい年度が始まって、いろんな「総会」が 開かれていますが、

先生から聞いたことで 「皆さんのところでは…どうなつていま

すか?」と思っていることがあります。

意見を聞かせて下さい。

それは、段の審査の学科試験のことです。 ここ何年かの学科試験

の内容がとっても悪いんだそうで、(試験中のカンニング・回答等)

今年は、実技の先生クラスの先生が採点することになったそうです。

 私の県でのことですが、皆さんのところでは どうですか?

ちなみに、去年8月に 初段の審査を受けましたが、丸暗記でしたが

一生懸命覚えました。 今年、2段に挑戦するつもりなのですが、

少し不安になっています。

いろんな意見、聞かせて下さい。

(アスラ) うちの所では、確か、剣道連盟が学科試験の問題をあらか

じめ教えてくれる事になってます。何問かの中から2問出題される

ので、受ける者は問題の解答を出して、それを丸暗記すれば行ける

ようになってました。でも、3段をとってから2年空いてるので、

今もそうかどうかはわかりません。。。 99/04/24 14:01:33

(さっちゃん) どこも同じなのですね。 私のところも 5問中2問

出題されています。 それでも、内容が悪いと言うことは、県の

レベルが低いと言うことなのでしょうか? 少し、がっかり

しました。 99/04/24 22:36:17

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】karin

【タイトル】心強くなりました

  04/22 22:03

【メッセージ】

はじめまして。今日このHPを見つけて、とてもうれしいです。

私は、中学で剣道を始めたんですが、中3になって、7月で剣道部

を引退しました。で、今現在高校1年なんですが、いまいち剣道部

に入る決心がつかなかったんです。中学の時は指導者にめぐまれな

かったので、一級しかとれてませんし、強くもありません。

でも、「剣道が好き」って事が、いちばん大事なんですよね。

みなさんの書き込みを見て、そう思いました。

(さっちゃん) 「剣道が好き!」ならば、入部するべし。 おばさんも

 がんばっています。 99/04/23 08:17:39

(sinobu) 剣道は「段級」ばかりではありませんよ。剣道に限らず

「すき」な気持が大切です。でも、そう思っていただけると開設した

かいがあります。 99/04/23 19:59:42

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】みつよし

【タイトル】防具の臭い消し

  04/18 00:38

【メッセージ】

はじめまして。

早速相談があります。

最近暖かくなってきたせいか,防具の臭いがきつく

なってきてしまいました。去年までは何とかなった

のですが、この時期でこんな感じですから、夏が思

いやられます。

皆さんはどうやって解決してますか?

ちなみに、私,とっても汗かきで、売っているスプレー

も全然効果なしです。こまったです。

皆さんのお知恵をおかし願えませんでしょうか?

突然の発言の上に、変な話ですいません(^^;

(ふく) 一つの防具でなく複数の防具を使い回す。 99/04/18 11:12:11

(ふく) スプレーでなく、使ったらよく乾かす。短時間であれば直射

日光にさらすのが効果的。 99/04/18 11:13:06

(さっちゃん) 使い終わったら、翌日干しています。息子と2人分ある

ので、それはそれは…。風通しのいいところで何時間かおいておくと、

乾燥して臭いも気にならなくなります。たまには、日光に当てると、

次の練習の時、太陽の臭い(?)が、一瞬ですがするかも。 

99/04/18 15:00:02

(つよし) でも複数の防具そろえるのもお金かかりますよね>ふくさん

99/04/18 22:42:16

(つよし) 皆さんご意見有り難うございます。早速参考にさせていた

だきます。このほかにも「これはいいぞ!」という意見ありましたら

書き込みお願いします! 99/04/18 22:43:57

(ふく) 確かに、複数の防具をそろえるにはお金かかりますね。でも、

複数の防具を使い回すほうが、結果的に防具が長持ちすると思い

ます。>つよしさん 99/04/19 16:58:59

(中尾ママ) 息子(小6)の防具袋には「キムコ」をいれています。

みなさんの言われるような手入れはもちろんしてますが、ちょっと

違うような気がしてます。 99/04/20 22:06:53

(福島) 新しい石鹸をひとつ通気性の良い紙に包んで入れておくと結構

臭いがごまかされるそうですよ。 99/04/21 06:36:49

(ふく) 今月の剣道日本に防具のクリーニングの話がのっていた。

とても興味をひかれます。 99/04/27 18:03:08

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】*麻維*

【タイトル】はじめまして。

  04/14 21:32

【メッセージ】

はじめまして、今日は。神奈川県の、高校1年生(女)でございます。

実はまったくの初心者なんですね。一から始めようと思いまして

剣道部に入ろうと思ってます。先輩にも、高校から始めた人もいて、

私みたいに「一からやろう!」って思って入部する人もいます。

とにかく、まだ青いヒヨッコですが、どうぞよろしく!!

(これをみてる人の中に緑ヶ丘剣道部の方がいましたら声かけて下さい

1−F 二宮です。<笑>)

(きよちゃん) 私が高校に入った時、剣道部の新入部員9人のうち6人は

全くの初心者でした。そして、その6人とも3年間続きました。(中には

「ぜんそく」持ちの子もいました。)今の気持ちを忘れずに楽しく剣道し

ましょうね!4/14が誕生日のきよちゃんより。 99/04/14 22:30:52

(masahito) 今日また新たな女性剣士が誕生しましたね。なんかめで

たいぞ! 99/04/16 17:39:03

(sinobu) medetai,medetai!! 99/04/16 19:43:28

(Nissy) がんばってください。(ちょっとうらやましい)99/04/17 22:42:12

(とも) いい考えだ、是非入部するべきです。僕も高校から始めたけど

99/04/20 01:40:42

(とも) いい考えだ、是非入部するべきです。僕も高校から始めたけど3年

生の時には2段取れたよ。打ち込めるものを見つけられたのはとっても幸せ

だと思います。 99/04/20 01:47:01

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】ちょっと改良しました。

  04/10 21:40

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

ちょっとだけ改良しました。

まだ未完成で、HPへのジャンプは『ぺけ印』をクリックしてください。

(sinobu) 兜もつけました。(画面をちっちゃくすると移動してしまい

ますが) 99/04/11 18:18:53

(さっちゃん) 桜も散ってしまったら、また かわるんですか? 99/04/11 19:30:37

(sinobu) 桜の壁紙は1週間限定だったので、元に戻しました。あしからず

… 99/04/12 21:39:18

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】レリナ

【タイトル】はじめまして!!

  04/10 12:08

【メッセージ】

こんにちは。私は中学3年の女の子です。今年の中体連の剣道

大会は、仕組みがかわったとかで、対戦する学校などが変わり

作戦をたてるのもたいへんです。でも、私の剣道部は自慢じゃ

ないけど弱くはないので今回も都大会にいけるでしょう。私は

小学校のときから剣道をやっていたのでいちをレギュラーなの

ですがそれなりのプレッシャーもあって精神的にはかなりキツイ。

でも、S中学校とか何回も都で優勝していて余裕で関東とか

いっているからどんな稽古しているのか気になります。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】きよちゃん

【タイトル】M.木村さんへ

  04/07 00:42

kiyokiko@mb.infoweb.ne.jp

【メッセージ】

お答えするのが遅くなったけど、私は女性です。はっはっは!

しかし、この壁紙いいですね〜。

(sinobu) ありがとうございます!! 99/04/07 20:46:58

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】さっちゃん

【タイトル】花見

  04/06 22:46

kzou@mail2.netwave.or.jp

【メッセージ】

今日、スプリングバージョンになりました。

ずっと、待っていました。 春・はる・ハル…しています。

皆さん、花見はしましたか?

(M.木村) まだ、です。 99/04/06 23:54:34

(きよちゃん) 私は、花見のチャンスを逃してしまった!

99/04/07 00:49:27

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】らい

【タイトル】re:(2)自分のペースって・・・

  04/06 20:35

【メッセージ】

温かいお言葉有り難うございます。今日も夜中に主人を迎えに

行きますが、何だか少し元気が出ました。頑張ります。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】そういえば…

  04/05 21:54

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

そういえば、ホームページの方も3000アクセスを突破致しました。

ありがとうございます。

(M.木村) おめでたいですね。 99/04/06 00:24:18

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】10000アクセス記念と関東地域桜満開記念

  04/05 21:36

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

10000アクセス記念(もう10100アクセスになっていますね)

と関東地域桜満開を記念して、今週に限り壁紙を変更しました。

…来週の月曜日までです。

この前の土曜日、日本武道館界隈の千鳥が淵は満開でした。

きれいでした。でも、日本武道館は毎日のように入学式で

使用されていますが…

今週もよろしく(^^)

(M.木村) 私の学校も今日入学式です。 99/04/06 00:21:21

(M.木村) 私も先輩か。。。 99/04/06 00:22:09

(M.木村) スプリングバージョン(?)素敵ですよ。 99/04/06 00:23:35

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】M.木村

【タイトル】面白いーーー

  04/05 20:48

murakumo@quartz.ocn.ne.jp

【メッセージ】

今日初めて、剣好きのHPのリンク集を見ました。

よーく見ると、頭が光っているんですね。

ちょっと、感動。。。

(sinobu) ありがとうございます。4月になってもインターネット

やれて良かったですね。 99/04/05 21:37:09

(M.木村) 何で、できるのでしょうか?私も分かりません。

99/04/06 00:19:38

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】ふく

【タイトル】re:(1)自分のペースって・・・

  04/05 17:15

t_fukuoka@mte.biglobe.ne.jp

【メッセージ】

女性の方、特に既婚者で、お子さんがいらっしゃる方が剣道を

続けていられることは、非常に大変なご苦労があるんですね。

私の仲間にもそういう方が数名いらっしゃいます。でも、そう

いう方のほいうが、とても剣道に熱心で、まじめに取り組んで

いられます。我々男どもには、とてもたちうちできないです。

大変でしょうけど、これからも、ずっと剣道を続けて下さい。

頑張って下さい。

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】ありがとうございます

  04/04 20:25

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

4月3日頃にめでたく10000アクセスを突破致しました。

これも皆様の日頃からのご愛顧によるおかげです。

今後も皆様のいろいろなご意見・コメント・言いたいこと・等々

お待ちしております。

あと、近いうちに10000アクセス記念祭(仮)と、ここの

ページの刷新を予定しています。よろしくお願い致します。

                         Sinobu

 

 

(ともひろ) 10000アクセスおめでとうございます。こんご

ともよろしく!! 99/04/04 21:14:26

(ふく) おめでとうございます。これからも頑張って下さい。

99/04/05 17:12:11

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】sinobu

【タイトル】10004人目

  04/03 17:09

sinibu-315@geocities.co.jp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7964/

【メッセージ】

おかげさまで10000アクセスを突破しました。

先ずはお礼の言葉を…

 

(さっちゃん) おめでとうございます。 99/04/03 18:03:45

(M.木村) おめでとっ♪♪ 99/04/03 19:57:21

(茉莉花) おめでとうございますぅぅぅぅ!!!!!! 99/04/05 17:24:46

(M.木村) 10000アクセスを踏んだのは誰でしょうか? 99/04/05 20:46:09

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】らい

【タイトル】自分のペースって・・・

  04/01 21:49

【メッセージ】

仕事をして、家事をこなして朝の6時から夜9時頃まで動きぱっなしです。練習に行きたいけど時間も体力の余裕もありません。でも道場からお誘いが・・・来月には試合があり絶対強制です。私は精神と健康の為自分のペースでやりたいのにそうも行きません。剣道をやるからには上達は絶対必須、試合に出ないのはもっての外・・皆さんはどうやって生活と剣道を両立してますか?私が甘いのでしょうか?今午後9:45分まだ洗濯中、主人の帰ってくる夜中12時頃に夜食を作ります。寝るのは1時・・助けて〜〜〜〜。

 

(さっちゃん) すごいっ! そのパワーはどこからくるの? 仕事・家事・剣道 どれもこれも完璧にこなすのは、とっても大変ですよね。 尊敬します。  99/04/03 18:06:24

(M.木村) 私なんて、のろいから、普段でも寝るのが、1時頃です。嗚呼、寝不足の日々。 99/04/03 21:13:19

(かおる) 私も稽古が終わるのは12時〜1時頃です。 99/04/26 16:39:58

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】らい

【タイトル】自分のペースって・・・

  04/01 21:48

【メッセージ】

仕事をして、家事をこなして朝の6時から夜9時頃まで動きぱっなしです。練習に行きたいけど時間も体力の余裕もありません。でも道場からお誘いが・・・来月には試合があり絶対強制です。私は精神と健康の為自分のペースでやりたいのにそうも行きません。剣道をやるからには上達は絶対必須、試合に出ないのはもっての外・・皆さんはどうやって生活と剣道を両立してますか?私が甘いのでしょうか?今午後9:45分まだ洗濯中、主人の帰ってくる夜中12時頃に夜食を作ります。寝るのは1時・・助けて〜〜〜〜。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】M.木村

【タイトル】何で?

  04/01 21:30

murakumo@quartz.ocn.ne.jp

【メッセージ】

何だか分からないのですが、インターネットができました。

何故でしょう?

 

 

(M.木村) 廃止処分が遅れているのかな? 99/04/04 11:36:44

 

--------------------------------------------------------------------------------

【名  前】武士y

【タイトル】助けてくれ

  04/01 11:58

【メッセージ】

今度の日曜日居合の試合がある初出場なのでかなり緊張、でもがんばる。

 

(ふく) 居合いはよく分かりませんが、頑張って下さい。 99/04/01 18:01:41

 

--------------------------------------------------------------------------------